会社設立時のレンタルサーバー代の勘定科目につきまして
7月7日に法人を設立いたしました。一年分先払いとして資本金から支出し,サーバーをレンタルいたしました。この場合のサーバー代というのは開業費ではなく通信費になりますでしょうか。どうぞよろしくお願い申しあげます。
年度をまたぐ費用の仕訳はどのようにしたらよろしいでしょうか。
→ ご質問者様の法人の事業年度が定かではないので、会計処理の原則的な考え方を下記に挙げさせて頂きます。
例)当事業年度 7月7日~12月末 サーバー代は年間60,000円と仮定
通信費 30,000円 / 現金預金60,000円
前払費用30,000円 /
当事業年度分(7月~12月)は通信費として費用計上し、翌事業年度分
(1月~6月)は一旦前払費用として資産計上し、当事業年度は終了。
翌事業年度 1月~12月末
通信費 30,000円 / 前払費用30,000円
(1月~6月)分を振替えて、翌事業年度の費用として計上する。
- 回答日:2025/07/29
- この回答が役にたった:1
大変丁寧なご回答をどうもありがとうございました。理解できました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿日:2025/07/29
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る通信費の勘定科目で差支えないと思います。
なお、サーバー代を一年分先払いとしている場合、要件は有りますが
一括で費用計上する事も可能です。
【参考資料:国税庁HP】法人税基本通達2-2-14
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/02/02_02_02.htm
- 回答日:2025/07/29
- この回答が役にたった:1
早速のご回答をどうもありがとうございました。
ふと疑問に思いました。2025年7月から2026年6月までの一年間の前払いなのですが,年度をまたぐ費用の仕訳はどのようにしたらよろしいでしょうか。それとも特に心配せず,先払いした日に通信費として計上するだけでよろしいでしょうか。
お差し支えありませんでしたらご教示くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。投稿日:2025/07/29
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る