1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 2年目以降の住宅控除と副業の申告について

2年目以降の住宅控除と副業の申告について

    住宅控除が2年目以降なので本業先の年末調整で行ってもらおうと思っています。本業とは別に本業には内緒で副業の収入が年間で20万以上あるので、来年の確定申告をしようと思っているのですが、この場合確定申告する際には住宅控除の申請を改めて自分でしないといけないでしょうか?また来年から育休に入るのですが、育休中は社会保険料が免除になる為、住宅控除は本業ではなく副業の収入から免除になるのでしょうか?また副業の収入分の住民税などの納付は普通徴収を選択しようと思うのですが、なにか本業にバレることはあるでしょうか?回答おねがいします。

    副業所得が年間20万円を超える場合、確定申告が必要です。その際、年末調整で住宅ローン控除を適用済みであっても、確定申告では本業と副業の全所得を合算し、住宅ローン控除も改めて申告し直す必要があります。

    育児休業中は本業の給与所得がなくなることが多いため、住宅ローン控除は主に副業所得にかかる所得税から適用されます。 所得税から控除しきれない分は、翌年の住民税から一定額が控除される仕組みがあります。

    副業を勤務先に知られないためには、確定申告時に副業分の住民税の納付方法を「自分で納付(普通徴収)」にすることが有効です。これにより、副業分の住民税納付書が自宅に届くため、本業の給与から天引きされる住民税額が不自然に増えることがなく、会社に副業が発覚するリスクを大幅に低減できます。

    • 回答日:2025/08/06
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee