会社設立・起業の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 会社設立・起業の質問一覧

617件中1-20件を表示

  • 個人事業主の売上金について

    個人事業主2人でアプリ運営を行う予定で売上金が一方の個人口座にしか入金が出来ないのですが、 売上金を折半したいと考えています。入金された口座からもう一方の口座に折半した売上金を入金した場合それは給与として支払う形になるのでしょうか。

    • 開業届について

      2人でアプリ運営を始める予定です。 開業届を出そうと考えてるのですが、1つの事業に対して2人分の開業届を出すことは可能でしょうか。

      • 個人事業主の引っ越しについて

        県外の事務所利用不可の賃貸に引っ越しをするのですがそちらの賃貸に事業所と納税地を移動することは大家側の税金が増えるなどの税務上の問題はないのでしょうか? また事業所のみを元々住んでいた県外の住所にし納税地のみを変更することは税務上問題はありますか?

        • 登録免許税納付⽤台紙の貼り方について

          登記を進めるにあたり、登録免許税納付⽤台紙の印紙の貼り方を教えていただきたいです。 こちらには登録免許税(15万円)分の印紙を貼るのかと思いますが、法務局へ提出前に印紙を購入し貼るものなのでしょうか。 もしくは法務局へ登録免許税(15万円)を現金で持参をし、その場で印紙を購入する形なのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

          • 漫画家のマイクロ法人設立における事業区分について

            初めまして。 家族が個人事業主として漫画家をしており、社会保険の節約を目的としたマイクロ法人の設立という方法があることを知り、検討しております。 そこで事業区分について相談があります。 事業の内容としては、 ①出版社との契約に基づく連載による原稿料、単行本の印税 ②上記の作品に係るグッズロイヤリティ ③上記の作品を元にした作者による同人誌を、コミケなどで直接販売(BtoC) 年収の9割以上を①が占めているため、②のグッズ販売の管理業務と、③のBtoCに係る事業をマイクロ法人に移行したいと考えています。 これは、別事業として可能でしょうか。一つの同じ作品を元にしているので、不安で。 なお、売上は明確に区分でき、経費については②は全くかからず、③の印刷代や会場までの交通費のみで、こちらも明確に区分できます。 ご回答よろしくお願いいたします。

          • 法人設立

            現在国保の掛け金が高く、法人を設立して社保加入し、節約したいと考えています。 どういった法人がいいのか考えました。 現在、個人事業主ですが、直接関係のない職種というのが良く分からず、法人設立に二の足を踏んでいます。 バイナリーオプションで多少の利益が出ていますので、投資系の法人設立が可能なのかどうか相談したい。

            • 起業を考えていますが個人事業主か合同会社か悩んでいます

              現在64歳です。会社を6月末で退社し起業を考えています。 顧問契約をする企業が有り年間300万円程度の顧問料となりますが、 個人事業主(青色申告)か合同会社かで悩んでいます。 今年6月から特別支給の老齢厚生年金を受給出来ますし来年からは年金受給します。 配偶者有りです。 まずは個人事業主として始めるのが良いでしょうか?

              • 起業後の役員報酬について

                5月10日に登記が終わり、後は役員報酬や社会保険を決めるだけなのですが、事業内容がECサイトでニッチな衣料販売なため、今期の売上の見込みがたちません。 今の勤め先も退職するため、生活もあることから自営での役員報酬を0にして失業保険を貰おうと思ってます。 その場合、起業した会社で社会保険など加入しなくてもいいのでしょうか。また、そのほか年金等も会社で加入せずに個人の失業保険で国民保険や年金など加入すればいいのでしょうか。その際の何かメリットデメリットはありますでしょうか。

                • 法人成りについて

                  質問お願いします。 現在、夫婦で別事業で、それぞれ個人事業主で確定申告をしています。 法人なりをして、二人の事業を1つの会社にまとめたいと考えています。 現在、夫婦二人で所得が500万弱です(青色申告控除後) まず、 ①別事業内容でも1つの会社にして、法人なりができるのか。 ②上記所得額で、法人なりのメリットがあるのか。 お願いします。

                  • パソコンは本体価格で計上?

                    パソコンを買う場合、本体価格のみで10万以下なら開業費の経費になりますか?消費税を入れると10万円超えてしまうので。また付属品(マウスやソフト等)は、また別に計上して良いのですか?

                    • 組織変更

                      社員5名の現在売り上げも役員報酬も無い合同会社を一人社員のいわゆるマイクロ法人へ移行できるのでしょうか。一度合同会社を解散してから新たにマイクロ法人を設立する必要があるのでしょうか。宜しく回答をお願い致します。

                      • マイクロ法人と個人事業主の事業内容の分け方について

                        マイクロ法人と個人事業主の二刀流を考えています。 マイクロ法人→シャンプーやヘアオイル等の販売業務(店頭およびオンラインショップ) 個人事業主→美容師として契約先のサロンで勤務 上記の場合、業務は差別化できていることになるのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

                        • 副業(開業前)、請求書の発行は可能?

                          現在副業でグラフィックデザインをしています。金銭のやりとりをクリーンにしたく、請求書をきちんと発行して処理をしたいです。 ・請求書の発行は可能であるのか。 ・その場合どのような手順で行えば良いのか。 ・不可の場合は、個人事業主(法人)として開業すれば可能なのか。 ・本業の会社にばれずにできるのか、そのためにはどうしたら良いのか。 上記について知りたいです。

                        • パート勤務をしながら1年以上予定の継続的な業務委託を受けた場合、開業届は必要?

                          現在扶養内パート勤務ですが、10月から扶養内を外れてパート勤務をすることなたなりました。このタイミングで1年以上予定の継続的な業務委託のお話も来ており、開業届が必要かどうか悩んでいます。 パート収入…月12万弱(10月からの収入) 業務委託…月12万弱 合計、月24万弱の収入予定です。 また、業務委託を受けるにあたり、パソコンやヘッドセットなど業務に必要な備品?を購入しなければならないのですが、この場合は開業届を提出したあとに経費として申請することは可能でしょうか?

                        • 合同会社のみなし役員と役員報酬に関して

                          合同会社の同族経営において、別居の親族に対して会社法上の登記はなくても「みなし役員」として役員報酬を支払う事は可能でしょうか? 会社の経営及び社内業務にも参加する立場ですが、設立前には経営に関わっていなかったために登記はしていない状態です。 ご教示よろしくお願い致します。

                          • 住民税の特別徴収

                            地方税法で住民税の特別徴収が義務化されていると理解しています。特別徴収の届出をしないでいるとペナルティが課せられたり、地元自治体から特別徴収をしていないことについて通知等があるのでしょうか? また、特別徴収は毎年決まった時期に届出(更新)をしないといけないのでしょうか?

                            • 法人口座への設立出資金の入金の際の勘定項目とは?

                              新規に合同会社を設立し、その設立出資金を法人口座へと入金した際の勘定項目はどのようにすればいいのでしょうか?

                              • 起業後すぐの固定費の支出に関して

                                7月に合同会社を設立する予定です。 観光関連の営業コンサル事業になり、営業は車で回ります。少し前に購入した中古車になるのですが、個人で返済しているローンを会社名義に変更し、会社口座からの引き落としに変更したいと考えています。設立後すぐに売上が立たないので、資本金からローン返済していくことになるのですが、問題はないのでしょうか? 携帯代も同様に会社名義で契約する予定です。

                                • 屋号について

                                  フランチャイズに加盟して個人事業主で開業しました。その際、フランチャイズ店舗名を屋号として開業届を出しました。今年になってフランチャイズの事業は継続しつつ全く別の事業を始めようとしています。複数事業を行う時には新たな屋号を追加して分けた方がよいのでしょうか。出来れば屋号は増やしたくなく、現在の屋号から包括的な意味合いを持てる〇〇商会のような屋号に変更しようと思っています。また屋号変更した場合、フランチャイズ事業の領収書などは店舗名を使っていきたいと思っているのですが問題はありますか。

                                  • 個人事業と法人のどちらも自宅をオフィスにした場合の経費計上について

                                    個人事業主で自宅をオフィスにしているのですが、この度新しく法人を立ち上げることになりました。 そこで3点質問なのですが、 ①個人事業で使用している部屋を法人のオフィスとしても使用する場合、設定している家賃を個人と法人で按分するということになるのでしょうか。  法人の方は、まだ売上が少ないことが予想されるため、 ②個人事業のオフィスを法人でも使っている(法人から家賃は取らない)という解釈で進めることはできますか。 ③こうした個人事業と法人のオフィスを同じ自宅にしている場合の良い節税方法などありますでしょうか。 ちなみにオフィスの家賃収入を得るのは私ではなく家族(別人)です。住宅ローンは続いている状況です。

                                    1~20件 / 617件