確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

3969件中61-80件を表示

  • 消費税申告の課税方式について

    確定申告で還付金がある場合(もともと所得税をひいた金額を振り込んでもらっているので)、一般課税の方がいいのでしょうか? 今回からインボイス登録をして、初めての消費税申告になるのですが、売り上げも1000万以下です。

    • インボイス登録済みの個人事業主 芸能事務所に所属しております。

      芸能事務所に所属しており、インボイスの登録をしている個人事業主です。事務所からのお仕事の支払い時は《報酬明細書》が送られてきて振込していただいているのですが、こちらから事務所に請求書や領収書などは必要ないのでしょうか?

      • 映像制作のクラウドファンディング(返礼品あり)

        映像制作プロジェクトととして、クラウドファンディングを実施し46万円の資金を支援していただきました。このうち、10%がクラウドファンディング運営の手数料として、他に銀行振込手数料、消費税が引かれたものが振り込まれます。 支援者様には支援した額にもよりますが、脚本やクレジットの記載、オリジナルバッグのリターンがあります。 この場合、ど勘定項目など振り分けにはどのような処理が適切でしょうか?端的に確定申告の際、どのような課税対象となりますか? ご回答いただけると助かります。

        • 個人事業主の黒字と赤字について

          個人事業主になりますが2つの事業をしておりまして、1つの事業は黒字、1つの事業は赤字になっております。これらの黒字と赤字は相殺することはできますでしょうか。

          • (個人事業)ビジネス用のクレジットカードが不正利用されたため、その取引を修正したため、2022年の決算書を修正しました。確定申告の再提出が必要でしょうか?

            個人事業のフリーランスです。 2022年12月頃ビジネスクレジットカードが不正利用が発見されて、暫く勘定科目を仮払金として処理しました。 しかしその調査完了時すでに遅し、もう来年の4月になり、確定申告の提出が終了しました、2022年度のが仮払金のままで提出しました。 その時期2022年度の会計もう締まったと自分の入院した原因でその事がすっかり忘れました。 先月2023年度の確定申告する時、クレジットカードの残高金額が大きくズレて、その原因を調べて、やはりその仮払金の事が思い出した。 クレジットカードさんの調査完了により、不正利用と判明されて、その取引はすでに自動的に削除されました、2023年度の確定申告にも影響するので、2022年度この部分もそれに伴い修正しました。 幸い二つの年度の経費収入や確定申告金額は変わりませんでした、変わった分は貸借対照表の未払金が減少しました。 クレジットカードの残高のズレの問題も解決しました。 それでも、2022年度の確定申告が再提出や修正申告が必要でしょうか? または、他のやるべき事がありませんか?

            • 所得税還付金間違い

              確定申告に関して。昨年途中に会社員を退職し還付金目的で確定申告しました。間違えて、源泉徴収税額欄に社会保険控除額を入力してしまい、還付金が数十万になった状態でe-Taxで申告した後に、間違いに気づき再計算を行っているのですが、給与支払額200万に対して所得税が数十万の納税額の表示になりました。これはおそらく一度申請した分の返金という意味合いになりますでしょうか。返金の意味合いであれば額面の計算がちょうど合います。一度目の申告は3月15日。現在更生の入力中です。よろしくお願いいたします

              • 特定口座(源泉徴収あり)を持っている場合の医療費控除

                ①一社のみの会社員です。 ②年末調整済みです。 ③ネット証券で、特定口座(源泉徴収あり)を持っていますが、譲渡は無く、譲渡利益も損も無い状態です。 医療費が50万円かかったので、 初めて医療費控除をしました。 特定口座は、源泉徴収ありで、譲渡もしていないので、所得は給与のみとしましたが、間違いでしたでしょうか?不要と思い込んでおり、後から勉強しようと調べ始めたら、所得に加えるという人もいれば不要とする人もいて、分からなくなりました。 よろしくお願いします。

                • 両親の介護に携わった妹への姉からの謝礼金の確定申告について

                  死去した両親の面倒を見てくれた兄弟に対しての謝礼を現金で渡したいのですが、その場合の対応についてご質問いたします。 (1)遺産相続金の振込先銀行預金の中から現金で支払いたいのですが、その振込みの入金がされる前に他の銀行預金から引き出し相手への支払いを先ず行い、後日遺産相続金が振込みされた際にその口座から同額を引き出し、先に引き出した銀行口座に戻す、という方法をとりたいのですが、その場合の確定申告(所得税)ですが、遺産相続受取額ー謝礼金=納税該当額という申告でよろしいのでしょうか。※相続税はかかりません。 (2)この場合の受取人からの領収書の日付は遺産相続金の入金前になりますがよろしいでしょうか。 (3)こちらは個人から個人への介護への謝礼で、遺産相続金からの出費ですが、その場合でも源泉徴収処理や経費計上は必要なのでしょうか。金額は50万円です。 (4)一方、こちらの場合の受取人の方の申告内容はどのようになるでしょうか。 以上でございます、期限が近いですのでお早めにご回答頂ければ有難いです。 よろしくお願いいたします。

                  • 休業中の確定申告について

                    現在自営業をしており今度から会社員として働きます。 現在、小規模企業共済へ加入しており廃業しなければそのまま加入を続けれるということなので、もしかしたら自営業に戻るかもしれないのでこのまま継続して加入していくつもりですが、休業中も確定申告をする必要があるとの事なのですが白色申告の場合、休業中は休業中と確定申告に書いたらいいのでしょうか? それとも確定申告をするとは小規模企業共済の掛け金を報告?するだけでよいのでしょうか?

