会社設立・起業の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 会社設立・起業の質問一覧

680件中81-100件を表示

  • 起業後すぐの固定費の支出に関して

    7月に合同会社を設立する予定です。 観光関連の営業コンサル事業になり、営業は車で回ります。少し前に購入した中古車になるのですが、個人で返済しているローンを会社名義に変更し、会社口座からの引き落としに変更したいと考えています。設立後すぐに売上が立たないので、資本金からローン返済していくことになるのですが、問題はないのでしょうか? 携帯代も同様に会社名義で契約する予定です。

    • 屋号について

      フランチャイズに加盟して個人事業主で開業しました。その際、フランチャイズ店舗名を屋号として開業届を出しました。今年になってフランチャイズの事業は継続しつつ全く別の事業を始めようとしています。複数事業を行う時には新たな屋号を追加して分けた方がよいのでしょうか。出来れば屋号は増やしたくなく、現在の屋号から包括的な意味合いを持てる〇〇商会のような屋号に変更しようと思っています。また屋号変更した場合、フランチャイズ事業の領収書などは店舗名を使っていきたいと思っているのですが問題はありますか。

      • 個人事業と法人のどちらも自宅をオフィスにした場合の経費計上について

        個人事業主で自宅をオフィスにしているのですが、この度新しく法人を立ち上げることになりました。 そこで3点質問なのですが、 ①個人事業で使用している部屋を法人のオフィスとしても使用する場合、設定している家賃を個人と法人で按分するということになるのでしょうか。  法人の方は、まだ売上が少ないことが予想されるため、 ②個人事業のオフィスを法人でも使っている(法人から家賃は取らない)という解釈で進めることはできますか。 ③こうした個人事業と法人のオフィスを同じ自宅にしている場合の良い節税方法などありますでしょうか。 ちなみにオフィスの家賃収入を得るのは私ではなく家族(別人)です。住宅ローンは続いている状況です。

        • 個人所有の不動産を法人名義に変えて売却した場合の節税効果シュミレーション依頼

          個人で購入した土地を法人名義に変えて節税は可能であるかシュミレーションを単発依頼したいです。 4年前に土地購入(5年に満たない) 購入価格120万円 手数料等30万円 その後整地に120万円ほど 売却額は900万円 土地は山林で土砂災害警戒区域 固定資産税はかかっていない800坪 6月18日に法人設立予定で定款作成中 8月に売却予定。 個人名義のまま売却した場合の譲渡税合計と、 法人化し法人名義に売却、現物資本、何らかの方法で名義を変更し、900万円で売却した場合、総合的にどちらが節税効果が高いかをシュミレーションしたい。 また、その手続き諸々にかかる費用まで含めて法人名義に変えた方が節税できる場合であればそのまま手続きを単発で依頼したいです。 よろしくお願いいたします。

          • 資本金の増資

            設立時資本金100万円から資本金1000万円を増資しして 資本金600万円と資本準備金500万円に株主総会で決議しました。 税務署に出す異動届出書には1100万円で提出ですか?600万円で提出ですか? 県税事務所と市役所には資本準備金を含めた額とありましたが、税務署に出す書類の書き方は調べても出てきませんでした

            • 個人事業主を廃業せずに法人を設立するにあたっての相談

              現在フリーランスエンジニアをしており、業務委託で開発を請け負って開発をしております。 今後、別でアプリを開発していくにあたり、法人化をしたいと思っております。 個人で請け負う仕事と、法人で請け負う仕事をわけたいために、 廃業せずに法人を設立したいと思っております。 それにあたっての問題点や懸念点、ステップなどを相談させていただきたく思います。

            • 仕入れ0円の時の棚卸しについて

              開業したのですが棚卸しについて質問です。不要になった木を伐倒しそのまま丸太を貰い受け製品にしております。その場合仕入れは0円のまま棚卸しをしてよいものでしょうか?

              • 開業費など、開業に関するご質問です。

                お世話になっております。 雑貨や服、本など、中古から新品のものまでいろんなものを販売したいと思い、 5月に古物商許可を取得しました。 いろいろと忙しく、開業届をまだ出せていなかったのですが、 近いうちに開業届と、同時に青色申告関連の書類を出そうと思っております。 ご質問なのですが、複数ございますうえ、古物商関係のものもございますので、 畑違いのご質問もあるかもしれません。 以下、ご質問です。 ① 開業届を出した後、業務用にPCや、参考にするために、 たとえば確定申告についての書籍を購入した場合、開業した後であっても開業費に含まれるのでしょうか? ② ①の質問で、開業費に含まれる場合、開業届を出す◯ヶ月前〜出した◯年後など、期限はございますか? ③ ①の質問で、開業費に含まれない場合、経費にできるのでしょうか? 開業費との違いはなんでしょうか? ④ 古物商許可を取得しており、商品を仕入れて販売をする予定なのですが、 すでに家にあるものを販売する場合、古物台帳に記帳は必要ですか? ⑤ ネットで販売業をしようとしており、そのために仕入れのために 家族に車で仕入れ先まで送り迎えをしてもらう場合、ガソリン代などは経費に入りますか? ⑥ ⑤の場合、その家族は専従者に入りますか? 入らない場合、どのていどから専従者になるのでしょうか? ⑦ ⑥ですが、専従者に入る場合、給与支払事務所等の開設届出書は必要でしょうか? ほかに必要な書類などはございますか? ⑧ インボイス制度について調べたのですが、難しくよくわかりませんでした。 具体的にはどんな制度なのでしょうか? ⑨ 古物商許可を取得しており、商品を仕入れて販売をする予定なのですが、 この場合はインボイス制度は必要でしょうか? 10 ⑨の質問で、必要な場合、どのていどから必要になってきますか? 11 スマホ、PCを仕事にも使う場合、Wifi代や、新しくPCを購入した場合には経費になりますか? なるなら、どれぐらいの割合の金額が経費になりますか? 12 貸借対照表、損益計算書とはなんですか? お手数をおかけしますが、ご回答いただけますと幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

                • 飲食店の内装について

                  現在個人事業主で飲食店の経営をしているのですが、この度法人化する運びとなりました。 法人化に当たって現物出資として店内のものを法人に移行する予定なのですが、店内の内装(カウンターや棚など)はどのようにして金額算出したらよいのでしょうか。 これらは全て業者さんによる造作で、内装一式として施工⇨お支払いをしております。 ご回答よろしくお願いいたします。

                  • 法人なりを検討しています。主婦で個人事業主です。

                    法人なりを検討しています。私は主婦で個人事業主(デザイン業・市の入札登録業者)です。主人はサラリーマンです。主人の扶養に入っています。 インボイス登録などしていなかったため、入札で1部の課から取引できないと通告があり(他の課とは取引継続中)、免税事業者であるものの登録申請の準備中です。 そこで、法人なりを検討しているのですが、デメリットの方が多いような気がしていまいち踏み切れません。 扶養に入ってたりとこのまま個人事業主の方がいいのかなとも思いますが…。 アドバイスをご教授いただけると幸いです。宜しくお願いします。

                    • 個人事業主か、法人化するか、年中退職による初年度年収からの見解ついて

                      今年度6月に退職し、個人事業主開業届を提出しようと思っておりましたが、本日役員退職金として1100万円受け取れる事が、判明致しました。 1月から6月までの月給は、130万額面 手取り90万円でした。 今後の事業収入平均20万円として 今年度の年収が1100万➕(6✖︎130万)➕(6✖︎20万)=2000万 その他株式所得がありますので、控除後の年収で2000万になってしまう場合 個人事業主税率40%を支払うよりは 法人化し法人事業税を支払った方が良いのではと思っております。 会社勤め期間の税金は源泉徴収されていますが、個人事業主収入とは 切り離して計算されるのでしょうか? それとも 総収入として個人事業収入として課税されるのでしょうか? ご教授願います。 宜しくお願いします。

                      • 個人事業主から法人化する際の資産について

                        現在個人事業主で飲食店経営を友人と行なっておりまして、近いうちに法人化する運びとなりました。 それに伴い、現在の店舗での資産(卸用の原材料、厨房設備など)を現物出資として資本金に当てたいと考えています。 その場合、どのようにして金額の算出を行うべきなのでしょうか。 市場を調べても金額幅があるため、安い・高いのどちらを指標にしてよいのかが判断しかねる状態です。 ご回答よろしくお願いいたします。

                        • 法人事業と個人事業の広告収益の分け方について

                          個人事業で動画編集、Youtubeでの広告収入 法人事業でライター(執筆、電子書籍化)で収入を得ています。 いわゆるマイクロ法人(一人会社)化しております。 法人事業の宣伝のため、Youtube用の動画を作成しようとしており、 その際にも広告収入などが発生します。 その場合、収益は①~④どのパターンにすれば問題にならないかを確認したいです。 ①何も考えず法人として動画を作成し、法人で広告収益を得る ②法人が個人に動画作成を依頼する形を取り、法人で広告収入を得る ③法人が個人に動画作成を依頼する形を取り、個人が広告収入を得る ④法人と個人の収益パターンが同じなため広告収益は得られない ③の場合は動画サイトの作成、チャンネル管理を個人事業にまかせるイメージです。 少し複雑で恐れ入りますが、回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

                          • 法人成のメリットについて

                            法人成を検討している個人事業主です。 事業は起業家向けのビジネスコンサルで、私1人で事業を回しています。経費もほぼなく、売上=ほぼ所得の状態です。 信用度を上げるために法人成を検討していますが、税金や資金面でのメリットが出るか分かりません。 ひとりで経営していくため、例えば法人として蓄積された利益を配当で還元するとして、その時発生する税金20%を考慮しても、所得次第では法人成のメリットは出るのでしょうか? 単純に考えて、個人事業主の税金Max43%、企業の税金23%+配当課税20%なので、法人成でメリットが出る理由が思い当たりません。

                          • バイクのレンタル事業を始めたいと考えています

                            バイクのレンタル事業を始めたいと考えています。 バイクは法人名義でなければなりませんか? 個人名でもできますか? サービスに対する税金はどのように計算すればよいですか?

                            • 副業で企業した場合の通勤車について

                              副業で、本業と同業種の法人を設立予定です(本業経営者の許可済み) 新たに設立した法人で車を契約しようと思うのですが、その車を本業の通勤に使用しても問題ないでしょうか? 本業と副業法人は業務関係にあるということを前提とします。 副業法人で得た仕事を本業に下請けに出す流れになると思います。 本業の会社敷地内にて仕事をするイメージです。 宜しくお願いします。

                              • 会社員の扶養内として開業する場合

                                現在、夫である会社員の扶養内でアルバイトをしております。 当月でアルバイトを辞めて、次月から個人事業主として 開業しようとおもうのですが、今年度は扶養内でいようとおもっております。その場合、年間所得は いくらまでならよいのでしょうか?

                                • 自宅に訪問介護事業所を開設

                                  現在、訪問介護立ち上げを検討中です。 昨年、中古物件フラット35で購入しました。 外部に事務所と思っていましたが、自宅の一階部分を使用していないので、自宅兼事業所と言う形で使用出来ないかと考えています。 フラット35で事業用途となると、一括返済もしくは一部一括返済となっていたので、、 法人は別に存在しています。 よろしくお願い致します。

                                  • 法人設立直後・口座設立前の航空券など交通費の経費精算について

                                    直近で法人登記をし、まだ法人登記簿謄本が取れないため、法人口座開設ができていません。 その場合、個人のクレジットカードで航空券購入や交通費を建て替えて、交通費として後日法人の経費として精算することは可能でしょうか?

                                    • 【扶養内でフリーランスとして働く際の手続きについて】

                                      現在妊娠9ヶ月の妊婦です。妊娠をきっかけに勤めていた会社から退職勧奨を受け、 妊娠6ヶ月で自己都合退職をしました。 勤めていた会社の期間は、正社員として3年11ヶ月(転職を経験しているため、この会社が2社目)でした。 失業手当の受給については、90日分の支給予定でハローワークに延長手続きを済ませており、延長申請中は、旦那の社会保険上の扶養にも加入をしている状況です。 いまの就業の気持ちは以下の通りです。 ・今後第二子まで検討しており第二子が小学校に上がるまでは働き方をセーブしたい ・第一子が3歳になる際に幼稚園入園を希望。0歳〜3歳になるまでのうちは、可能な限り自宅保育を検討したい ・自宅保育が難しい際には、一時保育や電車で数駅となりに住む実母に預けることを検討(週1程度預けることに関しては実母は了承済み) ・旦那の扶養内での勤務を検討。最低月5万円〜8万円程度の収入が欲しい ・自宅保育をしながら、フル在宅でできる仕事(リモート)を検討中。業務委託を検討中。 ・業務委託の内容については、主婦のための求人サイトから申し込みをする予定。 ・失業手当は、法律で認められている産後休暇8週間をすぎたらすぐ貰う手続きをしたい。 上記の内容を踏まえて質問になります。 ①失業手当を受給後、扶養内で業務委託を受けることは可能でしょうか? ②税法上、社会保険上の扶養の中で働く際にも必ず開業届は必要になりますか?インボイス登録も必須でしょうか。 ③失業保険を3/2残した状態で、再雇用(フリーランス)が決定した場合、再雇用手当の受給は可能でしょうか? ④扶養内で業務委託を行う場合のデメリットや懸念事項があれば教えてください。 ⑤業務委託で開業をした際には育児休暇はもらえない認識であっていましたでしょうか? 調べてもわからないことだらけであったため、質問をさせていただきました。 ご確認のほど、どうぞよろしくお願いいたします。