経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4111件中1-20件を表示

  • 商標申請関連費用の一括償却条件について

    ひとり社長の小規模事業者です。 商標を申請しようと思っているのですが、中小企業の少額減価償却資産の特例の30万円ラインに、出願費用と登録費用それぞれが収まっていれば即時償却可能でしょうか? それとも合計で30万円に収まらないと駄目でしょうか。 ご教示賜れれば幸いです、よろしくお願い申し上げます。

    • 法人が社長から車を借りた場合の仕訳について

      自動車税、保険料、車検定期点検、ガソリン、オイル交換代など維持費を使用割合を考えて按分(50%,50%)します。 例えばガソリン代について、下記のどちらの方法が仕訳上簡単でしょうか? ①代表個人がクレジットカードで支払い、後に法人が50%分を代表個人に支払う ②法人がクレジットカードで支払い、後に代表個人が法人に支払う

      • 期末農産物について

        前期の在庫である農産物を開始残高に期末農産物として登録しました。 これが今期に売れた場合は期首農産物として仕訳するということでよろしいのでしょうか。

        • 【税効果】未払事業税の一時差異の範囲について

          掲題の件につきまして、将来減算一時差異に未払事業税の付加価値割・資本割部分が含まれるか否かについてご教示いただけますと幸いです。 「税効果会計に係る会計基準」において、税効果の対象となる税金については利益に関連する金額を課税標準とするものと定めており、未払事業税のうち付加価値割と資本割はこの定義から外れることになりますが、一時差異については「貸借対照表に計上されている資産及び負債の金額と課税所得計算上の資産及び負債の金額との差額」と定義されており、付加価値割と資本割についても所得割同様申告時に税務上損金算入されるため、将来の課税所得を減算させる効果があり、付加価値割と資本割を含めた事業税全体が将来減算一時差異に該当する、という認識で間違いないでしょうか?(「税効果の対象となる税金」というのは実行税率算定上の話でしょうか?)

          • 量販店で値引きされたPCおよび周辺機器の仕分けについて

            量販店にて業務で使用するノートパソコンと周辺機器を購入しました。 各種値引き適用された場合、仕分けはどのようになりますか? ・ノートパソコン¥209,880 ・モニター¥33,330 ・USBマルチハブ¥11,980 ・値引き計▲¥92,500 残金をクレジットで一括支払い。 なお、領収証(明細)では値引き分は「金券支払」になっています。

          • 請求書と領収書の扱いについて

            個人事業主でデザイン制作の事業をしています。先日、デザイン費用の請求書を発行したお客さまから「領収書の発行をお願いします」と言われました。はじめてのリクエストなのですが、領収書を発行する必要はあるのでしょうか?日々の経理には、請求書でも事足りると理解しているのですが、領収書が必要なケースとは、どのような場合ですか?

            • 勘定科目を教えてください

              清掃業を個人で始めます。 それにあたって掃除機や持ち運びの洗濯機を購入しました。 それぞれ2万くらいのものです。 この勘定科目はどれになりますか?

              • 前受収益について

                会社で一般産業機械を製作し、納品しておりますが、1つの機械が高価なため、 10項目程度の項目に分けて検収をあげ、請求書を発行しています。 (たとえば、①A部分の材料費、②A部分の加工費、③B部分の材料費、・・・など) ですが、製品が完成したわけではないので、当社で保管してあり(未完成品)、 全部の項目で検収があがって、初めて完成品として納品しています。 じきに、決算がくるのですが、この場合、 1, 完成品で納品した機械の分だけを売上とし、未完成品については、前受収益と  することはできるでしょうか? 2. それに伴い、仕入れについても、未完成品にかかわる仕入は、前払費用 として  処理することは可能でしょうか?  未完成品は来期中には完成品として納品する予定になっております。  よろしくお願い申し上げます。

              • 工事現場での飲食について

                個人事業主として建設業の下請けをしています。 現場で飲むために購入した飲物は経費としてもよいのでしょうか。 外注さんや他の方に分けることもありますが基本は自分で飲んでいます。

                • 勘定科目

                  レジに入れる両替分は何て書けば良いのか教えてください。

                  • 顧客の 銀行振り込みの「現金歩引き」 

                    平成時代から、売買基本契約書 を代理店と交わしています。弊社は 売る側です。契約書の中でで 「現金歩引き」ということで 早期に支払う という理由ではなく、「銀行振り込みの場合は」という条件で 1%-6%, 顧客が 買掛金から割り引いて(相殺)することを明記し、実際 相殺して差額を入金してきます。ネット検索をすると「歩引き」は、今、違法とされている、という記事をいくつか読みましたので気になりました。でも、顧客の支払明細書には 相殺項目として 「現金歩引 3%」とかはっきり書いてくる顧客も少なくありません。 *銀行振り込み を要求する際の「現金歩引き」 は違法でしょうか。また、今も普通に行われている慣習なのでしょうか *それを相手側に言ってやめてもらうこと、可能なのでしょうか。 ここで心配なのは、弊社は売掛金の回収は、「銀行振込」のみ受け付けていまして、手形も小切手 も受け付けておりません。ですので、どの程度強く 顧客に要求できるのか(できないのか)、そのあたりから 助言いただければ大変助かります。 良くないものでしたら、銀行振込を理由にした 「現金歩引き」 はだめ、と社内に伝えようと思っています。また、平成時代はまだ小切手とか手形とか多かったかもしれませんが、令和は銀行振込は一般化しているのだから(小切手と手形を見たことがないのであくまでも 想像です)、銀行振込に対して 数パーセント 割り引く という条件に 違和感を感じています。

                    • 開業前年度に購入した固定資産について

                      今年2024年4月1日に農業を開業しました、個人事業主です。 2023年6月に30万円の中古機械を購入し、2023年11月から事業で使用しています。 「固定資産を購入した際に取引と固定資産台帳の両方へ登録」とあるのですが 質問① 取引入力できなかったので、振替伝票から入力したのですが、取引日は開業日の4月1日でよいのでしょうか? 質問② 固定資産台帳への入力ですが、取得日を開業日の4月1日にすると、事業供用開始日2023年11月と入力するとメッセージが出てしまいます。この場合実際の取得日を入力すれば良いのでしょうか? 質問③ 開始残高の入力も必要でしょうか? 簿記初心者です、宜しくお願いします

                      • 販売用不動産から発生する賃料収支についての仕訳について

                        お世話になります。宅地建物取引業者のものです。 販売用不動産(流動資産計上)から発生する家賃収入は売上計上で問題無いでしょうか。 また、 管理諸費用(管理手数料、ランニングコスト費用、清掃費等)、 修繕費(資本的支出でないもの)、 についての勘定科目を教えて頂きたいです。 これらは、固定資産計上した場合と同様に通常販管費で問題ないでしょうか?

                        • 共用口座、クレジットカードの仕訳について

                          青色申告の帳簿付をしております。 2023年分の確定申告でプライベート事業共用の口座とクレジットカードを使っているにも関わらずプライベートの入出金を記帳していませんでした。 クレジットカードの処理について質問です。 ①毎月15日締め翌月10日払いのクレジットカードを使っております。 2024年分のクレジットカードの支出(個人事業共に)を記帳する際 2023年11月16日〜2023年12月15日の1月10日引き落とし分、 2023年12月16日〜2023年12月31日の2月10日引き落とし分は 【事業主貸/未払金】の記帳をしていないですが、1月10日と2月10日に 【未払金/普通預金】の仕訳をしても問題ないでしょうか? その場合いきなり未払金が発生して決算時に貸借対照表が合わないという事態になったりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

                          • PCデスクを12万円で購入し、約3万円分のポイント還元を受けた場合の経費の計算方法を教えて下さい。

                            自宅兼オフィスで使用する金属脚のPCデスクを12万円で購入し、その1~2ヶ月後に約3万円分のPayPayポイント還元(期間限定ポイント)を受けました。 実質9万円で購入したとして一括で経費で計算しますか? それとも12万円の資産として減価償却しますか? 減価償却の場合何年間で償却するものなのでしょうか。 また、50%の家事按分を行う場合もどう仕分けすればよいのかわからないので教えて下さい。

                            • 勘定科目について

                              共済で貸付をしました。 勘定科目がよくわかりませんので教えてください。 ①2/1貸付  《賃借契約書の内訳》  貸付金         300万円            約定利息 0.90%   27,000円             口座送金額    2,973,000円 ②5/1貸付金245万円増額  ①は、返済を待たずに完済したことになり、戻し利息20,250円が発生。 《賃借契約書の内訳》   貸付金         545万円            増額前貸付額     300万円             差額         245万円             約定利息 0.90%   49,050円             口座送金額     2,421,200円

                              • 諸口の代わりになる仕訳コードはありますか?

                                バイク屋が商品としてバイクを仕入れた時の仕訳はどうしたらいいでしょうか。 以前は諸口を使って仕入れの時の仕訳を立てていたのですが、freeeには諸口がないようなので困っています。 例としてA社からBというバイクを1台1,000,000円で仕入れた時の仕訳をどの様にしたらいいのか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

                                • 自宅兼事務所の家賃引き落としの記帳について

                                  現在、個人事業主で自宅を事務所としても利用しております。 毎月の家賃が銀行引き落としにて引かれるのですが、その場合領収証の発行もない状態なので、その場合は家賃を家事按分として経費に計上していくことは不可なのでしょうか? 何か支払いの証明書の代わりとして登録できるものはないのでしょうか?

                                  • VIP貸出の先行予約権・利用権の売上計上について

                                    VIPルームの貸し出しを行おうとしている事業者になります。 こちらの販売契約について、ルームの先行予約権(一般販売前に先行予約できる)と、 通常の利用権を予定しておりますが、 先行予約権は利用日よりも前に売上を計上可能でしょうか? 例) 2024/4/1契約 先行予約権20万円 ・ 利用権200万円  VIP完成予定2025/1/1~ 契約期限2026/12/31迄… 2024/4-12の期間で先行予約権の売上を計上、 2025/1-2026/12の期間で利用権の売上を計上、 単価があれば、収益認識の観点からも対応可能と思っているのですが、どうでしょうか?

                                    • 報酬を小口現金から支払ってしまいました

                                      会社設立後すぐ小口現金の使用用途もわかっていなかった為、会社の普通預金口座から現金を引き出し、報酬に当ててしまいました。 報酬額 520,000円 小口現金 30,000円手元にあり 報酬額が520,000円だった為、500,000円を引き出し、小口現金から20,000円もらって520,000円を報酬として受け取りました。このやり方だと小口現金の勘定科目は使えませんか? 使えなかった場合、どういった仕分けにすればいいのでしょうか?

                                      1~20件 / 4111件