1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A

豊富な知識を持った税理士等が
あなたの疑問解決します

使い方

STEP1

「質問する」ボタン
から質問を投稿!

質問するボタン

質問例

「中古で購⼊したパソコンの償却年数を教えてください」
「取得した株式の仕訳は会計freeeでどうやって⼊⼒しますか?」

STEP2

税理士等が質問に
回答してくれます!

税理士等が質問に回答してくれます!

最新の質問

質問の一覧へ
  • オークションでの不用品の売却について

    個人事業主としてヤフオク等で商品を販売しています。 一部私物も販売しておりますが、こちらは確定申告から外しても問題ありませんでしょうか。

    • 不用品の売却について(オークション等)

      個人事業主としてヤフオク等で商品を販売しています。 一部必要にならなくなった私物も販売しておりますが、こちらは確定申告から外しても問題ありませんでしょうか。

      • 不用品の売却について(オークション等)

        個人事業主としてヤフオク等で商品を販売しています。 一部必要にならなくなった私物も販売しておりますが、こちらは確定申告から外しても問題ありませんでしょうか。

        • 仕事用スマホを持ちたい場合の処理方法

          個人事業主です。 プライベートと仕事でスマホを分けたく、2台目を購入検討しています。 今使っている1台目を仕事用、新しく購入予定の2台目をプライベート用とした場合、本体台は経費として処理できませんか?

          • 有価証券の内訳書について

            決算申告で有価証券の内訳書の記載方法について教えてください その他有価証券(上場株式)を前期に購入し、今期も売却せず期末まで保有を続けました。 【記載内容】 区分:その他 種類:株式 銘柄:保有銘柄を記載 期末現在高(数量:株式数を記載 金額上段:未記載 金額下段:前期取得時の金額) 期中増減の明細・摘要:未記載 【質問事項】 上記1行のみを記載すればよいでしょうか。もう一行、期末時価へ評価換をする記載が必要でしょうか。 期末現在高の欄に、帳簿価格(前期取得時の金額)を記載するというのが違和感があり、合っているか教えて頂きたいです

            • 利益の出ない同人誌の通販にかかる税について

              同人活動を通販で行う際の税金について質問がしたいです。 私は正社員(故に年末調整を会社でしてもらっています)で、去年小規模な同人活動を行い始めました。売る本は10冊もない程度です。 対面での頒布を行い、利益は20万円を切るどころかマイナスとなるようになっています。例えば10冊の本を1万円で印刷し、その1冊1000円の本を1冊100円で頒布している状態です。 通販でも同じような値段設定にしたいと思っています。 利益が20万円にならなければ確定申告は不要であること、市民税は申告する時事業規模でなければ雑所得になり現状マイナスとなるため市民税の申告は不要であることを他の質問で勉強させて頂きました。 そこで質問です。 これから通販でのやり取りをしたいと考えているのですが、対面でなく通販となると他の会社を通してのやり取りとなり、その会社からの報酬支払い(通販の売上)によって市民税の納付書が届くという話をSNSで見かけました。 その場合、国税庁へ申請などをし、雑所得であることを示した方がいいのでしょうか。それとも先に何か行動しておかなければならないのでしょうか。 税金に関して知識が足りないため、教えていただけますとありがたいです。

              • 請求書の項目

                お世話になっております。 職業は舞台監督です。 舞台監督費として請求した場合は人件費となるのでしょうか? 自分の売上としては舞台監督費がそれに相当致します。 また個人事業主です。 取引先から 「請求書ですが、法人でなく任意団体で請求書もらうので。人件費のところ源泉税支払わないこと、探りがないとは思うのですが、もし税務署から万が一双方どちらかが突かれた場合に 項目、舞台監督費のところを舞台機構機材一式レンタル費用としてまとめて表記しといてもらえますでしょうか。 こうしとけば、書面上問題なくなるので」 と毎回のように連絡がきますが、これが正しいのかご教示下さい。

                • 消費税法の国内判定

                  消費税法の船舶の国内判定について質問です。 登録のある船舶について一定の場合にはその譲渡又は貸付を行う者の住所地で判定しますが、その他一定の場合について施行令の第六条をみると、 ・居住者が行う日本船舶以外の船舶の貸付け ・非居住者が行う日本船舶の譲渡又は貸付けにあつては、当該譲渡又は貸付け と書かれています。 ここで、居住者が行う場合は〈譲渡又は貸付け〉ではなく〈貸付け〉だけなのは何故でしょうか? よろしくお願いします。

                  • 前期に雑損計上した不明金の内容が判明した場合の処理

                    一般的な回答で構いませんので下記の会計仕訳についてご教示いただけると助かります。 1.前期に現金過不足150円が出たため、期末で雑損失で処理 2.今期に入り、現金過不足になった理由が判明した この場合、期またぎとなるので、どのように仕訳すべきでしょうか。

                    • 役員報酬について

                      お世話になります。 本来4月支払うべき役員報酬を資金がなかったので払えず、 5月にまとめて支給することは問題ないでしょうか。

                      • 雑所得について

                        本業でしていることが雑所得になるのですがその場合年間で20万以下に納めないと申請必須になりますか? まだ親の扶養を抜けていない状態で超えてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?

                        • 個人事業主の夫。業務委託、妻。

                          はじめまして。宜しくお願い致します。 教えてください。 主人は建築業、個人事業主、青色申告済み。 確定申告を私が行う等、月に8万円専従者給与を受け取り中。 しかし私は、年明けから美容サロンでの業務委託を初め、4ヶ月。 1ヶ月1.5万から2.5万の収入が 、少しずつ上がって来ています。 専従者の登録は、すぐにでも取り下げた方が良いですか? また、私の収入がどのくらい上がったら、私は私で開業届の提出や、青色申告が必要でしょうか? 確定申告は、48万円以内は提出いらず、 以上であれば申告。 という認識はあっていますか? さらに、その認識が正しい場合、確定申告時の節税方法が知りたいです。 長々とすみません。

                          • ETCインボイスについて

                            ETCの取引の仕訳は 各高速道路会社、都市高速会社ごとに行いますか?(インボイスの登録番号がそれぞれなので、freeの取引先の入力が必要な為) 利用明細書では 会社名が出ていない為 利用証明書を発行して それぞれ合計をだしています。 各社員の建て替え払いなので クレジットカードの明細書は確認できません。 頻回利用の場合は、 1回のインボイス発行だけで良いとなってますが、結局毎月発行することになります。

                            • ファクタリングに関する仕訳について教えてください!

                              個人事業主なのですが、フリーナンスというファクタリング会社を利用しています。 その会社ではフリーナンス口座と呼ばれる自分専用口座が作成でき、報酬をその口座に指定することで、請求先からの入金時にフリーナンス口座から個人の事業用口座へ振替られます。(フリーナンス口座は自分で入出金する形ではなく、管理会社が私宛に入金します) フリーナンス口座は特に手数料もかからず、入出金内容はCSV出力もできるため、ファクタリング利用していない場合はそのまま「売掛金→フリーナンス口座」で請求売掛の消し込み、「フリーナンス口座→事業用口座」で口座振替の形で仕訳するのが良いのかなと思っています。 しかし請求金額の一部をファクタリング利用した場合の消し込み方がわからず困っています。(会計ソフトはfreeeを利用) 例えば、月末に200000円の報酬の請求書を出した段階で 「貸方 売上高200000→借方 売掛金200000」として仕訳処理しています。 その数日後、売掛金の一部である100000円をファクタリング契約。 利用手数料10000円+振込手数料300円ほどが差し引かれた 89700円が即日入金されます。 ファクタリング契約時点で仕訳処理が必要で、 手数料は「売上債権売却損」として非課税で処理する、という所までは理解できているのですが、お聞きしたい点としては以下の通りです。 ①ファクタリング契約時点で、 「貸方:売掛金100000 借方:事業用振込口座89700 売上債権売却損10300」 という仕訳を新たに作る形で良いのでしょうか?(通常の手数料とは別に設けられている振込手数料も売却損に含める形で良いのかもお聞きしたいです) ②請求書の金額が翌月末にフリーナンス口座に振り込まれた際は  全額200000を未入金だった仕訳の決済として消し込む形で良いでしょうか? ③フリーナンス口座から事業用口座に振り替えられる際は  ファクタリングによる事前入金額が引かれた形で入金されます。  その仕訳方法を教えていただきたいです。(事業主貸などで事前入金分を差し引き?)   *もし請求額全額ファクタリングした時も上記と同様で良いものか、  そもそも自己管理をしていないフリーナンス口座の仕訳が必要なのか、、 ファクタリング利用が初めてなもので、もしわかりますと幸いです!

