法人税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人税の質問一覧

499件中181-200件を表示

  • 法人成りに際する各種資産・負債の移管/取り扱いについて

    個人事業主で物販を行っているのですが、法人成りを行い、事業を法人に引き継ぐことを予定しています。この場合、個人事業主として保有している各種資産や負債について、法人に引き継ぐための具体的な手順を教えていただけないでしょうか?(おそらく引き継ぎ時点の在庫や負債を計算して、個人から法人に売却するなどの手続きが必要かと考えていますが)

  • 決算申告の訂正について

    6月に1期目の決算でしたが、売掛金と短期借入金がマイナスのまま申告してしまいました。 訂正する方法はありますでしょうか。(売掛金のマイナスは現金での支払いの入力ミスで、短期借入金のマイナスは長期借入金との入力ミスです。) 又、役員借入金も入力していなかったため、残高に誤差があるのですが、こちらも今から訂正できるものでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 「飲食レビュー」での飲食費用の経費計上について

    事業の一つに 「飲食レビューのSNSメディア運営」 がある「ひとり法人」を経営しております。 飲食費用の全てを経費としたいのですが 各種SNSへの投稿の際に 明確な線引きがあるようでしたら、ご教示頂きたいです。 ------------- 1. Instagram (投稿・ストーリー) 2. Twitter 3. YouTube 4. ブログ ------------- ("ただ投稿写真をSNSメディアにPOSTするだけでは 事業活動とは言えないので経費とできない"など) 法人での支出は営利目的なので 一律かかる費用は、基本全て経費計上できると考えておりますが 何か注意点ありましたら、ご教示いただけると幸いです。 (経費計上できない例など)

  • 無主物の無償譲渡に伴う法人税

    勤務している法人が海で無主物である稚魚を捕獲し、加工せずに販売しております。 今回、捕獲した稚魚の一部を任意団体に無償で譲渡し、任意団体で育成後、資源増殖を目的として放流する予定です。※任意団体は非営利(収益事業なし)です。 この場合、無償譲渡する稚魚を寄附として扱えるのでしょうか。それとも贈与となるのでしょうか。その場合、法人税上の益金として時価で計上が必要でしょうか。 ご教授下さい。 よろしくお願いたします。

  • 個人(もしくは個人事業)から合同会社への資金移動について

     社会保険節税目的で合同会社の設立を検討しています。 事業内容は私個人の資産管理で、今のところ利益は求めていません。資本金は1円で考えています。 そうなると社会保険料や税金の支払いのために個人(将来的には個人事業)から資金を入れる必要が出てきますが、その場合には科目を決めた上で都度入金が可能なのか、それとも増資という手続きが必要になるのかご教示賜りたいと思います。何卒宜しくお願いいたします。

  • 買掛金の申告書に身に覚えのない買掛金が載っています

    決算前で、現在買掛金の内訳を整理しています。 その中で、すでに支払いが終わっている業者の買掛金が上がってきていて困っています。内訳書に試算表を連携 を押しても解消しません。 請求書がやってきて振り込みをするのですが、すべて自動で連携しています。 今期の前半に利用した卸先ですので、来月に支払いが残っている会社ではありません。また前期からの買掛金が残っている訳でもありません。 なぜ買掛金が上がってくるのかがわからないので、そのほかの項目の未払い金や未払い費用もあっているのか心配になっています。 身に覚えのない買掛金の消し方と、どの入力によってこの数値が確定しているのか確認する方法を教えていただけると助かります。

  • 美容整形の経費について

    大きいサイズ用のナイトブラやかわいいブラジャーがなかなかないので、専門のランジェリーの会社を作りたいと考えています。今は胸が大きいのですが、今後産後などで小さくなり豊胸した場合は経費になりますか?

  • 接待に伴う、宿泊費の計上について

    来月に取引先(数名)を招待しての会食を予定しております。 他県からお越し頂くお客様もおられる為、弊社にてホテルを手配する事を予定しております。 深夜までの会食が予想される為、私自身(代表取締役)もホテルをとる予定です。 この場合、取引先様のホテル代は「接待交際費」、私自身のホテル代も接待に伴う宿泊の為、「接待交際費」として計上する形で宜しいのでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 福利厚生費の損金算入について(会食補助と食事補助)

    福利厚生の一環として、会食補助を検討しております。 しかし、このご時世、会食よりも昼食等の食事補助を求める声も 大きいためどちらかを選択できる制度にしたいと思っております。 そこで上記の2つは若干損金算入の条件が異なるかと思いますが、 より厳しいとみられる食事補助を上限として以下緒条件で運用した場合に 損金に算入できるのか、できないか教えていただければ幸いです。 1.従業員が食事代の半分以上を負担すること 2.企業の負担額が1人当たり月3,500円未満であること 3.現金支給でないこと 4.全従業員(役員を含む。)が対象であること 5.全従業員(役員を含む。)が会食若しくは弁当支給を選択できること

  • 事前確定届出給与に関して

    事前確定届出給与として年2回支給することを届け出ています しかし1回目の支給日の状況が思わしくなく、支給しないつもりなのですが この場合は2回目だけ期日通りに支給しても、2回目は損金にならないのですよね? あくまで1回目2回目両方しっかり支給して初めて損金になるのですよね

  • 個人事業主から法人化すべきかの判断について

    現在、個人事業主2年目です。来年度から消費税が課税されることと、所得が多くて児童手当などの様々な補助金を受けられない事に伴い、節税対策として、来年度から法人化すべきか検討しております。個人事業主のままの方がよいのか、法人化した方がよいかの、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ◆2021年度の所得など ・業種:IT系 ・収入:1400万円 ・経費:100万円 ・家族構成:妻1人、高校生1人、中学生以下2人 ・国民保険:4万3千円(月額)※正社員の任意保険継続中のため(来年10月まで) ・国民年金:3万3千円(月額)※私と妻の2人分です ・国民年金基金:6万6千円(月額)※私1人分です ・所得税:150万円 ・住民税:100万円 ※個人事業主として2年目のため消費税は納めておりません ※収入が多いため、児童手当など様々な補助金が受給できなくなっております ◆法人化するとして教えてほしいこと ①社会保険はどれくらいかかりますでしょうか? ②法人化して私と妻に所得を分散(役員報酬)するイメージで考えております。来年度の収入も1400万円と仮定して、分散すると節税になるという考え方は正しいでしょうか?

  • 法人税別表2の記載 夫婦のみ出資の場合

    よろしくお願いします 夫婦それぞれ100万円ずつ出資して合同会社を設立しました その際の法人税申告書の別表2の記載なのですが 順位→こちらは夫、妻両方1ということで良いのでしょうか 続柄→これは上に夫を書いた場合、下の妻の欄は配偶者でしょうかそれとも本人でしょうか

  • 合同会社設立の資本金設定が、1円以上であることについて

    ひとり社長として合同会社を設立する際の 資本金設定についてお聞きしたいです。 理論上は「1円以上」であれば設立可能です。 もし資本金を1円とした場合、 登録免許料の6万円は、どのように払うのでしょうか? 「個人」のお財布で支払いをしてもよろしいのでしょうか?

  • 赤字年度の法人税について

    お世話になっております。 もうすぐで、設立した合同会社の決算なのですが、1年目のため利益が出ておらず、経費も役員借入金として計上したものが多いです。 なので、赤字ということになると思いますが、 この場合にかかる税金というのは 「法人住民税」のみという認識で間違いないでしょうか。 他の法人税や消費税、法人特別所得税、法人事業税、地方消費税は、課税されることがなく、かつ申告も不要でしょうか。 お尋ねしたいのは、 ・課税されるのは法人住民税(均等割の7万円)のみであるか ・法人住民税はeLTAXで申告できるかどうか ・法人税や他の税金は、課税されないから申告すら不要であるか です。 よろしくお願いします。

  • 夫婦共にFX収入のみで生活。マイクロ法人を開設した方が良い?

