912件中1-20件を表示
English-language Freee documentation?
Freeeのヘルプドキュメント(ユーザーマニュアルのようなもの)は英語で書かれていますか?Are there any help documents (like a user manual) for the Freee system in English?
- 投稿日:2025/07/02
- 法人決算
- 回答数:1件
最近個人事業から法人成りしました 個人事業のときは所得税が天引きされて入金されていましたが、法人で受け取る場合は源泉徴収が不要なことは理解しています しかしちょうど切替のタイミングで法人の売上なのに所得税が天引きされて入金になりました 質問 実務的にはこのような場合はどのようにするのが一般的でしょうか? 相手に天引き分を請求しようかとも思うのですが、相手が手間になるかなと思い 現実的なのは、法人の申告の際に所得税額控除?で調整しようかなと思うのですが そのようなやり方は一般的でしょうか
- 投稿日:2025/07/01
- 法人決算
- 回答数:2件
決算報告時、中間納付の仮払い法人税・消費税の振替をしないまま提出してしまいましたが、訂正はどのように申告すれば良いでしょうか? ・中間納付時の処理内容(金額は仮) ------------ 借方 仮払法人税 100,000 : 中間納付法人税 仮払法人税 10,000 : 中間納付特別区法人税 貸方 普通預金 110,000 ------------ ------------ 借方 仮払法人税 40,000 : 中間納付地方法人税 貸方 普通預金 40,000 ------------ 借方 仮払消費税 500,000 : 中間納付消費税 貸方 普通預金 500,000 ------------ ・振替漏れの内容 ------------------------ 借方 法人税、住民税及び事業税 150,000 借方 仮払法人税 100,000 : 中間納付法人税 仮払法人税 10,000 : 中間納付特別区法人税 仮払法人税 40,000 : 中間納付地方法人税 ------------------------ ------------------------ 借方 租税公課 500,0000 借方 仮払消費税 500,000 ------------------------
- 投稿日:2025/06/30
- 法人決算
- 回答数:2件
2024年度決算(2025年5月末日)直後に納品された取引について質問です。 発注したのは5月1日、納品されたのは6月3日です。決算後の納品なので、2025年度の取引だという認識であっているか伺いたいです。 また、発注書は5月1日日付ですが、発生日は納品日と同じ6月3日で大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2025/06/26
- 法人決算
- 回答数:7件
一般的には法人が所有している仮想通貨は期末で評価替えをするようです(洗替) これは小規模な会社も律儀にやっているものでしょうか?
- 投稿日:2025/06/23
- 法人決算
- 回答数:2件
特許を弁理士に頼み、明細書作成、出願を一括お願いしました。この勘定項目は?
- 投稿日:2025/06/22
- 法人決算
- 回答数:6件
活動計算書の前期繰越正味残高が合いません。昨年はいけましたが何故かわかりません。
- 投稿日:2025/06/19
- 法人決算
- 回答数:1件
フリー内の前回決算の口座残高に間違いがありました。 同期されている口座とされていない口座間での振替ができていなかったことで、フリー内の口座残高が正確ではありませんでした。 税務申告した際には残高証明の金額で申告していますので修正申告の必要はないかと思います。 フリー会計内での口座期末残高が、正確ではなかったのです。 どの様な修正がよろしいでしょうか? また、同期されている口座とされていない口座間での振替はどの様にすれば良いでしょうか?
