2025年03月31日に更新された情報です。

💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所認定アドバイザーとは?

認定アドバイザー 5つ星認定アドバイザー 税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
  • フリー会計エキスパート freee会計 エキスパート:
    日頃から「freee会計」で記帳を行う方や、freeeを顧問先に提案・導入される方に向けた入門試験です
  • フリー会計上級エキスパート freee会計 上級エキスパート:
    「freee会計」を用いた業務フロー改善の提案を行う方に向けた試験です
  • フリー人事労務エキスパート freee人事労務 エキスパート:
    「freee人事労務」で給与計算や年末調整を行う会計事務所様や社労士事務所様に向けた入門試験です

📢初回30分無料相談 📢 💡クラウド会計×最新アプリで経理を効率化! ✅個人事業主・法人対応 ✅ freeeの導入から運用までサポート 📞お気軽にお問い合わせください!

  • 埼玉県ふじみ野市
  • 050-1722-9518 (問合せ担当者名 : 田中・鈴木 )
  • 実績 個人事業主 個人事業主: 会計freeeを活用している個人事業主へのサポート実績
  • 実績 法人(小規模) 法人(小規模): 会計freeeを活用している法人へのサポート実績
  • 実績 人事労務 人事労務: 人事労務freeeを活用している事業者へのサポート実績
  • 実績 法人(中規模以上) 法人(中規模以上): 会計freeeを活用している中規模法人へのサポート実績(内部統制やワークフローなどの活用支援)
  • 資格フリー会計エキスパート/取得者12名 フリー会計エキスパート: 会計freeeの初期設定や自動仕訳の設定、基礎的な経理機能を理解し、クライアントにfreeeを提案できる能力を証明する資格です。
  • 資格フリー会計上級エキスパート/取得者10名 フリー会計上級エキスパート: 会計freeeプロフェッショナルプラン、エンタープライズプランの機能を理解し、クライアントの債権債務管理、ワークフロー、内部統制の設計支援ができる能力を証明する資格です。
  • 資格フリー人事労務エキスパート/取得者12名 フリー人事労務エキスパート: 人事労務freeeの初期設定から毎月の給与計算、年末調整業務までの基礎的な機能を理解し、クライアントにfreeeを提案できる能力を証明する資格です。
強みのサービス
確定申告のみ対応, 決算申告のみ対応, 株式上場(IPO)支援, 記帳代行, 月次で面談・監査
強みの業種
医療・福祉, 建設, デザイン・制作, IT, 士業・学術・専門技術サービス
特徴
クラウドツール(IT)に強い, 英語による文書対応, 個人事業主も歓迎, 所長が事業会社出身
訪問可能エリア
訪問対応不可
遠隔対応
海外含む全国遠隔対応可能
  • まずはお気軽にLINEでご連絡ください。

🌟スモールビジネス専門の税務サポート 🌟全国対応OK💡

🌟 スモールビジネス専門の税務サポート 🌟
当事務所は 年商1億円未満のスモールビジネス に特化し、経理・税務の負担を軽減します。
「経理担当を置く余裕がない」 そんな事業主様のために、記帳代行・確定申告・決算対応 をまるごとお任せいただけます。

⚡ クイックレスポンスで安心対応 ⚡
📌 ChatWork・Slack・Zoom など最新ツールを活用
📌 お問い合わせには最短1時間、遅くとも24時間以内に対応
📌 「税理士と連絡が取れない」そんなストレスとは無縁です!

🤝 他士業と連携したワンストップサービス
税務だけでなく、社労士・司法書士・行政書士 との連携で
✅ 会社設立 ✅ 契約書作成 ✅ 助成金申請 までサポート!
「どこに相談すればいい?」そんな時もお任せください。

🎁 初回相談無料! 🎁
💡 初回30分の無料相談 を実施中!お気軽にご相談ください。
あなたのビジネスの成長を、税務の面から全力で支えます! 🚀

事務所基本情報

対応可能な依頼内容

個人確定申告
  • 確定申告のみ対応
  • 月次で面談・監査
法人決算
  • 決算申告のみ対応
  • 月次で面談・監査
経理・記帳業務
  • 記帳代行
  • 経理代行(個人/小規模法人)
  • 経理代行(中大規模法人)
  • 記帳指導(自計化)
  • 経理指導(個人/小規模法人)
  • 経理指導(中大規模法人)
会社設立・起業
  • 普通法人設立(株式/合同/合資など)
  • その他法人設立(NPO/社福/宗教など)
節税対策
  • 個人の節税対策
  • 法人の節税対策
融資・資金調達
  • 借入(金融機関)
  • 出資(VC/個人投資家など)
  • 助成金/補助金
税務調査
  • 個人の税務調査
  • 法人の税務調査
相続・事業承継・M&A
  • 相続税対策
  • 贈与税対策
  • 事業承継
  • M&A
経営コンサル
  • 事業再生
  • 株式上場(IPO)支援
  • 経営計画策定
国際税務・海外税務
  • 国際税務
  • 外資系企業の日本法人対応
  • 海外進出
給与計算・年末調整・人事労務
  • 年末調整・法定調書作成
  • 給与計算代行
  • 給与計算指導
  • 人事労務手続き代行(入退社/保険など)
人事・労務コンサル
  • 労務コンサル(給与規定/就業規則作成など)
  • 人事コンサル(評価制度策定など)
  • 労務リスク対応(労基署対応など)
その他
  • その他

