1165件中1-20件を表示
個人事業(親子、生計は別)交代。給与所得分の源泉徴収、個人事業主としての確定申告について
個人事業(親子、生計は別)で9月から交代しました。8月分までの給与所得分の源泉徴収、9月からの個人事業主としての確定申告の際、控除分の処理方法について 個人事業(白色申告、給与所得者として):~2024.8月末 代交代(個人事業主として):2024.9月~ 開業届:2024/9/2 白色申告 ●申告の方法 子(新事業主)である自分の申告について ・1~8月分の源泉徴収簿 ・9~12月分の確定申告 どのように何を申告すればよいのかわかりません(社会保険料、扶養控除等と計算方法) 親(年金受給、今後は手伝い程度で月5万程度の給与予定) ・1~8月分の確定申告 ・9~12月分の源泉徴収(必要ないでしょうか) 以上、どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/01/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
人件費なども含め、「10万円」で「機材費」として請求書を作成してほしいと言われました。 また、そこには消費税も乗せて、ということなので、10%で合計11万になります。 他のクライアントは消費税なしで「機材費」を作成してます。 私の年収は1000万を超えておらず、消費税を乗せる、乗せないの判断は、基本どのようにすればいいのでしょうか?
- 投稿日:2025/01/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
勤労学生控除が今年から150万になる可能性があると思うのですが、1年大学遅れて入った今年23歳は適用されないのですか?また、稼げる額も変わるのですか?
- 投稿日:2025/01/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
「機材費」として受け取った額15万円があるのですが、 この場合の勘定科目はどうすればよろしいでしょうか? この額の中に、私の人件費なども含まれた形での「機材費」となっております。
- 投稿日:2025/01/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
アルバイトで社会保険に入らなくて良いギリギリ年収130万以下(月収108,333円以下)かつ週20時間以下で働いていて、アルバイトではない雑所得が少し(20万円以下)ある場合、アルバイト収入と雑所得の合計が130万を超えたら社会保険(国民健康保険と国民年金?)に加入しなければならないのでしょうか。 雑所得、給料関係なく年収が130万を超えたら加入するものなのでしょうか。 社会保険に加入したくないけれど130万より少しでも多く稼ぎたいと考えていますが、やはり難しいでしょうか。
- 投稿日:2025/01/18
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
春から大学院の研究室にて創発的研究支援事業を通じ雇用されることになります。それにより週27時間勤務、月20万、年間240万の給与所得となります。この条件で親の扶養から外れた場合、親の収入は月額いくらくらいマイナスになるのでしょうか。また、自分の保険証は大学のものになりますか?手続きは親の勤務先に申請するのでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/18
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
れる合計が103万で、メルカリで売れたメルカリのの残高を一万円分銀行にいれると、税を払わないといけなくなるのですか?
学生です。メルカリで売れたお金(残高)を銀行の方にチャージすると、103万の壁に影響するのですか? (日本語下手ですみません。)
- 投稿日:2025/01/17
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
1期目のの法人です。 個人事業のライターさんやカメラマンさんに仕事を依頼して報酬を支払いました。 支払いの際に10.21%の源泉徴収を行い源泉徴収した税額分は納付書で国に納付しております。 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を作成して税務署へ提出するのですが、誰にいくら支払ったかなどの情報を記載する欄がないので、 税務署に電話で「誰にいくら支払ったかなどの明細などを税務署に提出しなくていいのか」確認したところ、「納付だけすればどこに支払ったものかなどの申告提出する必要は無い」との説明を受けました。 しかし、税務署では誰にいくらの税金が支払われているか情報が無くて大丈夫なのか疑問があります。 ネットでいろいろ調べたのですが給与の支払いについての説明はあっても、個人事業者への報酬の支払い、源泉徴収後の手続きについて明確な説明などが見つからず、質問させていただきました。 税務署の説明で間違いないか。源泉徴収後の手続きについて私の方は納付書で国に納付した後は税務署などには何もせず、「支払い調書」を作成して個人事業のライターさんにお渡しすればいいだけなのか。教えていただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/01/15
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
自営業です。2024年からパートで従業員を雇用しています。扶養内で働いているので、月¥88,000以上のお給料は一年を通してなかったのですが、年末調整、源泉徴収は必要でしょうか? また入社時に、扶養控除申告書を作成していないのですが、必要であれば今から作成した方がいいのでしょうか? ご回答頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/01/14
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
給与所得の算定時期について質問です。 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、定められた支給日またはその支給を受けた比であると認識しております。 この場合、2023年12月勤務かつ2023年12月支払(給与の支払いは月払い、週払い、日払いから選択でき、今回は週払いを選択)で受けていた給与所得は、昨年の12月に受け取りが完了しているため、2024年度の給与所得には含めない、という認識で間違いないでしょうか。
- 投稿日:2025/01/10
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
現在扶養内で年収103万以内になるように働いています。年末調整は働いている会社で行いました。 それとは別にハンドメイド作品をネットショップで販売しておりその利益が18万ほどあります。 その場合、ハンドメイドの方の売上は20万以下なので確定申告が要らないというのはわかったのですが、扶養についてはどうなりますか?抜けてしまうのでしょうか?年末調整をしたメインの収入が103万以下であれば大丈夫ですか?
