法人税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人税の質問一覧

499件中21-40件を表示

  • 一般社団法人の法人税、住民税及び事業税に関して

    2期目の申告をしないといけないのですが、法人税、住民税及び事業税がわからなくて貸借対照表と損益計算書が仕上げられないです。 ちなみに一期目は赤字だったので市税、県税の最低額だったので簡単だったのですが、、、 今期は60万円ほどの黒字になるので、税率と税額の計算方法を教えていただけたら有り難いです。

  • 副業を法人化することを検討しています。

    副業を法人化することを検討しています。 現状合同会社にする予定ですが、個人事業と違い、税務処理が複雑になると認識しており、 税理士さんに依頼することを予定しています。 実際現状の売上は600~800万程度ですが、法人、個人どちらの方が税金的に良いでしょうか。 また、本業は正社員で会社に勤めているのですが、社保などはどのようにすればよろしいでしょうか。

  • 今年に限り売り上げが上がります。節税対策を教えていただきたいです。

    今年は例年より、売り上げか上がります。節税対策、または法人化した方が良いのか、是非お聞きしたいです。

  • 法人が家族を雇用する際の雇用形態について

    現在、法人を設立しておりまして家族にリモートで仕事を たまに手伝ってもらおうかと考えおります。 委託、もしくは外注を考えており、年間100万円以内を想定しております。 雇用形態によってどちらが節税に有効でしょうか。 また、その親族を含めた会議費、その親族の交通費は計上できるのでしょうか。

  • マイクロ法人や法人成りについて悩んでいます

    本人 専業で映像クリエイター兼ディレクターとしてフリーランス。またイベント企画運営事業。シェアオフィス事業も少々… 妻 130万未満に抑えて外でパート 子 6歳で保育園 年長の預かりまで認可できたので保育に関しては考えなくてよい 年間見込み売り上げ:504万円~ 年間見込み経費:30万円~ 年間経営者給与:420万円 法人化するべきか教えてください。 法人成りを考えた理由としては ・社会保険料の節約 妻、子がいるため扶養扱いにして厚生年金と健康保険を私一人の負担にしたい。 ・事業自体の信頼性を上げたい 今後地元の中小企業とも取引を増やしていきたいと考えており信頼性の観点からも法人化したほうが良いかもと考えている。 考えている方向としては 1.イベント企画事業をマイクロ法人として設立し最小限の給与設定で社会保険料の最小化 映像制作事業を個人事業として継続所得税の最小化を考える 2.法人成りして代表の自分と妻を役員にして給与控除枠を使用して所得税の節税を行いつつ 社会保険料加入を本人と家族は不要に入れる この2通りを考えています。 色々調べてみてはいるのですがなかなか難しく無理なこともあるかと思うのですが今の状態で最適な方法を教えていただけると幸いです

  • 経費にならない役員報酬について

    2人で法人を昨年設立したのですが(R4年10月設立~R5年6月期末)、都合によりR5年4~6年の間役員報酬を1人15万出そうと思っております。 その金額が損金に当たらないことは承知しているのですが、支払いの際の勘定科目はどれで登録すればよろしいのでしょうか。

  • 個人の賃貸物件について

    個人で賃貸契約している物件で法人を設立した場合、法人の経費にするためにはどのようにすればよろしいでしょうか。

  • 広告費を前払して運用する場合の仕訳について

    法人として運営しているネットショップでネット広告を使用しています。 事前にお金を口座から振り込んで、クリックされた分だけ都度広告費が引かれるという仕組みです。 例) 5,500円(税10%)を事前に口座から振り込み。 1日:200円 2日:300円 : このような形で、クリック数に応じて預けたお金から使用した分だけ引かれます。 上記のような形で広告費を使用する場合、仕訳はどのようにすれば良いでしょうか? ご教示いただけると幸いでございます。

  • 個人事業の商品在庫を法人に移行した際の仕分け

    法人成りして、法人成りした日付で個人事業の商品在庫(簿価)を法人に移した場合かつ設立した法人はその在庫を買い取る資金がまだない状態であれば、どのように帳簿(例えば仕訳帳の借方・貸方)に記載するのでしょうか。

  • 産休明けの役員報酬の減額について

    合同会社の役員報酬について質問です。 この度、一人の代表社員が産休をとることになり、産休期間中は臨時改訂扱いにて0円に役員報酬を減額予定です。 その後産休明けについては業務負荷の兼ね合いから役員報酬を産休前より減額したいと考えております。 産休前→50万 産休中→0円※臨時改訂 産休後→30万 というようなイメージです。 こちらは臨時改訂事由として認められるのでしょうか。代表社員を業務執行社員などに肩書変更しなければ難しいでしょうか。

  • 創立費と開業費の役員立て替え払いの精算と勘定科目について

    お世話になります。 昨年10に会社を設立し、創立費と開業費をそれぞれ役員個人が立て替えています。こちらを会社の経費にするためには、いつまでに精算処理をしたらよろしいですか? また、freee会計では最初に創立費を入力する項目があり、開始残高で借方に創立費、貸方に『役員借入金』と自動で勘定科目が決まっていました。その後に発生した開業費も役員借入金で問題ありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 法人成りについてのご相談。

    初めて質問させていただきます。 私は個人事業主で仕事を始めて1月で3年目となる者です。 今年は売上が1000万を超える見込みで、これまでの傾向から150万程経費として計上するので、今年の所得としては850万程の着地と見込んでいます。 この場合、法人成りを検討したほうがいいかご相談させていただきたく存じます。(巷では所得が800万を超えてくる場合、法人化したほうがメリットが大きいと聞きました) 以下決算関連のデータとなります。 ・令和4年度の売上は726,000円(税込、経費:約150万円) ・利益:約560万円 ・課税所得:約400万(青色申告控除、扶養控除(38万)、寄附金控除(9万)、基礎控除) ・青色申告控除:65万 ・扶養控除:38万(母) ・寄附金控除:8.8万(ふるさと納税) ・基礎控除:48万 ・社会保険料控除:約54万(母と自分自身の国保+国民年金) 不足データあれば補足させていただければと存じます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 固定資産台帳/取得費について

    法人で土地建物を取得しました。手数料のほか立退料、残地物処分費などがかかりました。この場合、固定資産台帳の取得価格に、これらすべてを含めてよいのでしょうか?

  • 福利厚生費

    法人で役員のみ(家族)の会社の場合、社内で飲食をした際には福利厚生費という考え方は認められるのでしょうか。

  • 役員報酬の設定と損金算入について

    私は合同会社設立後数年は役員報酬を取る予定がないのですが、経営が順調に拡大したり株式会社にして本格的に会社を大きくしていく場合に、役員報酬を取るかも知れません。 役員報酬は3か月以内に設定しなければならないそうですが、その金額が0円だった場合、4か月後以降に報酬を増やしたり、1年後に役員報酬を設定すると、損金算入できないのでしょうか。 私は他の会社で従業員として働きながら会社を設立し、会社が拡大するまで現職のサラリーマンを辞めずに続けたいと思っております。会社の拡大以外に現職を退職し、経営に専念したい場合など役員報酬を設定すると損金編入できないのでしょうか。 何か良い対策など御座いましたらご教授願います。

  • 法人成り

    個人事業から法人成りを検討しております。個人事業として使用している機材があるのですが、法人化した際にその機材を使用しても問題ありませんでしょうか。帳簿上で何か処理が必要でしょうか。

  • freeeのクレジットカード売上

    freeeでクレジットカード売上をstripeと同期して登録しているのですが、なぜか、売上が二倍になっているような気がしています。原因がわからないため、アドバイスいただけると助かります。

  • キャリア決済での仕訳について

    お世話になります。 キャリア決済にて経費になる仕入れをしました。 5/2 注文 5/6 荷物到着 6/5 通帳に振込 6/16 キャリア決済にて通帳から引き落とし での仕訳方法をお伺いしたいです。 6/5の振込は口座にて現金→freeeに登録してある通帳を計上しました。 その他の仕訳方法が分からず困っております。 (借方)仕入高×××円(貸方)通帳×××円 (借方)支払手数料×××円(貸方)×××円 の計上はどのタイミングでするのか正解でしょうか? 6/5での荷物到着時となるのか、引き落とし日での計上となるのでしょうか? そして、引き落としの際の仕訳方法もご教示頂ければ幸いです。 お手数をおかけ致しますが宜しくお願い致します。

  • FXの売上

    FXを法人で業としてやっている場合、FXの損益は売上でいいのでしょうか?

  • 二期分の決算がまだ済んでいません…

    会社に資金がなく、顧問税理士がいないまま二期が過ぎてしまいました。 どうにか、会社の立て直しをしたく、いろいろ調べては、動く試みをしていたのですが、手詰まりになってしまいました。 お力添えをお願い致したく、問い合わせをしました。

21~40件 / 499件