対応可能な業種

  • 農林水産業・鉱業
  • 建設
  • 製造・加工
  • IT
  • 運輸・物流
  • 小売・卸売
  • 金融・保険
  • 不動産・レンタル
  • 士業・学術・専門技術サービス
  • デザイン・制作
  • 飲食
  • レジャー・娯楽
  • 生活関連サービス(理美容・冠婚葬祭・引っ越し等)
  • 教育・学習支援
  • 医療・福祉
  • その他サービス(人材派遣・紹介・機器整備等)
  • NPO・一般社団法人等
  • その他

対応可能な法人格

  • 株式会社
  • 有限会社
  • 合名会社
  • 合資会社
  • 合同会社
  • 医療法人
  • 宗教法人
  • 学校法人
  • 協同組合
  • その他法人(NPO団体など)
  • 一般個人
  • 歯科個人
  • 医科個人
  • その他個人
  • その他(任意団体)

事務所の特徴

  • 所長が20代~30代
  • 所長がベテラン
  • 所長が女性
  • クラウドツール(IT)に強い
  • 輸出入対応
  • 外貨取引・外貨預金対応
  • 仮想通貨対応
  • 英会話対応
  • 英語による文書対応
  • 個人事業主も歓迎
  • 所長が税務署出身
  • 所長が事業会社出身
  • その他

対応可能な連絡手段

  • 電話
  • メール
  • チャット(LINE)
  • チャット(Messenger/ChatWorkなど)
  • ビデオ会議(Skype/ハングアウト等)
  • お客様先に訪問
  • 事務所への来所
  • その他

参考価格

個人事業主のお客様の場合の参考価格

個人事業主向け料金に含まれるプラン
下記料金は参考価格となっております。 詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

年間料金

お客様年商 年間料金
1,000万円以下 150,000円〜
~3,000万円 300,000円〜
~5,000万円 400,000円〜
~1億円 要問合せ
~5億円 要問合せ
5億円以上 要問合せ

法人事業主のお客様の場合の参考価格

法人事業主向け料金に含まれるプラン
下記料金は参考価格となっております。 詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

年間料金

お客様年商 年間料金
1,000万円以下 150,000円〜
~3,000万円 300,000円〜
~5,000万円 400,000円〜
~1億円 要問合せ
~5億円 要問合せ
5億円以上 要問合せ

住所

〒356-0045 埼玉県ふじみ野市

訪問可能エリア

訪問対応不可

訪問による面談をご希望の場合は実費による精算の他、訪問による所定の料金を加算いたします。

遠隔対応可能エリア

海外含む全国遠隔対応可能

💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所の回答した質問⼀覧 | 税理士相談Q&A (最新の5件)

  • 【勘定科目について】不動産関連の会議費

    所有する不動産に関して不動産会社とカフェで話合いをいたしました。

    用途からして「会議費」に当たると思われますが、、
    「(不)会議費」を選択したいのですが選択肢として表示されず
    「会議費」を選ばざるを得ないようです。

    会社員以外の収入としては
    ①不動産賃貸
    ②翻訳フリーランス を想定しており、

    ①の不動産関連収支の勘定科目は全て「(不)」がついているものにしなければならない(一方②翻訳フリーランスの勘定科目は全て「(不」」が付かないものにしなければならない)と思っていたのですが、違うのでしょうか。

    不動産関連の会議費に関して、どの勘定科目を選ぶべきなのかご教示いただければと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  • 12月と翌1月の地代家賃の勘定科目について

    事務所の家賃の仕訳の入力について教えていただけませんか。
    毎月月末に翌月の家賃を支払っていますが、毎年12月と翌年1月の仕訳が間違っていそうなので質問いたしました。

    今まで下記のように入力をしていました。
    どの分の仕訳を修正したらよいか教えていただけませんか。

    個人事業主、事業用の口座はないです。
    よろしくお願いいたします。

    ■2024/12/10 (借)前払費用〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2025年1月分】
    ●2024/11/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年12月分】
    ●2024/10/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年11月分】
    ●2024/9/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年10月分】
    ●2024/8/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年9月分】
    ●2024/7/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年8月分】
    ●2024/6/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年7月分】
    ●2024/5/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年6月分】
    ●2024/4/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年5月分】
    ●2024/3/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年4月分】
    ●2024/2/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年3月分】
    ●2024/1/10 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年2月分】
    ■2024/1/1 (借)地代家賃〇円/(貸)前払費用〇円 【2023年12月28日に支払った家賃2024年1月分】
    ---ここまでは前回の確定申告で提出済み---
    ■2023/12/28 (借)前払費用〇円/(貸)事業主借〇円 【家賃2024年1月分】
    ●2023/11/27 (借)地代家賃〇円/(貸)事業主借〇円

  • 開業後の雑所得と事業所得について

    新しく事業を始めようと、2/20に開業届と青色申告申請書を提出しました。
    しかし、以前より業務委託もおこなっており、そちらの方が新しく始めた事業より収入が多い状態です。
    去年まで業務委託の方は雑所得として申告していたのですが、今年からは事業所得として申告しなければいけないのでしょうか。

    またその場合、月末締め翌月10日支払いだと1月に働いた分の収入は雑所得、2月に働いた分の収入は事業所得となるのでしょうか。

  • メルカリにて高額トレカの販売は確定申告必要か否か。

    不要になったトレカをメルカリにて初めて販売しようと思っているのですが25万円ほどで販売しようと考えております。
    その1枚のトレカのみを売ってその後は販売を利用する予定はないです。
    入手するのにもお金をかけている為、総利益は20万を下回るのですがゲームアプリの特典にて入手したためどれだけお金をかけたかを証明が出来ません。
    この場合確定申告は必要になるのでしょうか?
    それと住民税と言う単語もみたのですがこちらも何か申請が必要になるのでしょうか?

  • 開業前に買った固定資産の、未払金について

    開業前に買った、10万円の工具の未払金の仕訳について聞いても良いでしょうか?

    工具は代金の一部は支払い終わっていて、未払金の引き落としを少し控えています。

    その場合、以下のように、未払金は年度を跨いでも、そのまま未払金として繰り越して使用してよいのでしょうか?

    ・(2024年度 購入日付)
    工具器具備品 100000 現預金 80000
    未払金 20000

    ・(2025年度(開業年度) 1月末(開業月)の引落日付)
    未払金 20000 普通預金 20000

もっと見る

依頼内容

確定申告のみ対応

決算申告のみ対応

株式上場(IPO)支援

記帳代行

月次で面談・監査

その他対応可能サービス

  • 経理代行(個人/小規模法人)
  • 記帳指導(自計化)
  • 経理指導(個人/小規模法人)
  • 普通法人設立(株式/合同/合資など)
  • 個人の節税対策
  • 借入(金融機関)
  • 個人の税務調査
  • 法人の税務調査
  • 経営計画策定
  • 年末調整・法定調書作成

対応業種

医療・福祉

医療福祉業界は、診療報酬・介護報酬の請求管理、消費税の非課税取引、補助金・助成金の活用など、特殊な税務処理が求められる分野です。当事務所は、病院・クリニック・介護施設など、多様な医療福祉機関に対応し、適正な税務申告と経営戦略をサポートします。医療法人設立やM&Aにも対応し、税務を超えた包括的な支援を提供。医療・福祉の現場を支える経営者が、安心して本業に専念できる環境づくりをお手伝いします。

建設

建設業は、工期が長く資金繰りが重要で、外注費や消費税の処理も複雑です。当事務所は、建設会社や職人の方々をサポートし、決算・税務申告はもちろん、経費管理や利益確保のアドバイスも行います。建設業許可や経営審査対策にも対応し、事業の成長を税務の面から支えます。安心して仕事に集中できるよう節税対策もしっかりサポート。建設業の現場を理解した税理士として、財務の土台をしっかり築くお手伝いをいたします。

デザイン・制作

デザイン・制作業界は、プロジェクトごとの収支管理、外注費の処理、著作権やライセンス契約に関わる税務など、独自の課題が多い業界です。当事務所は、フリーランスから制作会社まで幅広く対応し、決算・税務申告はもちろん、案件ごとの収益管理や資金繰りの安定化、適正な節税対策をサポートします。クラウド会計の活用支援も行い、安心してクリエイティブな活動に専念できる環境を整えます。

IT

T業界は、クラウド活用、ストック型収益、フリーランス契約など、特殊な税務処理が求められる分野です。当事務所は、エンジニア・開発会社・スタートアップに対応し、決算・税務申告はもちろん、売上管理、外注費の適正処理までトータルにサポート。クラウド会計や電子申告を活用し、効率的な経理体制を構築します。急成長するIT事業の財務基盤を支え、安心して開発や事業拡大に専念できる環境づくりをお手伝いします。

士業・学術・専門技術サービス

士業は、顧問契約による継続収益、報酬請求のタイミング、従業員の社会保険管理、事務所経費の適正処理など、独自の財務管理が求められます。当事務所は、弁護士・司法書士・行政書士・社労士・コンサルタント業に対応し、決算・税務申告はもちろん、節税対策、資金繰り、法人化のタイミングまで総合的にサポート。クラウド会計の活用や業務効率化の支援も行い、安定した経営を税務の面から支えます。

その他対応可能分野

  • 農林水産業・鉱業
  • 製造・加工
  • 運輸・物流
  • 金融・保険
  • 不動産・レンタル
  • 飲食
  • レジャー・娯楽
  • 生活関連サービス(理美容・冠婚葬祭・引っ越し等)
  • 教育・学習支援
  • その他サービス(人材派遣・紹介・機器整備等)
  • NPO・一般社団法人等
このエントリーをはてなブックマークに追加
PageTop