56件中1-20件を表示
筑波銀行から、普通預金の法人口座に受取利息の入金7,851円がありました。 仕訳方法を教えてください。
- 投稿日:2025/08/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
今年から扶養基準が103万円から123万円に引き上げられたと聞きましたが、単純に123万まで稼いでも扶養に入るということで良いのでしょうか? また、以前は一ヶ月で88000円を超える月が数カ月続くと収入見込みが多くなり、扶養が外れると聞いたことがありましたが、それは本当でしょうか?本当なら、今年からは一ヶ月にいくらまで稼いでも良いのでしょうか?
- 投稿日:2025/08/18
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
税区分 課税売返とは? どういうときに使いますか?
- 投稿日:2025/08/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
司法書士の源泉所得税を支払う納付書の書き方についてですが、 報酬額 27,000円 登録免許税・印紙税等 10,821円 合計 37,821円 消費税 2,700円 源泉徴収税額 1,735円 請求額 38,786円 以上の請求書なのですが、納付書の「支給額」はどの金額を記載するのが正しいでしょうか?教えてください。
- 投稿日:2025/08/13
- 税金・お金
- 回答数:2件
当社は プラスチックの破片を仕入れ、それを加工して製品にして取引先に販売しています この場合、消費税の簡易課税の業種でいうと第3種ということでよいでしょうか?
- 投稿日:2025/08/08
- 法人決算
- 回答数:6件
ピラティスの事業を運営しております。今月からフリーランスのトレーナーと契約し、レッスンを業務委託でお願いしております。 この報酬は10.21%を源泉徴収する必要がある認識ですが合っていますでしょうか?
- 投稿日:2025/08/06
- 税金・お金
- 回答数:2件
会社設立に伴い、現在私の扶養に入っている妻を役員に入れるかどうか検討しております。 それに伴い下記質問です。 ・役員に入る事で扶養から外れる可能性はあるのか ・役員に入る+妻に役員報酬を出す事で扶養から外れる可能性はあるのか(金額次第かとは思いますが) ・扶養から外れるかどうかは管轄の年金事務所次第となるのか ご都合よろしい時に上記ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2025/07/30
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
2025/7に神奈川県→東京都に転居しました。 引越し前の6月頃に、予定納税1期の通知が前住所の管轄税務署から届いていたのですが、この場合はどちらに納付すればいいのでしょうか?
- 投稿日:2025/07/28
- 税金・お金
- 回答数:2件
お世話になります 5月まで働いていた会社を退職し 5月までの給与年収が96万です 今現在は単発バイトを時々していますが社会保険がかからない扶養の範囲内とは年収いくらまでになるのでしょうか?
- 投稿日:2025/07/28
- 税金・お金
- 回答数:2件
不動産賃貸業です。 賃貸マンションで、1室の退去があり、部屋の①原状回復と②リノベーション(和室➡洋室)をしました。 合算で、20万円の領収書でしたが、②が10万円なので資産(建物)ではなく、修繕費で仕訳できると考えています。 いかがでしょうか?
- 投稿日:2025/07/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
本社所在地を東京都から埼玉県に移転させる予定です。 今回、登記については電子申請で行う予定ですが、税務署関連の手続きについて、ご教示ください。 現在、税務署関連の手続きで認識しているものは以下の4件です。 ①異動届出書 必要書類:登記事項証明書、新定款(写) 届出先:移転前の管轄税務署 期限:移転後なるべく速やかに ②法人等設立・異動届 届出先:市区町村(法人住民税)…東京都/埼玉県の両方 期限:1ヵ月以内 ③法人設立・異動届 届出先:都道府県税事務所…東京都/埼玉県の両方 期限:1ヵ月以内 ④給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書 届出先:移転前の管轄税務署 期限:1ヵ月以内 備考:役員報酬内なしで、従業員なしのため不要 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
受注現場にて使用する道具をレンタルで借りた場合の勘定科目を教えて下さい。
- 投稿日:2025/07/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。 7/1に法人設立の登記が完了しました。 2月に法人設立のための書籍を購入し、また、5月に自宅からこれから借りる法人事務所への引越しのために梱包資材を購入しました。 この場合書籍と梱包資材は開業費に入りますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/17
- 会社設立・起業
- 回答数:4件
法人の出張について、自社の旅費規定でドアtoドアで4時間以上を日帰り出張と定義していた場合、一般的にはプライベートと見られるような外出でもSNSなどにその内容を投稿して、記事には自社のホームページなどに誘導するようなリンクを貼り付けて投稿した場合、見込み客との親和性の為の素材集めの出張という事にして、旅費日当などを支給する事は出来ますでしょうか?
- 投稿日:2025/07/16
- 節税対策
- 回答数:3件
医療費について教えていただけますと幸いです。 昨年母が交通事故に遭い、入院しました。 割合に応じて保険が適応されるようなのですが、令和6年度の申告までに確定せず実際にいくら自分で医療費を支払うのかわかりませんでした。 その為、令和6年度の際には確定していた分のみ記載して申告しました。 ようやく金額が確定したのですが、この場合、申告しなかった医療費はどうしたらいいのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/16
- 税金・お金
- 回答数:4件
毎年、保険料や地代を一年分支払い全額を経費として処理しています。 今回スポットで駐車場を一年間借りることになったのですが、この場合でも全額経費として処理してもよいのでしょうか。 調べてみると、前払費用にせず経費として処理するには継続して支払う必要があると出てきます。 翌年以降の支払がない場合は、地代、家賃などは決算時に前払費用として処理が必要なのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
新規で事務所を借りる事になり、初回の家賃等を支払いましたが、毎月の家賃の中に「保証委託料(課税対象外)」として3,000円程含まれています。この時の勘定科目は、支払手数料で消費税対象外の処理でいいのでしょうか。また、毎月の事なので地代家賃ではダメなのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
新しく建築した事業用建物ですが、各部屋に付けるLEDライトは、経費で処理が可能でしょうか? 一つ当たり10万円未満ですが、大きな部屋では全部で30〜40万円になりそうです 。
- 投稿日:2025/07/11
- 税金・お金
- 回答数:4件
最近当社に途中入社した方が 1)(通常の)源泉徴収票 2)(退職後に支払われた給料の)乙欄源泉徴収票 の2枚を転職先である当社に提出されました。 この場合、2)の乙欄の源泉徴収票は当社で年末調整する際に含めることはできない。当人に返却して確定申告してもらう」、で合ってますか? ご教示ください。
- 投稿日:2025/07/10
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
事業用のみの使用のために購入したストレージや契約したクラウドストレージについて
個人事業主です。 事業用のみの使用のために購入したストレージ(HDD、SSDなど)や契約したクラウドストレージは全額経費として計上して良いでしょうか。 家事按分する場合、全体から実際に事業で使用している割合を経費として計上するのが良いとのことですが、同様に事業用のみに使用するとしていても、すべての容量を使い切るということはないと思います。 お手数をおかけしますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件