2025年07月15日に更新された情報です。
【月額10,000円~】スタートアップベンチャー支援実績多数!会社設立、法人税務顧問、関与先の新規上場直近3年間で20社です。フリー会計エキスパート25名です。各種グループチャットで質問対応。
Big4出身の公認会計士、税理士、大手ベンチャーキャピタル出身者等で構成された会計事務所で、特にスタートアップ支援に力を入れています。
スタートアップベンチャー支援、記帳代行、給与計算、税務相談、株価算定、ストックオプション評価、監査法人対策まで幅広い業務に対して高品質サービスをご提供することをお約束いたします。
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 50,000円〜 |
~3,000万円 | 要問合せ |
~5,000万円 | 要問合せ |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 270,000円〜 |
~3,000万円 | 要問合せ |
~5,000万円 | 要問合せ |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
〒108-0074 東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル7階
東京都
海外含む全国遠隔対応可能
拙い文章で失礼いたします。
米国株の短期売買を繰り返す所謂スイングトレードを繰り返すとして、株式の売却後に目ぼしいトレード対象が見つからず、例えば1ヶ月ほど米ドルのまま保有した後にトレードを再開した場合、米ドルで保有していた期間の為替差益はどのように処理をすれば良いのでしょうか?
私は現在特定口座でトレードをしているので特に意識せずに来たのですが、近いうちに法人化を検討しており疑問に感じました。
招待して得たポイントは経費になりますか?住民税の申告って何ですか?
副業として、フリマサイトで販売しています。招待することによって得られるポイントを使って材料を買い、それを加工してフリマサイトで販売している感じです。
例えば、招待して得たポイント(アプリ内で現金と同様に使用でき、商品を購入できる)+24万→雑所得、そのポイントで材料を買う-24万→経費扱い、24万円分の材料を使ってそれを20万で販売する。
この場合は、雑所得は合計いくらになりますか?
また、そもそもポイントは経費扱いになるのでしょうか?
また、副業に関してかかった費用も経費として計算し、合計20万以下であれば確定申告は不要ということでしょうか?
103万(バイト代)+雑所得20万の合計123万までであれば確定申告は不要で扶養からも抜けないという認識でいいですか?
また、雑所得がある場合、住民税の申告?が必要と見たことがあるのですが、よく分かりません。説明していただきたいです。
メルカリで確定申告が必要な金額を計算する時、
売上金の合計を出すのか、それとも売上金をポイントとして購入した金額も含まれるのか教えていただきたいです。
それと学生だと、メルカリで売ったお金とアルバイト代を合計して扶養に収まるようにしないといけないのですか?
事業用のクレジットカードのポイントを利用した場合の仕訳について教えてください。
例として…
5000円の事務用品を購入した際に2000円をポイント、残り3000円をクレジットカードで支払った場合。
借方 消耗品費 3000円
貸方 未払金 3000円
後日、引き落とし日に
借方 未払金 3000円
貸方 普通預金 3000円
…で、良いのでしょうか。
また、全額をポイント利用した場合は、どのようにすれば良いのでしょうか。
ポイントを受け取った仕訳は必要ですか。
よろしくお願いします。
8月からパートタイマーとして雇っていただけることになり、雇い先に1月から7月までの源泉徴収票の提出を求められました。
1月から7月までは、アルバイトを掛け持ちしていました。
この場合、メインの収入源となるアルバイト先の源泉徴収票のみを提出するだけで良いのでしょうか。
去年の10月から今年の2月までA社で、今年の1月から7月までB社で、3月から4月までC社という変則的な掛け持ちをしていました。このうち、1月から7月のうち給与が合計20万を超えたのはB社だけでした。
お忙しい中、恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。
累計400社以上の会社設立を支援してきました。
中小企業向けの決算税務申告から大企業・上場企業・上場準備企業向けの決算税務申告(外形標準課税、税効果会計等企業会計基準準拠、監査法人対応等)まで対応可能です。
多数のIPO準備会社を支援してきました。 2023年 ナイル、笑美面、AVILEN、リアルゲイト 2022年 モイ、POPER、フーディソン、ELEMENTS 2021年 ハイブリッドテクノロジーズ、サクシード、JDSC、AB& Company、デリバリーコンサルティング、テンダ、ネオマーケティング、ヒューマンクリエーションホールディングス 2020年 7社(文字数制約社数)
会計帳簿作成の代行や指導が必要なお客様の多様なニーズにお応えします。特にIT系企業とEコマースのお客様のサポートを得意としております。
スタートアップベンチャーに多い業種のため。直近7年間のIPO支援実績31社。freee導入支援、経理業務のペーパレス化、Eコマース(EC)支援実績も多数。
富裕層の資産管理会社、海外不動産投資、不動産ファンドなどに精通しているため
インバウンドビジネスの引き合い多く、同業界の顧客多数