1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 会社設立・起業
  4. 開業日の申告について

開業日の申告について

現在会社員ですが、副業としてライバー(収入:年20万円以上)・クリエイター(収入:年20万円以下)をしています。
ライバーは2021年9月から開始、2021年度は収入が20万円以下のため確定申告なし、2022年度から白色申告をしています。
この度、ずっと迷っていたのですが、必要経費が多いこと・クリエイターの収入を増やす予定であることから個人事業として開業しようと考え「free開業」の登録・開業届けの提出をするところです。

そこで、開業日について質問です。
開業日は遡ることができるようですが、いくつか不明点があります。(原則、事業を開始した日から1ヶ月以内の提出であることは承知しています)
1.2022年の白色申告を始めた年に設定することはできるのでしょうか。また、そうした場合のデメリットがあれば教えていただきたいです。
2.遡って登録した場合、すでに白色申告している2022~2024年度分について特別必要な手続きはありますでしょうか。
3.遡って登録し、これから青色申告承認申請を行った場合、今年(2025年度分)から青色申告が可能でしょうか。
4.「free開業」登録で事業開始日は2024年1月1日以前の選択できませんが、それ以前を選択することはできますでしょうか。(サイトのサービスの問題になるため場所違いでしたらすみません)

確定申告済みの年まで遡らない方がよいのであれば開業日は2025年1月1日などで検討しようと思っています。
質問が多くお手数おかけしますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

3についてですが、青色申告承認申請書はその年より青色申告を行うためには、その年の3月15日までに提出が必要ですので2025年は出来ません。今出すと来月より青色申告です。
→修正です。『今出すと来月より青色申告です』ではなく、『今出すと来年(2026年・令和8年)より青色申告です』となります。

  • 回答日:2025/09/14
  • この回答が役にたった:2
  • 今から出すと来年度から青色申告が可能ということですね。
    分かりやすくご説明ありがとうございます。

    投稿日:2025/09/14

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

回答した税理士

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク2
  • 鹿児島県

税理士(登録番号: 151691)

回答者についてくわしく知る

こんにちは、税理士の川島です。
1についてですが、freee申告で入力が可能であればできると思います。デメリットについては無いかと思われます。
2についてですが、特段無いかと思います。
3についてですが、青色申告承認申請書はその年より青色申告を行うためには、その年の3月15日までに提出が必要ですので2025年は出来ません。今出すと来月より青色申告です。
4についてですが、システムがその設定かと思われます。

事実を記載するのであれば、開業日は実際の開業日を記載する必要があります(そのようにしかお答え出来ません)。

  • 回答日:2025/09/14
  • この回答が役にたった:1
  • さっそくのご回答ありがとうございます。
    調べてもいまいち分からず不安だったためすっきりできて良かったです。
    ご回答いただいた内容を参考に開業日を決定したいと思います。
    4に関してはサイトに問い合わせてみます。
    この度はありがとうございました。

    投稿日:2025/09/14

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

回答した税理士

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク2
  • 鹿児島県

税理士(登録番号: 151691)

回答者についてくわしく知る

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee