1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. エアコン故障時の業務場所変更について

エアコン故障時の業務場所変更について

役員しかいない会社で、基本的に在宅勤務をしております。
酷暑が続く中、自宅のエアコンが壊れてしまいました。
PC等の熱があるせいなのか部屋の温度がどんどん上がっていきます。
マンション自体が修繕工事中で窓を開ける事もできず、熱中症になりそうなくらい熱くて仕事になりません。
ホテルに避難して業務を継続した場合、ホテル代を経費にすることはできますか?

ご質問のホテル代につきましては、業務を行うために必要な費用として経費に計上できる可能性が高いです。
自宅の設備故障により業務の継続が困難になった場合、その代替場所の費用は、事業に必要な支出と考えられるためです。

ただし、個人的な支出と判断されないよう、いくつか注意すべき点がございます。

まず、なぜホテルで業務を行う必要があったのかを客観的に説明できるよう、エアコンの故障やマンションの工事の状況がわかる資料などを保管しておくことが重要となります。

また、利用されるホテルも不必要に豪華なものではなく、業務に必要な最低限の期間、ビジネスホテルを利用するなど、その支出が社会通念上妥当な範囲であることを示すことも重要です。

  • 回答日:2025/08/08
  • この回答が役にたった:1

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

回答した税理士

【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人・社会保険労務士法人・司法書士法人・行政書士法人TOTAL [船橋駅前事務所]

【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人・社会保険労務士法人・司法書士法人・行政書士法人TOTAL [船橋駅前事務所]

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 千葉県

税理士(登録番号: 1470), 公認会計士(登録番号: 3018428), 社労士(登録番号: 1315011), 行政書士(登録番号: 1703201)

回答者についてくわしく知る

酷暑によるエアコン故障で自宅での業務が困難な場合、ホテル代を経費(損金)にすることは可能です。ただし、その支出が事業遂行に直接必要で、社会通念上相当な範囲内に限られます。

注意点として、この支出が役員個人への給与と認定されると、会社の損金にならず、役員個人に所得税が課されるリスクがあります。

このリスクを避け、経費として認められるためには、エアコン故障の状況やホテルでの業務内容を示す客観的証拠を保存し、会社名義の領収書を取得することが不可欠です。また、華美でないビジネスホテルを必要最低限の期間で利用するなど、支出の妥当性を示すことも重要です。

  • 回答日:2025/08/06
  • この回答が役にたった:1

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

回答した税理士

スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 東京都

税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

回答者についてくわしく知る

エアコンの故障により在宅勤務の継続が困難であるという事情踏まえ、社会通念上妥当な金額感(ビジネスホテルなど)であれば、経費の計上に特段問題はないかと考えます。

  • 回答日:2025/08/07
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

回答した税理士

業務上必要なものであり、シェアオフィスや貸し会議室などと比較して高額でなければ、経費計上可能と考えます。

  • 回答日:2025/08/07
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

回答した税理士

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee