家賃按分の細かな設定について
11/1より個人事業主として活動しており毎日6時間は会社にて仕事、2時間は自宅にて仕事しております。
この場合家賃按分するには2時間✖️31日で計算するのか自宅が1ルームでそのうちの50%を使用しているため50%を家賃按分とするのかどうすればいいのですか?
>
自宅が1ルームでそのうちの50%を使用しているため50%を家賃按分とする
>
私はこちらで考えて対応することが多いです。
- 回答日:2025/01/07
- この回答が役にたった:1
返信ありがとうございます。
今回の確定申告では50%で提出しようと思います。
毎日会社に出社しているので交通費も経費として落としても大丈夫ですよね?
初めてで何も分からずすみません。投稿日:2025/01/07
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
自宅の家賃を経費として按分する方法については、使用している時間とスペースの両方を考慮することが一般的です。
・時間按分:自宅での作業時間が1日2時間であれば、1日の総活動時間の比率で按分します。
・スペース按分:1ルームのうち50%を仕事用に使用している場合、その割合で按分します。
これらを組み合わせて、例えば、家賃全体の50%を仕事用スペースとして使用し、さらにその中での活動時間を考慮して経費として計上することが考えられます。
---
- 回答日:2025/02/20
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった