5823件中1-20件を表示
ゲームトレードというサイトでの収入での確定申告についてなのですが、当方経費申請をしたことがなく「雑所得」での経費申請で質問があります。 他の質問者様への回答で、メルカリ等領収証が発行されないサイトでの仕入れの場合は取引画面をスクリーンショットで保存しておく。というところまではわかったのですが、e-taxでの申請にてその書類をどのようにして送ればいいのかわからず、送るものもスクリーンショットのコピーだけで良いのでしょうか?教えてください。
- 投稿日:2025/09/04
- 確定申告
- 回答数:0件
2024年度分、青色で確定申告をeTAXで申請しました。3週間経っても還付金が入金されないため国税局に問い合わせ確認してもらったところ、記載に間違いがあると指摘されました。1表52番の「予定納税額通知書」に関するところです。私は住民税の納税額と勘違いして入力してしまっていました。ここをゼロにして至急修正申告を行いたいのですが、Freee上での作業をご教示ください。
- 投稿日:2025/09/03
- 確定申告
- 回答数:0件
夫は自営で私も一緒に働いています。 夫は毎年、自分で確定申告をしていますが事業主貸が多すぎるのではないか?なぜそんな大きな金額になるのか疑問です。 具体的にはある年の事業主貸は約1,000万円、所得は約570万円です。 わが家は夫婦二人暮らしで派手な旅行に行って豪遊をしたり高価な物を買ったりということはありません。その年も大きな買物はしておらず、生活も特に贅沢はしておらず何に1,000万円も引出しているのか疑問です。 事業主貸と所得の金額はバランス的に一般的なものでしょうか? 夫が私的にお金を流用しているのではないかと心配です。
- 投稿日:2025/09/02
- 確定申告
- 回答数:4件
Amazonアソシエイト(アフィリエイト)収入の計上タイミングと所得の種類について
質問失礼いたします。 現在、個人事業主でオンライン事務代行やブログ運営をしております。 Amazonアソシエイト(アフィリエイト)での紹介料の収入があるのですが、 【売上の確定日:当該月の翌々月の1日( 例:1月分の報酬は3月1日に確定)】 【その月末紹介料振込(紹介料残高が500円未満の場合、翌月以降に繰り越しされる)】 という仕組みになっています。 例)2025.7.1 5月分アフィリエイト紹介料確定 1,242円 2025.7.30 5月分アフィリエイト紹介料(\1,242)をAmazonギフト券で受け取った (※Amazonアカウントは個人的に買い物をするアカウントです。事業用ではない) この場合の仕訳と勘定科目は以下で間違いないでしょうか? 7.1 売掛金 1,242 / 売上(雑収入) 1,242 7.30 事業主貸 1,242 / 売掛金 1,242 また、私の主な収入は「オンライン事務代行」での収入になります。 Amazonアソシエイトは、運営しているブログやnoteなどの記事からの広告収入になるため、雑所得ではなく、事業所得:雑収入の認識ですが、問題ないでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/09/02
- 確定申告
- 回答数:0件
今年3月から開業している個人事業主(副業)です。 以下3点質問です。 ・個人事業の労働時間が伸びているのですが、副業だからといって、月××時間数以内という指定はありますでしょうか?(売上に比例してこの二ヶ月間伸びているものの、税務署からの印象が気になり) ・随時、取引登録しているのですが、仮に誤りや修正などがあったとして、確定申告の結果はどうなるのでしょうか?修正申告などはできるのでしょうか?一方的に税務署から通知がきて、支払い税額を知ることになるのでしょうか? ・確定申告の結果がわかるのは毎年いつごろなのでしょうか?(確定利益額、確定経費額の確定時期が不明で、来年の投資をいつ頃にすべきか、来年から青色申告予定で家族を従業員にしようかの判断、時期を悩んでいるため)
- 投稿日:2025/09/01
- 確定申告
- 回答数:1件
freee取引入力ナビにおける、「[個人]事業と個人での兼用の車を現金で購入した」のテーマにて、詳細な仕分け入力等の解説をいただいておりますが、当該方法で入力すると(仮に按分比率を50%とした場合かつ課税事業者届を提出済みの場合)、所得税・消費税還付申告資料は以下のようにアンバランスなものになりませんでしょうか。 取引登録における[車両運搬具]に関して、家事案分が設定できないようで、特に消費税に関して正しく還付申告できているのか、あるいは何等か別の処理が必要か、ご回答願います。 例)車両購入費用:330万円(中古につき耐用2年) ・消費税還付額:100%➡30万円 ・資産登録(減価償却費):50%➡75万円
- 投稿日:2025/08/31
- 確定申告
- 回答数:1件
専業主婦(無収入)です。 メープルリーフ金貨を売却した際に確定申告が必要になる金額はいくらからですか?
