1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 受取手形の差額調整について

受取手形の差額調整について

失礼します

受取手形の紐付け(消し込み)を行なっていたのですが金額が不足しており
その不足額は後の受取手形にて補填されています

この場合、差額の調整はどのように行えば良いのでしょうか

よろしくお願いいたします

「差額の調整」が必要になるケースがどのような内容かによるため、
少し回答が難しいですが、手形口座を作成した場合のfreeeの入力については、以下の「参考:手形が割引になった場合」が参考になると考えます。

https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/22361163870233-%E6%89%8B%E5%BD%A2%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8F%97%E5%8F%96%E6%89%8B%E5%BD%A2-%E6%94%AF%E6%89%95%E6%89%8B%E5%BD%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%82%92%E8%A8%98%E5%B8%B3%E3%81%99%E3%82%8B

  • 回答日:2024/05/03
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

元々の売掛金が10,000円、受け取った手形が、9,000円だったと仮定して回答致します。
その場合は、回収した手形分だけ、売掛金を消し込むことになります。
(借方)受取手形 9,000/ (貸方)売掛金 9,000
この仕訳を計上すると、当初の売掛金が1,000残ることになりますが、
その後の受取手形にて補填された際に、その分を消し込みされれば良いです。
仮に、その後の売上が5,000円で、補填された金額も含めて6,000円の手形を受けとったと仮定すると、以下の仕訳となります。
(借方)受取手形 6,000/ (貸方)売掛金 5,000(今回売上分)
ーーーーーーーーーーーーー(貸方)売掛金 1,000(前回売上分)

  • 回答日:2024/05/02
  • この回答が役にたった:1
  • お返事いただきありがとうございます

    もう一つお聞きしたいのですが
    受取手形講座を作成し
    未決済取引の消込を行う際は
    明細金額と未決済取引の総額が一致しなければ登録ができません
    「差額の調整」の勘定科目は何にすれば良いのでしょうか

    もしくは他に正しいやり方があるのでしょうか

    よろしくお願いいたします

    投稿日:2024/05/02

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee