最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

14592件中1-20件を表示

  • メルカリの売り上げについて

    質問失礼します。 私はメルカリでおもちゃやスマートフォンを頻繁に買っては売ってを繰り返して現在売り上げが50万円ほどになっています。また、アルバイトもしており今年に入って30万円ほど収入があります。この場合メルカリの売り上げは課税対象になるのでしょうか? 文章が拙くて申し訳ないのですが、ご回答お願いいたします。

    • 山林所有していますが

      個人ですが、相続で山林を分収林120ヘクタール自有林40ヘクタール、共有林(半分少し切れる)30ヘクタール所有しています。また相続がらみで、会社の形ですが不動産賃貸も行われています。(給与はもらっていないです代表者は母で、かろうじて存命しています。) 現在は勤務医ですが、何かこれらを使ってうまく節税する方法はあるのでしょうか?

      • 決算報告書の書き方について

        合同会社の清算結了における決算報告書についてです。 株の概念がないため、以下の文はどう書き直せばばよいのでしょうか? 「1 普通株式○株に対し総額 金○円(ただし、1株につき金○円○拾銭の割合)」

        • オフィス賃料の消費税経過措置について

          オフィスの定期借家契約について、賃料は現在消費税経過措置(8%)となっています。この契約に新たな区画を増床する場合、その区画は既存区画と同様に経過措置(8%)の対象となるのでしょうか。賃料の変更等はありません。 理由と共に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

          • 副業と扶養について

            今父の扶養に入っているのですが もし副業して副業に関しては 普通徴収にして 副業と本業合わせて収入が 130万?103万?超えた場合 父の会社で分かり扶養から外れる事に なるのでしょうか

            • 家族所有マンションの一部を法人事務所とする場合

              妻名義の自宅を自分が経営する会社の事務所として使用し家賃を経費計上する場合について質問です。 所有の名義人である妻に家賃収入が発生することになるかと思いますが、 住宅ローンの名義も妻であるものの、毎月金銭を妻に渡してある場合、夫にも所有権が発生し、一部は夫所有の自宅とみなす というようにはなりますでしょうか? あるいは、妻の所得が発生しない方法があればご教示頂ければと思います。 (妻はそれなりに所得があるため税率が余計に上がってしまうためです)

              • 消費税を記載しない、または消費税0円の請求書ってありですか!?

                現在フリーランスでwebデザイナーの仕事をしております。 業務委託元の企業からインボイスの登録をお願いされました。 担当者の方と話をしたところ、私と同じように業務委託で仕事をしているwebデザイナーさんの中には消費税を請求しない(請求書に消費税の欄がない・または消費税0円と記載)方もいますと言われました。 それってありなの?と思い質問しました。 正直インボイスをして消費税申告をする事務がめんどくさいです笑 収入も少ないのでインボイス登録は考えていなかったのですが悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

                • 中間納付の結果、期末に還付が生じた場合の仕訳について

                  中間納付に伴い還付が発生したのですが、手順書を見て処理を進めても解決策がわからずお手上げ状態です! freee申告の税額調整処理にて、「中間納付額の還付等がある場合の仕訳は自動計上されません。還付分を未収還付法人税等で計上する場合には、ヘルプを参考に仕訳の登録と申告書の調整を行いましょう。還付金が生じている場合の振替伝票登録と調整をご覧ください。」とのメッセージが表示され、「freee会計に登録」ボタンが押下できない状況です。 処理手順に沿って、納付税額をfreee会計側で登録したのですが、次の手順である申告調整に進むことができません。 一体何が原因なのか分からない状況で大変困っております。 仕訳方法など、具体的な方法をご教示いただけますと幸いに存じます。

                  • 決算報告書の書き方について

                    解散手続きを進めている、清算合同会社(1人会社)です。 法務省のHPよりダウンロードした決算報告書の書き方がわかりません。 1 普通株式○株に対し総額 金○円(ただし、1株につき金○円○拾銭の割合)  上記の項目ですが、合同会社の場合どのように書けばよいでしょうか? (残余財産は500万円で自分自身に分配するとします)

                    • 清算結了の登記費用について

                      「清算結了の登記」の前に「資産の現金化と分配」を行うと思うのですが、登記費用2000円は残余財産から前もって引いておけば良いのでしょうか? それとも清算人が自腹で払うのでしょうか?

                      • 為替差益の特定口座(源泉徴収あり)確定申告について

                        ①外貨を円貨に換金して生じた為替差益は、年間20万より多い場合、特定口座(源泉徴収あり)(sbi証券)の対象外のため、個人で計算し確定申告をするという認識であっていますか? ②その場合、株で利益があり、証券会社側で株分は確定申告をしてくれていますが、あわせて記入する必要はありますか?

                        • 前受収益を計上する際の注意点について

                          フリーランスで事務をしており、契約していただいた会社(株式会社)から、今年の7月~12月分の報酬として月3万円の合計18万円が入金されました。 まだ仕事は発生しておらず、先にもらった形になっているのですがどのように入力すればよいのでしょうか。 また、18万円ぽっきり入金されてしまった場合、源泉や消費税はこちらで計算し、18万円になるように入力しないといけないのでしょうか。

                          • 治験の負担軽減費について

                            治験の報酬としてもらえる負担軽減費は収入として換算されますか?現在大学生をしていて103万円の壁があるので質問させていただきました

                            • 相続放棄

                              相続放棄のけんは税理士さんにといあわせてもいいものですか?

                              • 個人事業主の企画料請求時の源泉徴収の扱いについて

                                源泉徴収の扱いについて2点質問があります。 個人事業主として、教育コーディネート業をしております。 探究学習の企画依頼を受け、プログラムの企画・運営を行います。 その際、企画料、旅費に源泉徴収はかかるでしょうか。 (依頼先からは外注というかたちです) また、かかる場合、確定申告時に私が申告する流れで問題なかったでしょうか。 その他、パンフレット作成も依頼されております。 こちらにつきましては源泉徴収の対象になるでしょうか。 また、かかる場合、確定申告時に私が申告する流れで問題なかったでしょうか。

                                • 商標申請関連費用の一括償却条件について

                                  ひとり社長の小規模事業者です。 商標を申請しようと思っているのですが、中小企業の少額減価償却資産の特例の30万円ラインに、出願費用と登録費用それぞれが収まっていれば即時償却可能でしょうか? それとも合計で30万円に収まらないと駄目でしょうか。 ご教示賜れれば幸いです、よろしくお願い申し上げます。

                                  • 法人が社長から車を借りた場合の仕訳について

                                    自動車税、保険料、車検定期点検、ガソリン、オイル交換代など維持費を使用割合を考えて按分(50%,50%)します。 例えばガソリン代について、下記のどちらの方法が仕訳上簡単でしょうか? ①代表個人がクレジットカードで支払い、後に法人が50%分を代表個人に支払う ②法人がクレジットカードで支払い、後に代表個人が法人に支払う

                                    • フリーランス1年目です。簡易課税の基準期間とは?

                                      フリーランス1年目です。インボイスに登録したので課税されると思い 簡易課税制度に登録しようと思いましたが「基準期間」という項目がありました。 前々年度が基準期間というのを目にしましたが私にはその期間がありません。 この場合、簡易課税制度には登録できないのでしょうか。 それとも、特別な記載の仕方をするのでしょうか。 ご教示いただけますと大変うれしく存じます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

                                      • サラリーマン夫と扶養の妻でcafe開業、事業主はどっちがよいか?

                                        夫はサラリーマンで、妻は扶養です。今度小さなカフェを開業予定です。妻が1人で接客とフード&ドリンク提供の予定で、130万を超えるか超えないかの収益予想です。 社会保障の扶養から外れるよりは、夫が副業申請し、個人事業主となり妻を青色専従者として給与を130万支払って、扶養内にしようと思います。 65万円の青色申告控除が認められると195万円までは利益がでず、所得税の節税ができそうです。 認識合っていますでしょうか? ただし、実際の利益は予想が難しく、利益が出ないままだと事業所得として認められなくなるのでしょうか? ちゃんと簿記なと事業の経理を記録します。 また、利益が多い場合でも、夫の所得税が増えて税率が高くなりますが100万円ぐらいなら、国民健康保険と国民年金の負担増よりはメリットあると思っています。 落とし穴がありそうなのでアドバイスください

                                        • 個人事業主の売上金について

                                          個人事業主2人でアプリ運営を行う予定で売上金が一方の個人口座にしか入金が出来ないのですが、 売上金を折半したいと考えています。入金された口座からもう一方の口座に折半した売上金を入金した場合それは給与として支払う形になるのでしょうか。

                                          1~20件 / 14592件