【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人・社会保険労務士法人・司法書士法人・行政書士法人TOTAL 新宿事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人・社会保険労務士法人・司法書士法人・行政書士法人TOTAL 新宿事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

87件中1-20件を表示

  • フリーの年払いの勘定科目は何ですか?

    フリーの年払いの勘定科目は何になりますでしょうか?

    • 勘定科目と税区分を何にしたらいいですか?

      商工会議所の年会費の処理についてです。 勘定科目と税区分を教えてください。 租税公課と不課税でいいでしょうか?

      • 趣味で集めたドール用品を売って得たお金の確定申告

        ドール2体と洋服を何回かに分けて売り1年で21万円になったのですが確定申告は必要ですか? ドールは箱を買った金額より1体のみプラス2000円でもう1体はマイナス1000円くらいです 洋服は買った金額より全てマイナスです 趣味で集めたドールはどれに分類されるのか分からず困っています

        • 客先の壁を壊してしまい修繕依頼した場合の勘定科目

          客先の壁を作業中に壊してしまい、修繕を業者へ依頼し、その際の支払い時の 勘定科目をお教えください。 保険会社から免責分引かれた金額が後日入金されます。 その際の勘定科目は雑収入で良いでしょうか。 合わせてお教えください。

          • 賃貸物件での改修工事について

            よろしくお願いします、個人事業主です 他の人が所有している建物(築30年ほど、木造)の1階部分を借りて事業をする予定です この1階部分の改装で450万円ほどかかる予定です 質問1 この支出は建物で処理でしょうかそれとも建物附属設備でしょうか 質問2 耐用年数はどう考えたら良いでしょうか

            • アルバイトの年間の稼ぎについて

              アルバイトでは稼ぎが1ヶ月8万5000円までで年間103万円までなら大丈夫と聞きましたが、友達に聞いたら130万まで大丈夫と教えてもらいました。 ここで疑問なのですが、103万円までと130万円まで、どちらが正しいのでしょうか? また103万円や130万円まで決まりがありますが、1ヶ月に稼げる額は決まっていますか?決まっておらず、年間のトータルで決まっている額なのでしょうか……こちらの都合で稼がないといけないのでよく分からず困っています。よろしくお願いします。

              • 立て替えた交通費の記帳について

                講師として自治体で講演する場合、自分で新幹線や飛行機のチケットをとって、仕事用のクレジットカードで清算しています。自治体からは翌月に交通費と講師料を別に振り込まれるケースが多く、講師料は収入の売上高として入力しています。いま、困っているのは交通費の記載です。クレジットカードからの引き落としを記載する場合は、立替金であっているでしょうか?また、自治体から通帳に入金があった交通費はどういう項目で記載すればいいでしょうか?

                • 家具付き物件の譲渡の扱いについて

                  質問お願いいたします。家具付きでの物件を譲渡してもらうのですが、家具を捨てる場合の費用は譲渡してくれた側負担です。この場合、こちらが譲り受ける家具に対しての資産処理は必要ですか?よろしくお願いいたします。

                  • 開業準備に購入した20万円のパソコンを開業準備費(固定資産?)計上したい

                    2024年9月開業した法人です。開業準備のために2024年1月にMacbook(20万円)を購入しました。調べたところ10万円以上のパソコンは減価償却が必要と書かれていますが、開業費として認められる方法はありますか? また近々iPhone17(20万円ぐらい)の購入を考えています。現在の下取りをしても17万円ぐらいです。経費として認められますか。iPhoneもMacbookもFreeeの経理事務に使用しています。

                  • 再発行について

                    お客様に送付した立替金精算書に軽微なミスがあり再発行しますが、訂正前の立替金精算書はお客様に破棄して頂けば大丈夫でしょうか? また仕入先インボイスコピーも添付して送付しましたが念の為、再発行する立替金精算書にも仕入先インボイスコピーをまた添付した方が宜しいでしょうか?

                    • 役員報酬の停止について

                      非常勤役員の報酬を途中で停止できますか?その場合に何か手続きは必要ですか?

                      • 源泉徴収せずに給与を支払えないか?

                        個人事業主(従業員は青色専従者一人のみ)です。アルバイト学生さんに給与を支払いたいのですが、源泉徴収しないで支払うことはできませんか?支給額は、時給1,200円×3時間×8日間=28,800円です。

                        • 法人代表者が引っ越した場合

                          法人の代表取締役です。 バーチャルオフィスを法人所在地としています。 引っ越しにより自宅住所が変更になったのですが、その場合に必要な手続きを教えてください。法人所在地は引き続きバーチャルオフィスのままで変更はありません。

                          • 会費の返金分について

                            個人事業主です。食品衛生協会を中途退会したため、会費の一部が返金されたのですが、その場合の勘定科目は何に該当するでしょうか。

                          • 2期連続赤字決算の申告について

                            2023年8月に会社設立して、先月で2期目を終えました。 2期とも収入がほぼ無く、役員報酬のみが支出になり、2期連続での赤字になります。 会社は社員1人のみのマイクロ法人で、職種は農業です。 つきましては、そのまま決算書作成、確定申告しても問題ないのでしょうか?

                          • 店舗更新料の消費税

                            店舗の更新料は繰延資産になると思いますが、支払時に全額を課税仕入とすればよいでしょうか?それとも、毎年、償却額を課税仕入とするのでしょうか? 教えていただけますと助かります。

                            • freee会計ソフトの使い方、経理の進め方について

                              私はエステサロンに勤めていて、 今年から、社員になり今現在、役員として サロンの施術業務、経理を担当しています。 今までは顧問をつけており、 freee会計ソフトの記帳などは顧問側に全部任せておりました。 ですが、コスト削減として、顧問と契約を解除することにしまして、 8月から会計ソフトを使い私が全てやらなければいけなくなったのですが、 顧問側が引き継ぎをうまくしてくれず 何も教えてくれなくて、 とりあえずやってみて質問ある?みたいなスタンスで頭が全然ついていけなくて、 個人で教えてくれる方を探してるのですが、教えてくれる方やそーゆー講習などはあるのでしょうか

                            • 販管システムとFreeeの連携ができない場合の対応

                              質問宜しくお願いいたします。Freee銀行と連携しているため、入出金が反映されてしまうのですが、販管システムと連携できないことが分かり、この際、Freeeの連携をやめてしまおうと思うのですが、こちらは何か決算等にも問題はありますか?もちろん銀行残高は合わせる予定です。宜しくお願いいたします。

                            • 役員報酬減額について

                              2期目に入るが、1期目の業績が芳しくなく取締役の役員報酬を2期目から減額したい。 (従業員数は代表取締役と取締役の 2名) 役員報酬を設定方法とそれに伴う手続き方法、届出が必要なのか知りたい

                            • 開業費の経費計上について

                              法人設立を検討しており、開業費として、下記項目が経費計上として認められるかと教えてください。 こちらは3か月前の出費となります。 ・サーバ維持費用(構築費用) ・制作関連費(業務委託費用など) ご回答よろしくお願いいたします。

                              1~20件 / 87件