所得税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 所得税の質問一覧

1317件中1-20件を表示

  • 確定申告の申告方法

    正社員(週4)勤務しながら、 副業3つ(うち雇用2、業務委託1(開業届提出済))しています。 副業3つとも、それぞれ年間20万超過しています。 その場合の確定申告方法は、 ①正社員で年末調整済の分も合算して、申告になりますか? また ②業務委託での売上は、上記①と一緒でいいですか?

  • 経費につきまして

    お忙しいなか失礼いたします。 例えば今年は税金が10万円ほど引かれそうだと思った場合、10万円のパソコンを購入して経費に回し節税するといった考え方であったいますでしょうか? 素人で大変恐れ入りますが、ご回答頂けましたら大変ありがたいです。

  • 家事按分のプライベート資金からの支払いにおける年度末処理方法について

    水道光熱費の電気代をプライベートのクレジットカードから支払っています。 開業時にfreee会計の確定申告>確定申告の準備>家事按分を登録し、毎月電気代(総額)を記帳をしてきました。 2024年度の総額が計算され、事業利用分と按分の金額がわかりました。 プライベートのクレジットカードの支払いなので、事業主借を相殺したいのですが、 その際の記帳方法をご教授いただけますと幸いです。

  • 短期の不動産売買について

    不動産は土地・建物で分かれているので、その勘定科目を使い入力したところ、決算書の数字が高くなってしまいました。(具体的には分かりませんが、資産に計上されている気がしています。) しかし、土地・建物の勘定科目ではなく、仕入高で処理すると、本来の数字になりました。 ただ、Webで調べてみると、不動産を仕入高の勘定科目で処理をすると税務調査で引っかかる。との回答が多く、どうすれば良いのか悩んでいます。 以下状況です。 「収益用不動産(マンション)」 ・売却益あり。 ・契約決済同日。 ・現金決済。 「不動産(マンション)」 ・売却益あり。 ・3月に手付金あり。 ・7月に住宅ローンにて決済。 この場合のように処理すれば良いのでしょうか。

  • フリマアプリでの仕入れ、売上が発生したと考えるタイミングについて教えてください。

    ネット上では「発送時や受取時に仕入れ、売上が発生すると考える…」という記載が多いように感じますが、「支払い時や受け取り評価時点で計上しても構わない」とする税理士さんの意見も見受けられ、どれを選んで構わないのか分からずいます。 メルカリでは以下の流れで取引が進みます。 ◉仕入れ時→①購入日=クレカ決済日②受け取り③商品の検品後受取評価する(取引終了) ◉販売時→①購入と支払いがされる(購入日と支払日は別)②発送日③相手の受取評価の後こちらの評価が終わり一時的にフリマサイトの残高になる(取引終了)④フリマサイトに銀行振込を申請して実際に振込まれる。 メルカリ上に日付が残るのは①購入日③双方受取評価時の2つであり、仕入時は①、発送後の返品や取引キャンセルも多い為販売時は③を計上のタイミングとしたいです。 受け取り評価時の計上であれば、「検修基準」というものに当てはまらないでしょうか。 素人質問な為知識不足で申し訳ありませんが、お知恵をお貸しくださると幸いです。

  • 開業費の登録

    開業費を開業前に事業用クレジットカードで支払いました。 freeeへの開業費の登録は「開始残高の設定」にて行いました。 事業用クレジットカードはfreeeと同期しており、開業費の利用明細は、「明細を無視する」で処理しております。 freeeと同期している銀行口座から事業用クレジットカードの引き落としがあるのですが、開業費分ももちろん含まれています。 以上の経緯から、クレジットカードの残高にズレが生じます。どのように対処すれば良いのでしょうか。

  • 副業をバレないようにする為、普通徴収の活用について

    ①会社で副業がダメなので普通徴収で確定申告を検討しております。 しかし、ネットで調べると特別徴収を推奨されていて普通徴収をするには理由がいると記載がありました。 明確な理由は「会社にばれるとまずい」以外ないのですが、理由についてどのように回答すれば普通徴収で処理されますでしょうか。 副業での収入は、業務委託収入です。 (給与所得は一切ありません) ②また、普通徴収がインターネットからでも可能なのでしょうか? 以上、2点のご確認よろしくお願いいたします。

  • idecoの退職所得控除について

    5年前に企業型確定拠出型年金に加入した会社を退職して退職金を受け取りました。その後、企業型確定拠出型年金はidecoに切り替えて今現在も拠出していますが、この場合、退職所得控除の19年ルールは適用されるのでしょうか?

  • 賃貸運用する不動産を購入した際の会計登録の修正について

    確定申告書類を作っていたところ、2021-03-19に現金とローンを合わせて購入したアパートの建物の固定資産首期残高がマイナスになっており確認したところ、現金で支払った額のみから、毎年減価償却額が引かれている状況でこれまで確定申告してしまっていることに気づきました。修正の必要はありますでしょうか?どのような手順での修正が必要でしょうか? また、国税 別表五(一) 一括償却資産 の 増 の欄で2 と記載があったのですが資産が2円増えているということでしょうか? 

  • 大学生の扶養範囲内で、雑所得、事業所得、給与所得を合わせた場合

    チャットGPTで、給与所得:103万円 雑所得:必要経費を考慮して、総収入金額を60万円と仮定(所得金額48万円以下) 事業所得:必要経費を考慮して、総収入金額を60万円と仮定(所得金額48万円以下) 合計:103万円 + 60万円 + 60万円 = 223万円 この試算では、理論上、年間で最大223万円程度の総収入を得ても、親の扶養範囲内で税金がかからない可能性があります。 という情報が出てきたのですが、これは本当ですか?

