一人法人社長です。外注費の支払いについて教えて下さい
一人法人社長です。外注費の支払いについて教えて下さい
外注費/110,000円(税込み)を役員資金での支払は問題ありませんか?
その際の入力は、
外注先へ役員現金で支払(当社宛ての領収書あり) ⇒⇒ 口座/役員資金、勘定科目/外注費、金額/110,000円
後日役員に現金にて返済 ⇒⇒ 口座/現金、勘定科目/役員借入金、金額/110,000円
で大丈夫でしょうか?
気になるのは、支払う際の勘定科目が、外注費ではなく役員借入金かな?
回答いたします。
正しく処理されていると思います
- 回答日:2025/06/26
- この回答が役にたった:4
回答した税理士
税理士法人コンダクト・社会保険労務士法人コンダクト
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 146389), 公認会計士(登録番号: 37781), 社労士(登録番号: 13210277)
回答者についてくわしく知る外注費を役員資金で立て替えて支払うことに問題はございません。
・外注先へ役員現金で支払
外注費/役員資金(=役員借入金)
・後日役員に現金にて返済
役員借入金/現金
役員資金は役員借入金と同じと考えます。
- 回答日:2025/06/26
- この回答が役にたった:1
ご返答頂きありがとうございました。安心して計上処理できました。
投稿日:2025/06/30
税務上、立替金であり、問題ありません。
立替時
借方 外注費 / 貸方 役員未払金
精算時
借方 役員未払金 / 貸方 現金及び預金
でよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/06/25
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る