                            • ふるさと納税の還付金について確認

                              お世話になります。2022年にふるさと納税をした分の控除が正しく行われているか確認したいです いま、2023年5月に届いた「住民税の決定通知書」を見ると、(摘要)に寄付金控除などの記載がなく、不安を覚えました。 具体的な状況は以下です。この場合、副業分の確定申告で発生した税金に、ふるさと納税分が打ち消されたようなイメージなのでしょうか。 考え方を教えていただけると助かります。また、万一ミスの場合はどうしたらいいのでしょう (状況) ・会社Aにメインで勤める(給与所得、源泉徴収済) ・別の会社Bにも従事(給与所得、源泉徴収なし) ・会社Aでの所得は約190万円 ・会社Bでの手取りは約20万円 ・30000円分(ミスって少し超えた)のふるさと納税 ・23年2月に確定申告を行った ・「納める税金」が4800円 ・もちろん「還付される税金」は無し ・確定申告書の控えには、「寄付金30000円」は記載されている

                              • 前期繰越の受取手形について

                                失礼します 今期からfreeeを導入した者です 前期繰越の受取手形はどのように処理すれば良いのでしょうか 受取手形口座は作成済みです よろしくお願いいたします

                                • 個人事業主として別事業を行う際の経費について

                                  20歳大学生です。 現在個人事業主として生計を立てる予定なのですが、経費について不明点があるため、具体例を交えて質問させて頂きます。 例 <事業A> 業務委託のテレアポ 月20万×12=240万 経費 15万(パソコンやヘッドフォンなど) <事業B> インスタグラムでのアカウント運用 月2万×12=24万 経費 150万(飲食店、その他サービスの紹介などにかかる飲食費、旅費など) この事業AとBを合わせて確定申告する際、売上264万(うち経費165万)で所得99万円として申請することは可能でしょうか? ご回答頂けると幸いです。

                                  • リフォーム費用の減価償却と融資利息の経費について

                                    今年1月に、収益物件(築古49年)の外装工事を行いました。 リフォーム費用が235円で、融資期間10年で融資を受けました。 リフォーム費用は4年で減価償却を行えることはわかりますが、それに加えて融資の利息を経費に計上していいのでしょうか? 二重経費で違法?になりますか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

                                    • 家賃を経費計上

                                      事務作業用に賃貸を借りていますが 地代家賃として計上したいのですが、事務所可物件ではありません。 管理会社より事務作業をする分には問題ないとの事です。 このまま計上しても問題ないでしょうか? 人の出入りや看板を出している訳ではなく事務作業のみです。 また家賃は引き落としですが引き落とし手数料も計上できますでしょうか?

                                      • 中古住宅の減価償却について

                                        住宅の一部を貸し出すこととなり家賃収入が入ることになりました。 この住宅は私が7年前に前のオーナーがリフォームした中古住宅(木造、築30年)を約2000万円で購入した住宅(建物1200+土地800,一括購入ローンなし)になります。 現在築37年となり22年の耐用年数を超えております。 減価償却を計算すると「22年(法定耐用年数)×20/100=4年」となり、現在は減価償却済みの資産となってしまうようです。 リフォームしているので対応年数が伸びるかと思っていましたが調べたところ購入前のものなので変わらないようでした。 これですと建物の代金が経費計上できない状態になるようで何か良い方法などがありましたら教えていただけないでしょうか。