363件中1-20件を表示
決算サポートで減価償却の数字がマイナスになっているため期首残高の設定をしたいのですが、今年会計フリーに移行し初めての決算で前期の決算書はあるのですが、どのように設定をすれば良いですか?
- 投稿日:2023/05/29
- 法人決算
- 回答数:1件
海外事業者から受ける電子通信利用役務では、仕入側は海外事業者に税抜金額の支払をして、仕入側の方で消費税の納税をすると思います。 ただ、仕入側の消費税申告は、売上消費税と支払消費税の両方に加算するので算出される納税額は差し引きゼロと聞きました。 そうすると、仕入側の納税は別途、どこからか納付書が届くのでしょうか?
- 投稿日:2023/05/28
- 法人決算
- 回答数:4件
少し特殊な商流なのですが、会計上、問題がないか、留意点をアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。 ◆商流 A社→当社→B社→C社→当社→D社 ◆ケース 上記の商流で同じ商品を、まずはA社から仕入れB社に販売した後、 B社が販売したC社から、再度当社が仕入れてD社に販売した場合。
- 投稿日:2023/05/27
- 法人決算
- 回答数:4件
別表5ー2の書き方と決算仕訳について(未払消費税(税込経理))
税込経理を行っている法人です。 事業年度末に確定消費税を未払計上した場合の下記についてお伺いしたいです。 ・別表5ー2の消費税の書き方 ・決算仕訳 ・納付時の仕訳 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/22
- 法人決算
- 回答数:1件
お世話になっております。 弊社は3月に決算を迎えた法人です。 質問させていただきます。 クレジットで24回払いの支払いがあるのですが、分割手数料につきまして、次期に支払う分は、前払費用等で次期に繰り越してもいいのでしょうか。 それとも、当期中の経費に全ての分割手数料を含めるのが正しいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/22
- 法人決算
- 回答数:1件
今度、初めて予定申告の納税をするのですが、申告書の提出は必要になりますでしょうか? 納税だけをすればいいという記事も見かけたのですが、不安なため念のため確認させてください。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/21
- 法人決算
- 回答数:1件
2期目の申告をしないといけないのですが、法人税、住民税及び事業税がわからなくて貸借対照表と損益計算書が仕上げられないです。 ちなみに一期目は赤字だったので市税、県税の最低額だったので簡単だったのですが、、、 今期は60万円ほどの黒字になるので、税率と税額の計算方法を教えていただけたら有り難いです。
- 投稿日:2023/05/17
- 法人決算
- 回答数:1件
よろしくお願いします、法人です A部門B部門と2部門あるとします(それぞれ10人くらいずつ従業員がいる) この内A部門の従業員だけに、おつかれ様会として会食を予定しているのですが(全額会社持ち) この場合Bが入っていないので、この会社が持った分は給与となるでしょうか
- 投稿日:2023/05/17
- 法人決算
- 回答数:0件
お世話になります。 調剤薬局をM&Aしましたが、その際に構造設備他の固定資産の内訳などがなく、基本的に店内にあったものすべて(電子的顧客情報・構造設備・その他すべて)をそのまま譲渡という形で譲り受け致しました。 固定資産台帳には「営業権」という項目で無形固定資産として計上し、減価償却期間は自分で調べた際に会計上と税務上の考え方を合わせてで5年償却のほうがわかりやすいとのことで定額法5年で償却にしてあります。このまま決算で減価償却費として計上し、税務上でも損金として扱う形で問題ないでしょうか?
- 投稿日:2023/05/15
- 法人決算
- 回答数:2件
一般社団法人にてセミナーを各種団体から受注して、講師を派遣する収益事業を行っています。講師への謝金は規定により売上の中から支払っていますが、これは弊社としては売上原価とすべきなのでしょうか? それとも支払手数料として販管費に入れるべきでしょうか。P/L上最終的には同じなのですが、営業利益額が大きく変わってきますので。
- 投稿日:2023/05/12
- 法人決算
- 回答数:1件
お世話になります。 一人で複数の法人の代表取締役となるケースがあると思いますが、 メインでない法人の決算書の勘定科目内訳書の役員報酬を記載する際、 常勤・非常勤の別の欄で非常勤と記載するのでしょうか? それとも代表取締役については必ず常勤となるのでしょうか? ご教授お願いします。
- 投稿日:2023/05/11
- 法人決算
- 回答数:4件
別途積立金の取崩益を損益計算書の特別利益へ計上する仕訳は一般的に認められていますか?
- 投稿日:2023/05/10
- 法人決算
- 回答数:3件
2022年度は赤字決算だったため、法人税の還付を申告し、口座に振り込まれました。freeeで雑収入で計上したのですが、消費税が10%になってしまいます。このような場合、どのように処理をすればよろしいでしょうか?
- 投稿日:2023/05/09
- 法人決算
- 回答数:1件
法人の白色申告では赤字は繰り越せないと思いますが、その場合前期の数字は今期の申告で記載しなくていいのでしょうか? 例えば、 前期−100万 今期+50万 で会社としては−50万のままですが、今期の申告は今期のみの数字として申告すればいいのでしょうか? どこかに前期の数字を記載する場所があれば教えてください また決算書にて利益余剰分をマイナス50万として記載すればいいんでしょうか。 宜しくお願いします
- 投稿日:2023/05/08
- 法人決算
- 回答数:1件
社員に支払う給与が月88,000円未満の場合には、源泉徴収は不要という認識でよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/05/08
- 法人決算
- 回答数:1件
消費税の申告期限延長をしており、(6月末⇒)7月末までに確定申告を行う予定です。ただ、期中に中間申告で納税しているため、確定申告をすることにより還付になる見込みです。その場合、納付期限の6月末時点において手続きは必要になりますでしょうか。
- 投稿日:2023/05/07
- 法人決算
- 回答数:1件
法人で経理を担当しております。今度、役員に退職金を支給しますが、その際に所得税・住民税が発生します。所得税の納付方法はわかるのですが、住民税はどのように納付すればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/05/05
- 法人決算
- 回答数:1件
海外在中の原作者に著作権使用料を支払う予定なのですが、税務署に届出書類を出すと源泉税がかからないという話を聞きました。調べてみてもいまいちよくわからなかったので、どのようにしたらいいかご教示いただけますでしょうか。
- 投稿日:2023/05/02
- 法人決算
- 回答数:2件
最近 事務員として働き始めましたが 法人税の 納付書というのが送られてきました決算を 税理士さんに 依頼してます これもわたすものでしょうか 金額をこちらで記入して 払うのでしょうか お願いします
- 投稿日:2023/05/01
- 法人決算
- 回答数:4件
現在、日本で働いている社員(役員ではない)が、結婚にともない海外で生活をすることになりました。リモートで今後も働いてもらうことになっているのですが、その場合、源泉税は発生するのでしょうか。
- 投稿日:2023/05/01
- 法人決算
- 回答数:1件