2025年06月09日に更新された情報です。
\\法人設立のご相談、既設のお客様からのお問い合わせのみ承っております//あなたの事業を全力でサポート。人事労務freeeも同時導入可能。TOTALグループがあなたのビジネスを加速させます。
税理士法人TOTALは、全国に17拠点。
税理士・司法書士・公認会計士・社会保険労務士・行政書士が、会社設立、医業経営、相続といった様々なお悩みの解決をお手伝いいたします。
【専任チーム】
freee専任チームがあなたのクラウド化を加速させます。
クラウドを利用し、バックオフィスの業務効率化をお手伝いします!
【会社設立対応】
会社設立年間8,200件
蓄積されたノウハウから会社設立に強い!
【明朗会計】
法人:月額11,000円~対応可能
※お客様のご状況、ご相談内容により面談をお断りさせて頂く可能性がございます。ご了承ください。
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 0円〜 |
~3,000万円 | 要問合せ |
~5,000万円 | 要問合せ |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 220,000円〜 |
~3,000万円 | 300,000円〜 |
~5,000万円 | 要問合せ |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-11-10 新宿311ビル2階
訪問対応不可
全国(国内のみ)遠隔対応可能
開業準備に購入した20万円のパソコンを開業準備費(固定資産?)計上したい
2024年9月開業した法人です。開業準備のために2024年1月にMacbook(20万円)を購入しました。調べたところ10万円以上のパソコンは減価償却が必要と書かれていますが、開業費として認められる方法はありますか?
また近々iPhone17(20万円ぐらい)の購入を考えています。現在の下取りをしても17万円ぐらいです。経費として認められますか。iPhoneもMacbookもFreeeの経理事務に使用しています。
講師として自治体で講演する場合、自分で新幹線や飛行機のチケットをとって、仕事用のクレジットカードで清算しています。自治体からは翌月に交通費と講師料を別に振り込まれるケースが多く、講師料は収入の売上高として入力しています。いま、困っているのは交通費の記載です。クレジットカードからの引き落としを記載する場合は、立替金であっているでしょうか?また、自治体から通帳に入金があった交通費はどういう項目で記載すればいいでしょうか?
請求書の明細の中に リサイクル料 9210円 非課税 がありました。 この項目の勘定科目を教えてください。
よろしくお願いします、個人事業主です
他の人が所有している建物(築30年ほど、木造)の1階部分を借りて事業をする予定です
この1階部分の改装で450万円ほどかかる予定です
質問1 この支出は建物で処理でしょうかそれとも建物附属設備でしょうか
質問2 耐用年数はどう考えたら良いでしょうか
法人口座から別の法人口座へ資金移動したのですが、勘定科目が適当なものが表示されません。なにを入力すればいいですか?またそな差異振込手数料880円の処理はどうすればいいでしょうか?
【TOTALはお客様の中長期的な利益を考えて、お客様に最善の提案をさせていただきます。】お客様の事業や規模に合わせた柔軟な対応で、ルールの範囲内での的確な節税対策を提案させていただきます。また、税務調査の際にも、国税出身者が在籍するTOTALグループなら、事前準備から、調査当日の調査官への対応、調査後のフォローアップまでしっかりとお客様をサポートいたします。
【ビデオ会議なら全国対応可能!感染症リスクも心配いらず。】ITスキルの向上・効率化に全力で取り組むTOTALなら、多種多様なITツールに対応可能です。また月次面談では、経営者様の不安やお悩みをなんでもお伝えください。我々の知識豊富な担当者が経営者様に寄り添い全力で回答させていただきます。経営状況をタイムリーにお伝えし、適切な税務コンサルで経営者様の事業成功のお手伝いをさせていただきます。
【TOTALは年間会社設立数8,200件!!】 蓄積されたノウハウで各種普通法人設立を円滑に行えます。また、設立時の法人形態の選択や、創業融資、助成金、設立後の消費税納税に影響を及ぼす資本金の決定について、経験豊富な税理士が的確にアドバイスさせていただきます。また、創業後も税務顧問はもちろんのこと、社労士部門併設のTOTALなら、面倒な人事労務業務もワンストップでお任せいただけます。
【人事労務freee対応可能】 税務と労務を一つのツールで対応できますので、お客様のバックオフィス業務の負担を最大限軽減できます。お客様の事業の成功を全力でサポートさせていただきます。
【相続・事業承継専門チーム】 大切な財産を守り、次の世代に伝えていくためのお手伝いをさせてください。国税庁資産税担当OB税理士が顧問として在籍、税務調査対策も万全です。グループ内の司法書士が相続手続きから申告、相続にかかわる不動産の名義変更(相続登記)をトータルでサポートさせていただきます。
【IT業界特有の事業の急成長にも対応します!】 ITは他業種よりも事業規模の拡大が急激な傾向があります。その際にバックオフィスの業務体制が整っていないと、社内が混乱します。そうなる前にfreee専門チームがバックオフィス業務効率化と体制構築のお手伝いをさせていただきます。私たちと一緒に成長していきましょう!
【freee導入は様々な問題の解決策になります!】 例えば、freeeを中心にクラウドサービスを上手に導入出来れば、業務効率が改善され人手不足の解決策になります。また、TOTALなら人事労務freeeの同時導入可能なので面倒な給与計算の手間がなくなります。TOTALと一緒にバックオフィスの改善を進めていきませんか?TOTALならfreeeの良さを最大限お客様に感じていただけます。
【建設業許可申請・社会保険加入・税務会計まとめてお任せください!】 総合士業事務所のTOTALなら建設業の許可や産廃の許可等の各種行政官庁手続き、社会保険加入や労災の手続き、記帳代行や決算申告手続きをワンストップでさせていただきます。いくつもの士業事務所とバラバラに契約するのは、想像以上に面倒です。建設業こそ総合士業事務所のTOTALにお任せください。
【医療福祉の専門部隊】 TOTALは約500件の病院・クリニックからご支持いただき顧問を務めており、医業経営コンサルタントを含む各士業専門家が専門チームとして開業、医療法人化、事業承継など医療福祉特有の課題を解決します。先生の速やかで安定的な経営のため、TOTAL独自開発医業専用ソフトウェアを経営ツールとして提供しています。
【会社設立・宅建免許申請・税務・労務・不動産登記までTOTALが対応させていただきます!】 総合士業事務所ならではの対応範囲の広さで、税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士が総力を挙げて幅広くサポートさせていただきます。また、すでに多くの不動産業者様にご支持いただいており、不動産業特有の複雑な税務も適切に処理させていただけます。是非ご検討ください!