1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 消費税を記載しない、または消費税0円の請求書ってありですか!?

消費税を記載しない、または消費税0円の請求書ってありですか!?

    現在フリーランスでwebデザイナーの仕事をしております。
    業務委託元の企業からインボイスの登録をお願いされました。
    担当者の方と話をしたところ、私と同じように業務委託で仕事をしているwebデザイナーさんの中には消費税を請求しない(請求書に消費税の欄がない・または消費税0円と記載)方もいますと言われました。
    それってありなの?と思い質問しました。
    正直インボイスをして消費税申告をする事務がめんどくさいです笑
    収入も少ないのでインボイス登録は考えていなかったのですが悩んでいます。
    よろしくお願いいたします。

    飛翔会計事務所

    飛翔会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 149487), 中小企業診断士(登録番号: 424443)

    消費税未記載・消費税0円の請求書は、基本的にナシだと思っていただくのが良いかと思います。
    インボイス登録事業者でない場合であっても、もし消費税の記載が不明瞭な請求書を発行した場合、業務委託元の方で支払った消費税相当額が分からなくなったり、仕入税額とみなされずに消費税負担が増える可能性があります。取引先によっては再交付を求められることもあります。
    インボイス登録をして消費税申告をする事務・納税が手間になるのは、ご認識の通りかと拝察します。収入が少なかったり取引先からお願いされていないのであれば、顧問税理士に相談する等して、インボイス登録の是非は慎重に検討するのが良いかと思います。

    • 回答日:2024/07/26
    • この回答が役にたった:1
    • ありがとうございます!
      お答えいただきスッキリしました。
      慎重に検討したいと思います!

      投稿日:2024/07/26

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    -

    ■インボイス制度について

    -

    インボイス制度では、適格請求書発行事業者として登録しないと、消費税の仕入税額控除を受けることができません。そのため、インボイス登録を行わない場合、取引先が消費税の控除を受けられないことがあります。

    -

    インボイス登録をしない選択も可能ですが、その場合、取引先と事前に消費税についての合意を取ることが重要です。

    -

    消費税を請求しない形での契約も可能ですが、取引先としっかり確認をしておくことが大切です。

    -

    収入が少なく、課税事業者としての登録が義務付けられていない場合は、インボイス登録をしない選択も考えられます。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee