1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 社会保険上の扶養における業務委託収入の扱い方について

社会保険上の扶養における業務委託収入の扱い方について

    年末調整に関する質問です。
    社会保険上の扶養(130万の壁)で自身の収入の計算をする際、業務委託の所得を合計額に含めるのかが知りたいです。

    ・学生
    ・アルバイトで所得あり(80万程度)
    ・業務委託のバイトで所得あり(30万程度)

    上記の場合、収入の合計額は110万円になるのでしょうか。
    それとも、80万円になるのでしょうか。

    >所得あり

    こちらについて【経費を引いた後の金額】ということでしょうか?
    専門外のため、参考程度の確認・回答となります。

    ちなみに社会保険の組合によって、収入の基準が変わるため、扶養されている方の社会保険組合に確認しに行ったほうが本来でしたら確実性が高いです。
    【2025年10月4日現在の状況などを加味して回答しています。】

    • 回答日:2025/10/04
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    収入の合計額は110万円になります。

    • 回答日:2025/10/04
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee