融資・資金調達の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 融資・資金調達の質問一覧

68件中1-20件を表示

  • 免税事業者と課税事業者について

    融資について お世話になっております。 最近事業が大きくなり始めたため融資や資金調達をしようと考えています。 私は個人事業主です。 一般的な話で恐縮なのですが資金調達をする場合の順番はありますでしょうか? 調べた限りですと ①日本政策金融公庫 ②各自治体 のような順番で借りる記事はありました。 申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

    • 確定申告と融資について

      2年前の夏からレンタルサロンにて、小さくですがエステをしているものです。現在も掛け持ちでアルバイトをしながらエステ業をしています。 この度ご縁があり、とあるお店で間借りをさせていただく事となり、資金調達の為に融資を下ろそうと考えており、100万円ほどと思っております。 2年分の確定申告をしていなく、帳簿や領収書などは最初の1年分しかありません。切羽が詰まり自分のポケットマネーと混在し、意味不明な状態でございます。 アルバイト先での源泉徴収にて、別収入枠として上乗せで記入しております。 このような場合ですと、今から2年分の確定申告をするべきなのか、一旦廃業をして新たに開業届を出す方がよいのでしょうか?現在は白色申告で出しております。 また、他にやりようがありましたら、お知恵をお借しいただけますと幸いでございます。

      • 不動産賃貸業で法人設立し、会社員の私が代表になった場合、就業規則で副業禁止であるなら、銀行融資は引けますでしょうか?

        不動産賃貸業で法人を設立して、収益物件を買い事業拡大していきたいと考えております。銀行融資を受ける際、私が法人の代表で、勤める会社が副業禁止の場合、就業規則に反していることは、銀行さんには良い印象ではないのでしょうか?ゆくゆくは、今の会社を退職して不動産賃貸業を本業にしたいと考えております。まだ、会社勤めを続ける限り、妻を代表にしたほうがよろしいでしょうか? 恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いいたします。

        • これから合同を立てようと思っております。

          今22歳なのですがこれから副業として 合同会社を立てようと思っております。利益わ単価から%だけです その方々の仕事先を準備したり、(派遣みたいな感じです)僕自身も本職以外での知人のお仕事に行けたりできたらなと思っておりますが。 やはり最初わ最利益出てもギリ20万いかないと思います本業もあり、家帰ってBabyを見て、家事をしてってなると、一人、時間単価での、 アルバイト欲しく目星を付けて居ますが僕一人じゃなくなる為、 赤字出した現場があればその子の給料僕わどうすればいいのでしょうか、中一で日本来て親の金銭的無問題で高校中退絶縁して何とか、 ちゃんと幸せなのに考える事ばかりで 無知な事ばかりで このご時世すごく生きにくくて投げたい 助けてください。 税理士、会計士、 他何か専属必要なのわありますか 長くなってしまいすみません。 取り乱してしまいました。 すみません。

          • 金銭消費貸借契約書

            妻から金銭消費貸借契約書を交わし返済中ですが、再度、契約書を交わして借りようと思います。また、親とも同じように契約書を交わして借りようと思いますが、特にもんだいないでしょうか? よろしくお願いします。

            • 日本政策金融公庫の新創業融資について

              創業融資は原則無担保無保証だと思います。 その場合、法人は有限責任ですので最悪の場合倒産という形になり個人保管がないという認識で正しいでしょうか。また、個人事業主の場合だと有限責任ではないので個人保証がつき事業存続が無理な場合債務が残るということであっていますでしょうか。 認識に違い等ございましたら教えていただけると幸いです。

              • リース会社同士の割賦バック契約について

                私はリース会社に勤めてます。 他のリース会社と割賦金融取引にあたる割賦バック契約を締結するのですが、先方のリース会社が消費税の記載を求めてきています。割賦金融にあたる取引では消費税は非課税と認識しているのですが、私の認識は誤っているのでしょうか? また、課税認識が一致していない取引のため、何か打開策があればご教授いただけないでしょうか? ちなみに、下記が契約概要です。 ◯原契約 ・A社(一般企業)とBリース会社の割賦バック契約 ※原契約にもなぜか消費税の記載あり ◯本件 ・原契約の債権を元に、当社とBリース会社の割賦バック契約

                • 第三者割当増資により、役員に株式割当を行う場合の税務について

                  株式会社にて、第三者割当増資の方法により、自社の役員に株式の割当を考えています。 現在の資本金が30万円(10株)、簿価純資産も30万円として、新株を100万円(10株)で発行する場合、会社、既存株主、新株の引受人(役員)のいずれかで課税が発生しますでしょうか。 元々の株価や簿価純資産と比べて新株の株価は高額ですが、将来の会社の成長を見込み、会社と引受人(役員)との間では当該金額で合意しています。 ご回答いただけますと大変幸甚です。どうぞよろしくお願い致します。

                  • 一人法人の業務委託エンジニアでも融資などを受けることは可能でしょうか?

                    元々フリーランスでソフトウェア開発を業務委託契約で行っておりましたが、先日法人化しました。 融資の際には法人化前の期間も事業年数に含まれると拝見したため、 新創業融資制度は受けれませんが、金融公庫の新規開業資金であれば、7年以内ということで、6年目なのでこちらを考えております。 主な用途として、将来的には人を雇ったり、自社アプリの開発をしたいですが、直近のところは運転資金として考えております。 あまり周りの一人で行っている業務委託のエンジニアでそういう話を聞かないのですが、ただ準委任契約で他社と契約し常駐した報酬を得ているだけのような業務委託のエンジニアでもそういった融資を受けることは十分可能でしょうか? ご確認よろしくお願いいたします。

                    • 法人から個人へ融資をする場合

                      会社を経営しております。 資金に余裕があり、友人で起業したい方がいてその方に100万~200万の起業するための準備金を融資したいのですが、そもそも会社から従業員や役員以外の会社に関係性がない 人への融資はしても良いのでしょうか? 金銭消費貸借契約書を作り5年返済で2.5%~3.5%くらいの利息を頂く考えでいます。 利息がはいるので利益目的の資金運用と考えて融資をしても良いのでしょうか? それとも、金融の資格などない会社は個人や法人への融資は出来ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

                      • 合同会社の資本金を増やす裏ワザ。

                        現在、新規開拓に向けて資本金額を増やしたいと考えています(数字上) 現在資本金30万で、公庫からの借り入れも300万あり、会社の資金としては総額330万ほどの小さな会社です。社員個人からの資本金増額がむつかしい状況です。 今会社にある資金を利用して、数字上資本金を増やす方法などはありますでしょうか?

                        • 役員資金の取り扱い

                          こちら合同会社になりますが、この度代表社員から資金の援助を受けます(500万円)。 こちらの取り扱いに関して、「出資金の増資」・「役員借入金」・「その他」どのような処理をすることが望ましいでしょうか? ※いずれであれ、現預金にプラスできる処理としたい

                          • 資金調達について

                            お世話になります。 現在、個人事業主一年目のものです。 現在WEBサイトで主にブライダル関連のブーケや特別な日の記念のものをオーダーメイドでおつくりしています。 受注、入金があってから制作発送しているので月々に必ずかかるものとしてはサイトの維持費(一万円位)です。 そこで質問なのですが、数年後(三、四年後)に店舗も持ちたいと思っております。 その間にコツコツ貯めていきたいと思っています。 その場合、公庫の創業融資はうけられるのでしょうか? 条件をみたところ、事業を開始してから2期を超えていないこととあるのですが、そう言った場合、どうすれば良いのか教えて頂きたいです。

                            • マイクロ法人の役員報酬は役員借入金で払えますか?

                              お世話になります。 現在、個人事業主として事業を行っており、妻を青色専従者としています。 マイクロ法人の設立を考えているのですが、法人として立ち上げる事業にそれほど収入が期待できません。しかし、マイクロ法人を設立した際には妻を第3号被保険者にしたいので、妻の給与の倍は役員報酬が必要になるかと思います。 (ひとまず妻は青色専従者を130万円以下の報酬で継続という前提です) 【質問】 ①役員借入金(自分のポケットマネー)を使って自分の役員報酬を支払えますか?  ▼ 払える場合 ▼ ②法人の収入、または所得金額がマイナスでも可能ですか? ③この場合も役員報酬は全額「給与」とみなされ、妻の第3号被保険者の要件を満たしますか? ④また、後々①の役員借入金を債務免除しても影響はありませんか? 質問が多く恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

                              • 融資を受ける際の法人設立の方法について

                                これから2人での法人設立を進めていきます。融資も検討しています。 融資を受ける際、配偶者が連帯保証人になるとしたら ・配偶者も共同経営者(取締役や役員など)がよい ・配偶者は会社の経営に無関係の立場 どちらの場合が良いかなどございますでしょうか。 ご教示いただけますと幸いでございます。

                                • 資金繰り

                                  今の資金繰りが上手くいっていないので解決したい

                                  • 融資について

                                    この度、日本政策金融公庫で創業融資を受けたいと考えております。 クレジットカードの分割払いをいくつかしていて分割払いで未だ未払いが80万ほどあります。(仕事でクレジットカードを使用していてその際の分割です。) クレジットカードでの分割払いの今後払う予定の未払いは借入に含まれますでしょうか? よろしくお願いします。

                                    • フリービジネスローンについて

                                      フリービジネスローンでお金を借りる場合、問題なく毎月返済し、すべて返済し終われば、信用情報にマイナスの影響があることは基本ないと思っていてよろしいのでしょうか?

                                      • 融資を受ける際の自己資金について

                                        すでに事業を開始しており、売上が毎月コンスタントに出ている状況です。事業拡大のため融資を受けたいと考えており、直近の売上金の一部を自己資金として提示しようと考えておりました。売上金は自己資金としてみなされますでしょうか?

                                        • 資本金の返還

                                          株式会社を設立しました。 数人で出資し、資本金は100万円です。 最近、そのうちの1人(出資額10万円)が抜けたいということになり、調べてみると法的?には出資金を返す必要はないようですが、返さないのも後味が悪いので返還したいのです。 その際の仕訳は、 資本金/預金でよろしいですか? また、法務局等への手続き等があれば、教えていただきたいです。

                                          1~20件 / 68件