- 投稿日:2025/08/31
- 確定申告
- 回答数:2件
現在副業がNGの企業に務めております。 副業をバレないように行いたいと思っています。 給与所得で行うバイトなどはNGとよく見かけるのですが確定申告時に漏れなく税金を副業分普通徴収にすれば給与で受け取る副業も可能でしょうか?
- 投稿日:2025/08/30
- 確定申告
- 回答数:1件
海外でフィールドワークを行なっている大学院生です。雑所得扱いの研究奨励費があるので、事業主登録して白色申告を行う予定です。 この際、以下の費用を経費として計上できるか確認したくご相談いたします。 海外で借りるアパートの家賃(研究用途3分の2按分予定、日本では実家に住民票あり) 渡航費(往復航空券) 保険料(研究滞在用、加入が義務付けられている) 研究に必要な語学習得のための学校代 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/08/30
- 確定申告
- 回答数:3件
副業(グラフィックデザイン主に紙媒体)を行うために個人事業主の開業届を提出しました。 本業はサラリーマンをしています。 個人事業主として開業はしましたが副業なので年間20〜30万円程度の収入予定です。 この場合、20万円以下であれば確定申告の必要はないと認識していますが 20万円を超えた場合、青色申告で確定申告は可能でしょうか? 青色申告の申請は開業時に済んでいます。 金額的に雑所得の白色申告になる場合、経費として認められるものはあるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2025/08/29
- 確定申告
- 回答数:1件
はじめまして 趣味で収集していたトレカ(ポケモンカードゲーム等)の売却を検討していますが、売却益が20万円を超えると申告が必要という情報を耳にします。 会社員であり、過去に数回売却したことはありますが(このときは20万は超えていません。)、今回高騰しているというのもあり超える可能性があります。 売却目的で購入したものではないのですが、この場合でも雑所得として申告する必要があるのでしょうか。
- 投稿日:2025/08/29
- 確定申告
- 回答数:1件
個人間で資産を高額で譲渡する場合で質問させて頂きました。 譲渡側では、その高額の譲渡価額から取得費を引いた利益に対して譲渡所得が発生して、 さらに譲渡人には、財産基本通達に基づく価額を超える金額に対して贈与税が発生する可能性があるという考え方で合っておりますでしょうか? 二重課税のように思いましたので質問させていただきました。
- 投稿日:2025/08/28
- 確定申告
- 回答数:0件
現在副業NGの企業に務めております。 この企業には5月から入社をしており、前年の給与所得がない為今現在は普通徴収として住民税を払っています。 副業を始めたいと思っているのですが バレないようにするには 年間20万を超えていなくても確定申告をする。 かつ、副業分の徴収は普通徴収に選択する。 発言などに気をつけるなどは理解しておりますが、書類などの手続きで他に必要なことがありましたらお答えいただきたいです。
- 投稿日:2025/08/28
- 確定申告
- 回答数:2件
数十年前のオーストラリアのスーパーアニュエーション日本で銀行振り込み後、日本の税務署から。
オーストラリアで永住権を持ち20年間程暮しました。その後帰国し10年以上経ちます。スーパーアニュエーションがあるので、帰国して年月も経っており、ダメもとで去年2024年に申告したら、スーパーアニュエーションのお金を日本の銀行へ振り込んで頂けると言う事で、日本の銀行に入金しました。入金金額は、2つのアカウントがあり、一つはA$23,939、もう一つは、A$21,707です。この金額は、すでにオーストラリア税務署にて税金は差し引かれており、いくら差し引かれたかも明細には記載してあります。この送られてきた最終受け取り金額の明細はあるのですが、税務署は、最初にスーパーアニュエーションに加入してから受け取るまでの明細も見せてほしいと言ってくるし(会社で加入したのは、はっきり覚えてませんが2009年頃かと思うのですが、もう20数年前になるのでないし)税務署から、まるで悪いことをした犯人を問い詰めるような質問攻めになり、課税になるのかならないのか、税務署もはっきりしないし、原本は英語(当たり前)ですが、日本語に訳して欲しいとか訳のわからぬ事いうし。税務署は日本人以外にも英語圏の方々にも対応していると思うので英語がわかる人がいると思うが。税務署も全くわからない状態で、税務署の対応に非常に困惑してます。この件に関しては、確定申告の対象となりますか?横浜市緑区内に、スーパーアニュエーションに関して理解ある英語のわかる税理士がいらしたら紹介して頂きたい。
- 投稿日:2025/08/27
- 確定申告
- 回答数:0件
数十年前のオーストラリアのスーパーアニュエーション日本で銀行振り込み後、日本の税務署から。
オーストラリアで永住権を持ち20年間程暮しました。その後帰国し10年以上経ちます。スーパーアニュエーションがあるので、帰国して年月も経っており、ダメもとで去年2024年に申告したら、スーパーアニュエーションのお金を日本の銀行へ振り込んで頂けると言う事で、日本の銀行に入金しました。入金金額は、2つのアカウントがあり、一つはA$23,939、もう一つは、A$21,707です。この金額は、すでにオーストラリア税務署にて税金は差し引かれており、いくら差し引かれたかも明細には記載してあります。この送られてきた最終受け取り金額の明細はあるのですが、税務署は、最初にスーパーアニュエーションに加入してから受け取るまでの明細も見せてほしいと言ってくるし(会社で加入したのは、はっきり覚えてませんが2009年頃かと思うのですが、もう20数年前になるのでないし)税務署から、まるで悪いことをした犯人を問い詰めるような質問攻めになり、課税になるのかならないのか、税務署もはっきりしないし、原本は英語(当たり前)ですが、日本語に訳して欲しいとか訳のわからぬ事いうし。税務署は日本人以外にも英語圏の方々にも対応していると思うので英語がわかる人がいると思うが。税務署も全くわからない状態で、税務署の対応に非常に困惑してます。この件に関しては、確定申告の対象となりますか?横浜市緑区内に、スーパーアニュエーションに関して理解ある英語のわかる税理士がいらしたら紹介して頂きたい。
- 投稿日:2025/08/27
- 確定申告
- 回答数:0件
FXで次の様な損益だった場合、損失を遡って申告をすると2026年の春に支払う税額はいくらになりますか?2022年から2024年までの損失の申告はしていません。 2022年-500万、2023年-300万、2024年-200万、2025年+1200万
- 投稿日:2025/08/27
- 確定申告
- 回答数:0件
私は今フリーランスとして働いています。 去年は赤字だったため、夫の扶養に入っていました。 今年度は黒字なのですが、扶養(社会保険)判定に使用される「所得」の考え方について教えてください。 夫の扶養(社会保険)に入るには、「今年度の収入➖経費のみ」の所得が130万円以下になる必要があるのでしょうか? 以下の項目は、税金の計算時のみ使用されるだけで、扶養判定の所得に関しては収入から除くことはできないのでしょうか? ・去年分(初年度)の赤字の繰越分 ・基礎控除や青色申告特別控除 また、上記の場合、どの数字を見て扶養内と判断するのでしょうか?(確定申告書の「事業所得」の金額は、去年分の赤字なども加味した所得になってしまってる?) よろしくお願いいたします!
- 投稿日:2025/08/27
- 確定申告
- 回答数:0件
本業が副業禁止です。タイミーなどの単発バイトで年25万稼いだ場合、確定申告が必要になるかと思いますが、こちらは雑所得として申告し、住民税は副業分を、普通徴収にすれば会社にばれることはないでしょうか。 というかそういうことはできるのでしょうか。
- 投稿日:2025/08/26
- 確定申告
- 回答数:0件
メルカリでの、キャラクターグッズを売った場合の確定申告などについて
私は一番くじという1回700〜900円ほどのくじを引くのが好きで、毎月よく引いているのですが、引くことが目的となっており商品自体は気に入ればとっておき、そのほかはメルカリなどで売却しているのですが、今月は引いたくじや回数が多く、その分メルカリで大量(今月だけで200件ほど)取引をしました。手元に入ってきた金額に関しては高額1万円以上で売れたものもあれば複数纏めてのセット出品して300〜500円、送料手数料梱包などを含めると1点あたり100円にも満たないものがあり、それぞれのくじ別で見れば黒字になってしまうものもありますが、総合的に見れば赤字になります。 普段はこんなに多くの数は出品はしておらず、(月に30点出品するかしないかくらいです。)また利益を得るつもりも一切ありません。 取引の数が今月は多かったため、営利目的に見られて税金の支払いや確定申告が必要になるのでしょうか?(当方はフルタイムパートで働いております。) 確定申告が必要という意見と不要という意見があり迷っています。 アドバイスをお願いいたします。
- 投稿日:2025/08/26
- 確定申告
- 回答数:0件
129万円以下の収入で、家族の扶養により、年金と健康保険に加入している者です。ゲーム内の通貨の売却をしてしまい、確定申告の必要性があるということを知らず、75万円程の利益を得てしまいました。もし、このまますべて売却すると400万円程の価格になってしまいます。この売却によって、税金を払う義務があることと、扶養から外れてしまい、国民年金・国民健康保険に改めて加入しないといけなくなりますでしょうか?来年からは一時的な収入はないので、扶養にはいることはできないものか。と頭を悩ましています。それでも駄目で、個人で加入する場合、莫大な税金と保険料が発生してしまいます。どうにか安くする方法、減税方法を教えて頂けたらありがたいです。
- 投稿日:2025/08/25
- 確定申告
- 回答数:0件