2025年04月07日に更新された情報です。
🔥志を持った起業家を支援🔥freee導入/法人成り/創業融資は志パートナーズにご相談ください!士業グループ(社労士法人併設)ならではの包括的な支援で、貴社のためのサポートをご提案させて頂きます。
税理士、社会保険労務士、FPなどそれぞれの分野の専門家が在籍しております。
ロゴの由来:経営者を支援する熱い心(オレンジ)と専門家としての冷静な心(ブルー)を持ち合わせたい。
白や木を基調とした明るい雰囲気で仕事に励んでいます。
【特徴①】freee導入100社以上
弊所は、freee会計を積極的に活用し、関与先の黒字化に役立てております。2か月前の財務状況が分かる記帳代行ではなく、"今日現在"の財務・資金状況を把握し、経営に関する意思決定を早めるための自計化支援に特化しています。もちろんソフトの操作方法は丁寧にレクチャーしますのでご安心ください。
【特徴②】起業相談300社以上
弊所は、創業者を応援して参りました。起業前の無料相談も受けつけておりますので、お気軽にお問い合わせください。
【特徴③】継続関与先黒字化率70%以上
freee会計を積極的に活用し、リアルタイムに経営に活かすことで、弊所継続関与先の黒字化率は、創業3年以内のお客様が多い中でも70%で推移しております。
【特徴④】企業の成長に応じた徹底支援
弊所は、社会保険労務士法人を併設しております。創業から成長ステージに入り、はじめての社会保険手続きや就業規則作成、採用の課題などについてもワンストップで対応し、企業の状況に応じたサービス提案を行っております。
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 230,000円〜 |
~3,000万円 | 230,000円〜 |
~5,000万円 | 230,000円〜 |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 340,000円〜 |
~3,000万円 | 340,000円〜 |
~5,000万円 | 430,000円〜 |
~1億円 | 500,000円〜 |
~5億円 | 600,000円〜 |
5億円以上 | 700,000円〜 |
〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町4丁目11番7号 長者町朝日ビル401
東京都, 神奈川県
全国(国内のみ)遠隔対応可能
合同会社設立に当たり、市の創業支援事業を受講しました。これにより、登録免許税が半額の3万円となり代表社員である私が負担して創立費に計上しています。
今後、市からこの3万円についても補助金を受ける予定となっていますが、補助金3万円を受け取った場合はどのように仕分けすればよいでしょうか。
補助金は法人口座へ振込まれるため、最終的には代表社員である私の個人口座へ振込みしたいと思っています。
個人事業税を翌年度の確定申告が完了したあと、8月末と11月末に納付すると思うのですが、これは必要経費として計上ができるのでしょうか?
所得税の計算上、経費として計上できるか?というのを知りたいです。
例えば、前年の所得が1000万円あり、今期の個人事業税を考慮する前の所得が1000万円あった場合、今期支払った個人事業税を上記の所得から差し引けるのか?ということです。
以上よろしくお願いいたします。
役員しかいない会社で、基本的に在宅勤務をしております。
酷暑が続く中、自宅のエアコンが壊れてしまいました。
PC等の熱があるせいなのか部屋の温度がどんどん上がっていきます。
マンション自体が修繕工事中で窓を開ける事もできず、熱中症になりそうなくらい熱くて仕事になりません。
ホテルに避難して業務を継続した場合、ホテル代を経費にすることはできますか?
現在フルタイムでアルバイトをしているフリーターです。
イラストの制作が趣味で、今後同人誌即売会にて出店販売を行う予定なのですが、気になることがあり質問させていただきます。
同人誌即売会というのはどの即売会であっても現金でのやり取りが主流で、レシートなどが発行されることもありません。そこで疑問に思ったのですが、同人誌即売会に出店されているイラストレーター様は確定申告の際にどのようにしてその売上を提出しているのでしょうか。
具体的にこれだけ売り上げましたという証明書(レシートなど)が存在しないため、適当な金額で申告してもよさそうな感じに思えてしまいます。
請求書の明細の中に リサイクル料 9210円 非課税 がありました。 この項目の勘定科目を教えてください。
毎月の面談においては、会計の監査や税務に関するご相談はもちろんのこと、経営に関するお困りごとを幅広くご相談頂ける様な関係作りと情報提供(税制改正、補助金、融資など)を心掛けております。 ご希望に応じて、予算作成や進捗管理などもfreeeと連携している経営支援ソフト「bixid」を用いてご支援しております。 https://www.bixid.net/
法人の設立は、登記が出来れば完了します。ですが、業種特有の申請手続きや、預金口座開設、クレジット作成、社会保険の手続き、資金調達など多岐に渡ります。弊所では、お客様に合わせて必要な手続きをリストアップし、手続方法などもご案内していきます。
freee会計を用いた自計化の支援を100社以上行って参りました。お客様の習得スピードに合わせて、マニュアルも活用しながら、しっかり自計化が出来るまで伴走させて頂きます。 自計化により経営判断のスピードを上げ、黒字化に繋げていって頂きます。
個人事業のお客様においては、個人が良いのか?法人が良いのか?という質問をよく頂きます。弊所においては、メリットデメリットを丁寧に説明し、お客様に合わせたシミュレーションを行っております。 法人化する時には、特殊な手続きも発生しますので、お客様に合わせたご案内を行っております。
弊所では、後継者へのサポートにも力を入れております。 事業を継承することは起業よりも責任が大きく、検討事項も多岐にわたります。 後継者が感じる不安や課題に向き合い、後継者の身近なパートナーとして、事業承継に伴走します。