  • 個人事業主の生活費

    毎月の生活費をPayPayカード(妻名義)で私が支払っています。 支払うのに10万円を引き落とし、事業主貸として処理すると思うのですが、経費となりえる通信費や水道光熱費などはどのように計上するのでしょうか?(すでに事業主貸として引き出したお金で支払っているので)

  • 年金の確定申告について

    現在65歳で正社員として働いています。 会社で年末調整はしています。 1 年金の収入は今年は110万以下です。確定申告はしなくて良い で間違っていませんか?  110万を超えたら確定申告をするのですか? 2 医療費控除をするときに会社での収入と年金の収入の両方を入力するのですか?

  • ドリンク剤の契約は経費で落とせますか?

    個人事業主で、ひとりでお店をしています。 店まで約5kmの距離を自転車で通勤していますが、3ヶ月ほど前から膝が痛くなってきました。 100%自転車の通勤だけが原因ではないかもしれませんが、自転車を漕ぐと膝が痛みます。 そんな時、たまたま営業にきた業者さんで膝に特化した商品を見つけたので契約しました。 これは経費で落とせるのでしょうか? その場合は消耗品になりますか? 似たような質問で『栄養ドリンク』『サプリメント』は拝見しましたが、それとは少し違うかもしれないのでご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 会計期間の設定について

    今月(12月)下旬に個人事業主として開業を予定しており、来年初めて青色申告を行います。青色申告では、前年の1月1日から12月31日までの売上などを計算して確定申告書にまとめ、税務署に提出する必要があると理解していますが、会計期間を1月1日から12月31日までとは異なる期間で設定する場合、青色申告においてどのようなデメリットがあるでしょうか。また、会計期間の開始日と開業日の関係はどのように考えればよいのでしょうか(会計期間の開始日は開業日と同日にした方がよいのでしょうか)。

  • 売上等の記帳について

    個人事業主の青色申告をする者です。 記帳の仕方がわからないためご相談させてください。 例えば、10月に数回納品し、翌月末の11月末に10月分の売上から手数料やその取引先から購入した資材費が引かれた金額の入金があります。 ちなみに取引先からは納品した日毎の売上、手数料、購入した資材費等をまとめた紙をもらっています。 この場合、もらった紙をもとに1日毎に記帳する、もしくは10月分をまとめて1回記帳するのか…? ご回答いただけると幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • 今年開業の給与と家事按分について

    今年の2月に開業いたしました。電気代を家事按分したいのですが、電気代は完全にプライベート資金です。また、電気料金が確定が2か月後となります。この場合のフリーへの入力方法についての相談です。 確定申告のタブに家事按分の項目があるのはわかっているのですが、いまいち、フリーの使い方も良く分かっておらず、毎月の入力が必要なのかどうかもわかっておりません。 確定申告は1月から12月分ということで、1年分申告しても良いのかなと思ったのですが、1月分は事業として使用していないとみなされるのでしょうか?この場合は毎月の入力が必要なのでしょうか?それとも12月分に1年間分の合計を記載して良いのでしょうか?また、家事按分のための明細書等も必要なのでしょうか? 家事按分の金額は20パーセントで出す予定です。 また、5月末まで働いていて、給与をもらっていました。振込先は事業用口座とは別ですが、この給与はフリーに入力する必要はありませんか?確定申告の時に出てくる質問の時に源泉徴収の金額を入力するだけで大丈夫なのでしょうか?

  • クラウドワークス報酬の確定申告について

    お世話になります。当方本業がIT系の個人事業主です。2回ほどクラウドワークスでアンケートに解答し、500円程度の報酬を受け取ったことがあるのですが、こちらは一時所得とみなされ、50万円を超えなければ確定申告は必要ないのでしょうか?それとも雑所得として本業と合わせて確定申告しなくてはいけないのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですがご解答のほどよろしくお願いいたします。

  • 令和5年度医療費控除とふるさと納税ワンストップ

    令和5年にふるさと納税をワンストップ特例申請しました。しかしその年の医療費控除の申請をする事を忘れていたため、今年遡って医療費控除をしようと思います。申請画面でふるさと納税も入力しなければならいことを初めて知りました。 この場合、令和5年のふるさと納税分もワンストップ特例申請をしてしまっていますな、同時に入力しても大丈夫でしょうか?

  • 年の途中で開業届を提出した場合の青色申告

    年の途中で開業届けを提出しましたが、問題なく青色申告ができますか? 年始からフリーランスとして働いていましたが、事業の見通しがたったため9月に開業届と青色申告承認申請書を提出しました。 freee開業を使って電子申請し受付確認欄は受付完了と表示されています。 開業届提出前と提出後で所得に大きな変動はありません。 青色申告を行うにあたって問題はありますか?

  • アルバイトのお給料と雑収入(経費等を考えないものとする)を足すと扶養外になってしまう。確定申告は必要か?

    私は大学生で、主に飲食のアルバイトで生計を立てており、シフトに入れて貰えない時はUberEATSで収入を得ています。飲食でのアルバイトでは約90万円、UberEATSでは約15万円の収入見込みがあるのですが、UberEATSにおいては必要経費として6万円掛かっているため、(飲食約90万)-(UberEATS雑収入約15万-必要経費約6万)=約99万円となり、103万の壁には引っかからないのではないかと考えています。私の中で必要経費が何円でと計算をしていたとしても、税務署には給与90万と雑収入15万を合わせて105万となり、それで扶養外判定をされないか不安です。雑所得20万円以下の場合、申告が不要なのは存じておりますが、扶養外とならない為にも確定申告は必要でしょうか?もし必要でなければ、雑所得はなかったものとして、バイトの給与のみで税務署は見ているのでしょうか?

1~20件 / 1317件