    夫婦共にFX収入のみで生活。マイクロ法人を開設して活用した方が良い? 事情があり、今年3月に夫婦共に無職になりました。夫55歳、妻50歳です。 現在夫が月15万、妻の私が月7万のFX収入があり、小学生の娘が一人おり夫の扶養に入っております。 見込みとして夫はローリスクの自動売買でほっらたかしFXなので平均月15万利益を淡々と受け取る形です。私は自動売買と裁量併用なので平均としては月7万ですが裁量が上手くいくと年300万の利益がでる可能性もあります。実際去年はたまたま300万ほどの利益になり扶養を外れております。 これからの健康保険料額、所得税額を考えて節約したいと思っております。賃貸なので家賃も経費として入れたいなども思います。 資産運用会社としてマイクロ法人を開設し、夫が社長、私が従業員とするとだいぶ節約になるでしょうか?私の裁量売買が上手くいく場合は私の方が利益が多くなるのでややこしいかなとも思い、よくわかりません…。よろしくお願いします。

  • 法人契約が出来なかった場合の「与信」について

    合同会社を設立し、「ひとり社長」一年目として研鑽しております。 「与信」についてお聞きしたいです。 節税の一環で「役員社宅制度」を利用するために 賃貸契約を法人名義で行おうとしましたが 最低2期分の決算書を提出を求められ 少なくとも2年間は利用できない状態です(半泣き) この際 「与信があれば即座に法人契約ができるのでは?」 とアドバイスを頂きました。 恐れ入りますが内容が正確に把握できないため ご教示いただけますでしょうか。 「与信」とはどのような内容でしょうか?

  • 法人設立について

    お世話になります。現在サラリーマンをしながら不動産賃貸業を行っている者です。法人の設立を考えておりますがいかがでしょうか? 以下、私の情報になります。 年齢 42歳 職業 サラリーマン 給与収入 約1100万円 不動産収入 役100万円 ※不動産については多少の赤字が出ております。 また、初歩的な質問ですが、よく本やネットに出ている課税所得が○○○万円以上だと法人設立を検討してみてはどうかとの記事がありますが、そこで言う課税所得とはあくまで不動産賃貸業のみでの課税所得という意味で、サラリーマン給与と不動産賃貸業の所得を合算後の課税所得という意味では無いでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 会社員の副業として、ひとり法人を設立しました。今期は役員報酬ゼロなのですが、青色申告承認申請書は提出しておいたほうが良いのでしょうか?

    会社員の副業として、ひとり法人を設立しました。 今期は役員報酬ゼロなのですが、青色申告承認申請書は提出しておいたほうが良いのでしょうか? ・給与支払事務所等の開設届出書→提出しない ・法人設立届出書:→提出済み

  • 資産管理会社設立において経費化可能な範囲について

    担当者様、 お世話になります。 現在会社員で、副業として資産管理会社の設立を検討しています。 事業内容は現在個人で行っている有価証券の取得、保有、譲渡を手始めとして、ベンチャー投資、ファイナンシャルプラン二ング、経営/ITコンサルティング、ドローンを利用した空撮等にビジネスを拡大していきたいと考えています。 資金としては、資本金として百万円を出資すると共に、個人で保有している資産を法人に無利子で貸し付け、それを運用して法人として利益を上げたいと考えています。 法人発足時は有価証券が資産の大半となり、その売買による利益が主な収益となる見込みです。 法人税率と有価証券の分離課税の税率を鑑みると、法人化をすることによるメリットが得られるか否かは、経費がどこまで認められるかがポイントだと考えています。 主な経費として以下を想定しています。 1,事務所兼社宅費用 2.自動車の取得費用(減価償却費)および関連費用(保険、税金、駐車場等) 3.交際費 4.ドローン購入費用、免許取得費用 そこで、以下の点についてご教示いただけますでしょうか? ①経費として認められる範囲について、費目毎に利益に対する比率の制約等ありますでしょうか? ②ドローンに関するビジネス等は収益を上げられるまでに時間を要することが想定されますが、それによりドローン購入費用等が経費として認められないようなことは想定されますでしょうか? ③当初は会社員と並行して会社を運営するため、所得税率の増加を避けるため、資産管理会社からは報酬を得ない方針で考えていますが、そのことが問題視されることは想定されますでしょうか? ④その他注意が必要なポイント、考慮すべきポイント等ありましたらご教示ください よろしくお願いいたします。

  • 事務所借りる経費関係について

    登記して半年たち 福祉の会社がまだ稼働していません 事業所の事務所が見つからず 収入につながる利益等もない状態です 以前に個人でしていた物販、配信業を しようと思うのですが 自宅とは別に借りる場合 個人と法人で借りるメリットデメリットが気になります。 借りるとしたらどの程度のマンションが良いのかも教えていただきたいです。