2025年10月13日に更新された情報です。
当事務所は私一人で運営していますので全て税理士である私が対応いたします。当社ではfreeeの記帳を覚えてご自分で経理入力をされたいとお考えの社⾧様と一緒に会社を大きくしてまいりたいと考えております。
私は現在、サラリーマンをしながら税理士をやっています。
数年前、長年勤務したメガバンクを退職し、会計事務所勤務を経由して現在は都内の会社(社員50名くらい)でCFOとして経理財務のサポートをしています。
税理士目線に加え、クライアント目線で丁寧な対応をさせていただきます。
(私に顧問としてご依頼いただくメリット)
・顧問料が安い!
当面は本業プラスアルファとして税理士業務を行いますので、高い顧問料をいただく必要がありません。現在なら格安でサポートさせていただきます。
・会社側の視点でサポート
通常の会計事務所は会計帳簿を作って税務申告することだけが仕事になっています。
さらに、ほとんどの場合、税理士先生は普段の通常実務にノータッチです。
弊社では私、榊原が全てを対応いたしますし、常に御社の外部CFOとして御社の成長に伴走いたします。
もしご縁を感じていただけたなら、パートナーとして一緒に事業を大きくしていきましょう!
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 230,000円〜 |
~3,000万円 | 340,000円〜 |
~5,000万円 | 390,000円〜 |
~1億円 | 450,000円〜 |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 230,000円〜 |
~3,000万円 | 340,000円〜 |
~5,000万円 | 390,000円〜 |
~1億円 | 450,000円〜 |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
〒134-0087 東京都江戸川区清新町1-4-7-907
東京都
全国(国内のみ)遠隔対応可能
現在大学2回生なのですが、年収が残り1ヶ月を残したところで150はいっていると思うのですが扶養から外れて税金を払って翌年は扶養から外れなければ元に戻るのでしょうか。
あまりよく分からないので教えていただきたいです。