- 投稿日:2025/01/10
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
青色専従者は通常の給与収入者と同じく給与所得控除を使えますか?
青色専従者として働いていて、給与と賞与を合わせた年収入は240万円です。 通常の給与所得者で年の収入が240万円だと80万円(収入金額 × 30% + 80,000円)の給与所得控除になると思いますが、青色専従者も同様に80万円の給与所得控除があるのでしょうか? 調べようとすると青色申告の65万円控除など事業主側(給与を支払う側)の申告内容の情報は多いですが、専従者給与を受け取る側の確定申告や給与所得控除の有無などの情報があまり無く困っています。 御存知の先生がいらしたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/09
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
給与がフリーランス時代の口座に振り込まれた場合の確定申告の対応
取引先だった会社から誘いを受けてフリーランスからその会社の社員に転職しました。しかし、給与の振込先が誤ってフリーランス時代に使っていた口座に振り込まれてしまいました。 この場合、確定申告ではどのように記載すればよいのでしょうか? ・2024年3月まではフリーランス、4月に転職 ・4月・5月給与が誤ってフリーランス時代に使っていた口座に振り込まれた ・副業OKのため、フリーランスは継続しているため確定申告する必要がある
- 投稿日:2025/01/08
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
私は大学四年生で、4月から新卒として社会人になります。1~3月のうちに、治験(18万円)と月約8万でアルバイトをしようと考えていますが、親の税金負担はこれらを行うことで、103万以内でアルバイトのみをしていた時と何か変化がありますか?また、社会人になるため、扶養が1月から外れるという認識なのですが、月いくら以上稼いではいけない(稼ぐと良くない)と言ったものがあるのでしょうか?
- 投稿日:2025/01/08
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
大学生でバイトを2個掛け持ちしていました。時給の変更が何度かあった関係で給与計算がおかしくなってしまって初めて103万を7000円ほど超えてしまいました。 具体的に支払わなければならない金額目安が知りたいです。また、早急にすべき対応と、親への影響が知りたいです。
- 投稿日:2025/01/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
始めまして 個人事業主で配送をしています。 売上から経費を差し引いた金額を給与としていますが 勘定科目はどこに該当しますか。
- 投稿日:2025/01/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
親の店で専従者として月5万で働いていますがこの場合源泉徴収はあるのでしょうか
2年前から親と共に飲食店を開業し、親が事業主、私は専従者として働いております。税務署には青色事業専従者給与に関する届出書を月5万円で提出しております。 さらに、私はかけもちで他の飲食店でアルバイトとして働いています。 親の店の方は給料を受けとっていない月もあり、実際はアルバイトの給料の方が高い為、年末調整はアルバイトの方で提出しました。 この場合、親の店の方でも源泉徴収は行うべきなのでしょうか。 また、しない場合はなにか税務署への提出は必要なのでしょうか。
- 投稿日:2025/01/06
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
個人(社長)で借りている店舗を法人が使用しています。 現在は家主に個人から支払い、個人に法人が家賃を支払っています。 この場合の法定調書の作成はどうしたらよいでしょうか?
- 投稿日:2025/01/05
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
私は学生で、アルバイトを2つかけ持ちしています。両方のアルバイトの合計金額は、103万円以下です。片方のバイトは3月から継続していて、もう片方のバイトは11月半ばから始めました。11月から始めたバイトで初めてお給料を貰ったのが12月25日で、その翌日に給与明細を頂きました。しかし、所得税が引かれており、源泉徴収票もいただきました。3月から継続していたバイトの方では所得税を引かれたことはありませんでした。所得税を引かれる場合は会社で年末調整をしてくれるはずなのですが、年末調整についての案内がなかったため、所得税還付のために必要な書類(扶養控除申告書)があったことも12月25日以降になって知りました。(年末調整は既に行われていたようです。)恐らくその書類を提出しなかったために勤労学生控除を受けることが出来ず、所得税が引かれてしまったのだと思うのですが、この場合確定申告をするしか返金される方法はないのでしょうか。今からその会社の方に扶養控除申告書を提出すれば年末調整に間に合うのでしょうか。(調べたところ年末調整は1月10日までとウェブサイトに書いてありました。)教えて頂きたいです🙇♀️
- 投稿日:2024/12/30
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
学生アルバイト 年収106万以下なのに源泉徴収額があるときはどうするの?
学生です。 アルバイトを1つしています。 そのアルバイト先が5月から吸収合併されて5月のバイト代からはこれまでのバイト先の親会社から給与が振り込まれていました。 それが関係しているのか、年末の源泉徴収票が2枚ありましてそのうち1枚(合併される前の方)が源泉徴収額が4000円くらいあって驚いています。 合併されてからの方の源泉徴収票は所得税控除が効いていて源泉徴収額0円なのにこれってどういうことですかね? 扶養控除等の申告書は提出しています。 バイト先はアルバイト・パートの年末調整は人数が多いためしてくれません。 この場合は、自分自信で確定申告すればいいんですか?
- 投稿日:2024/12/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件