- 投稿日:2025/06/18
- 法人決算
- 回答数:5件
何十年もTKCの税理士さんにお願いしていましたがフリーで自分でやっていきたいのですは2023年度までの決算書があります。2024年度がやれていません。それで2023年度の文をフリーで追いつかせるために移行してほしいのですがどうしたらよいでしょうか? 2024年度を早く仕上げなければならない状態です
- 投稿日:2025/06/17
- 法人決算
- 回答数:4件
法人です インボイス登録済み(2023.10開始から)、消費税の課税事業者選択届は未提出 今期 2024.5-2025.4 売上4億円 前期 2023.5-2024.4 売上約1億円 前前期 2022.5-2023.4 売上約400万円 それ以前 売上は1,000万円を超えていた という状況です 今回の質問が、今期は消費税の2割特例が使えることができるのかということです 前前期が1,000万円を下回っているため本来だと今期は納税義務なし→ただしインボイスに登録しているので義務あり →前前期が1,000万以下なので2割特例が使える と思ったのですがそれで大丈夫でしょうか
- 投稿日:2025/06/16
- 法人決算
- 回答数:1件
赤字決算時、決算書の未払い法人税がマイナスになることについて
昨年に欠損金がなく、当期が赤字だった場合について 昨年、未払い法人税として 79,400円 を計上しており、当期にその額の法人税を支払いました(貸方:未払い法人税/借方:口座)。 本来であれば、決算書の未払い法人税の欄は 0円 になるはずですが、負債の欄に -9,400円 の表記がされています。 赤字決算による 9,400円の還付 の可能性も考えられますが、その場合、未収金としての仕分け が必要でしょうか? また、今回の決算で確定した 当期の法人税等(70,000円) を負債の未払い法人税に計上する場合、以下の仕分けで正しいでしょうか? 📌 仕分け例(当期の法人税の計上) 貸方:法人税等 70,000円 借方:未払い法人税 70,000円 この仕分けを当期の帳簿に追加し、決算書を確定する流れになりますでしょうか? ご教授いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/06/13
- 法人決算
- 回答数:1件
会社が破産したことで解散する場合は、解散事業年度の確定申告は必要と思いますが、破産管財人のもとで債権債務の整理や債権者への分配など、すべて整理されたときでも、解散日後の事業年度の確定申告、清算結了の確定申告は必要でしょうか?
- 投稿日:2025/06/11
- 法人決算
- 回答数:2件
2025/4/30決算で2025/6/4に消費税の申告が完了し、実際に2025/6/9に役員資金で支払いを済ませましたが、この取引を発生日を2025/4/30として未決済取引として取引登録しようとすると年度締巻き戻しを要求されます。年度締巻き戻しをすると決算申告に影響し修正申告の必要がございますでしょうか。
- 投稿日:2025/06/10
- 法人決算
- 回答数:2件
会社経営をしておりますが、特定口座(会社の口座)で上場株式を今期取得したのですが、決算では年間取引報告書の金額を使って時価評価が必要になりますでしょうか?購入目的で取り扱いが変わるとも聞きました。どうすべきか教えてください。
- 投稿日:2025/06/05
- 法人決算
- 回答数:4件
法人税申告書のことで質問をさせてください。 前期が赤字だったため、当期に源泉所得税の還付がはっせいしています。 前期に未収入金を立てていたので、今期の入金時は、未収入金の取り崩しをしたため、収益は計上しませんでした。 その場合、当期の別表4では、所得税還付の減算は必要ないと考えてよろしいでしょうか?
- 投稿日:2025/06/04
- 法人決算
- 回答数:2件
消費税の処理で質問させてください。 課税売上割合が95%未満で一括比例配分方式を採用する場合です。 仮払消費税800 仮受消費税1000 課税売上割合60% ① 仮受消費税1000 / 仮払消費税480 未払消費税520 租税公課320 / 仮払消費税320 ② 仮受消費税1000 / 仮払消費税800 租税公課320 / 未払消費税520 ①と②のどちらでも問題ないでしょうか? ①だと、仕訳とシステム計算の端数を出せるという違いがあると思っています。 実務の一般的な処理方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/06/04
- 法人決算
- 回答数:1件
赤字の決算で仮受金に対して仮払金が多くて未収入金で還付されるんですがその分が端数処理誤差で未収入分計上分と決算申告書とで6円の誤差が出ています。雑損所処理が正しいか消費税調整を決算仕訳で入れたほうがいいのかどちらでしょうか?
- 投稿日:2025/06/02
- 法人決算
- 回答数:4件
前期の決算書修正 長期借入金額を多く記載してしまったので 修正方法が知りたい 期首の金額を振替伝票で修正する方法でよいのか?仕分けが知りたい
- 投稿日:2025/06/02
- 法人決算
- 回答数:3件
雇用保険料が預り金でなく立替金になるのがよくわかりません。決算時にマイナスになるのも違和感があります。一年でどのような流れになって決算時にどうなっているのが理想か教えてください。
- 投稿日:2025/06/01
- 法人決算
- 回答数:3件
法人税の申告書で経費に入れていたものを経費外にしたいときは、別表4の加算の箇所に金額を記載するだけでよいのでしょうか。別表5にも記載する必要があるのでしょうか。
- 投稿日:2025/05/30
- 法人決算
- 回答数:2件