                    • R9年度からの課税方式の選択について

                      課税売上高が1,000万円以下ですが、インボイスに登録したので、課税事業者です。 R5年度の消費税申告の時は2割特例で申告しました。 R9年度分から2割特例が適用されなくなるため、その時の課税方式で悩んでいます。 課税売上高が1,000万円以下だとして、簡易課税にした方がいいのか、一般課税の個別対応方式or一括比例配分方式したほうがいいのでしょうか。

                      • 未払金の消込について

                        freeeの登録方法について質問がございます。freeeに連携していない口座から未払金を支払いました。未払金の消込をしたいのですが、どのように登録すればよろしいでしょうか。(今まで、自動で経理からしか消込をしたことがないためご教示ください。)

                        • 個人事業主の青色申告特別控除について

                          個人事業主の青色申告特別控除について質問があります。電子申告をすることにより最大65万円の控除が受けられるかと思うのですが、これは、領収書・請求書等も全て電子帳簿保存法に対応して電子保存する必要があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

                          • 外国為替差益の所得の種類について

                            青色申告にて専業不動産業を行なっております。 事業資金として個人のドル建て生命保険から貸付を行なっております。 返済後為替差益として、50万ほど利益が出た場合 不動産所得の雑収入とすることは妥当でしょうか。 それとも雑所得となってしまうのでしょうか。ご回答頂けますと幸いです。

                            • 個人事業主における経費の扱いについて

                              私は個人事業者としてカメラマンをやっているのですが、カメラの取材とは別に宣伝として、私自身がモデルとなる場面もあります。 そう言った場合、その時の交通費であったり、衣装、飲食代などは経費として扱ってもよろしいでしょうか?

                              • 健康保険と保険会社から給付金があった場合の医療費控除について

                                令和4年の医療費控除確定申告を行いましたが、以下、質問があります。 令和4年の4月に入院し、窓口で57,740円支払いました。(※限度額適用を受けています) その後、健康保険からR4.4月分一部負担金払戻金として64,000円、保険会社から320,000円(入院給付金120,000円+手術給付金200,000円)をいただきました。 医療費控除をする際、支払った額よりも健康保険の一部負担給付金と保険会社の給付金の金額が多かったので、この場合医療費の明細書には、 支払った額57,740円 補填された額57,740円と記入すればよろしいでしょうか? また、入院した4月以外の月に外来で利用していますが、上記の健康保険の一時負担払戻金と保険会社の入院·手術給付金はあくまで入院費用の補填額なので、他の月の外来で支払った額からは差し引かなくてもよろしかったでしょうか? (ちなみに、外来でも利用した月ごとに健康保険から高額療養費と一部負担給付金、保険会社から通院給付金をいただいてますが、それらは実際外来で支払った額から差し引いたものを記入してます)

                                • 開業から数年後に帳簿をつけ始めた際の固定資産の期首残高について

                                  2022年11月にハンドメイド作家として開業届を出しましたが、収益がほとんどなかったため2023年まで帳簿はつけておらず、2024年から帳簿をつけ始めました。 2021年に取得した持ち家(土地+建物)で家事按分10%で仕事をしています。 その場合の固定資産台帳(建物)の期首残高の計算方法について質問です。 旧定額法で非業務用期間の減価償却費を計算しているのですが、 2023年12月までは非業務用期間だったという扱いでよいでしょうか? また、土地に関しては減価償却はないと思いますが、固定資産税の支払いを家事按分に入れたい場合は土地も固定資産台帳に登録する必要がありますか? まだまだ収益が少なく確定申告も必要ない段階ですが、帳簿だけはつけて整えていこうと思って勉強しているところです。分かりやすく教えていただけますと幸いです。

                                  • 個人の申告について

                                    個人の確定申告で質問をさせてください。自宅で料理教室を開いている個人事業主です。年末に材料費を仕入れて、全て消化したのは年明けなのですが、全て昨年の経費に入れても問題ありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

                                    • 配偶者の「特定口座(源泉徴収なし)」株式売却益に関する確定申告要否について

                                      初めまして。以下の質問があります。 私は会社勤めで給与所得があり、配偶者は無職で、共に株式投資をしています。 私自身の「特定口座(源泉徴収なし)」株式売却益については、年間20万円を超えなければ確定申告不要(=非課税)と理解しています。また、配偶者の年間所得が48万円を超えなければ配偶者控除が受けられると理解しています。 つまり、配偶者の「特定口座(源泉徴収なし)」株式売却益が年間48万円までなら、配偶者控除が受けられるということでしょうか? この場合、年末調整時にはどの様な書類を準備すれば良いでしょうか?(証券会社発行の特定口座年間取引報告書でしょうか?) ご教授、宜しくお願いします。

                                      • e-tax用ソフトをiphoneで探したらfreeeソフトが表れて、2日後に1年分の請求書が来た

                                        2、3日前にe-tax用の関連ソフトをiphoneで探したら、freeeの経理ソフトが表れたので、すぐに削除した。購入操作などしなかったが、本日、1年分6400円請求が来た。請求書を取り下げていただきたい。

                                        • 休業(法人)の際の預金利息について

                                          法人をしばらく(1年〜2年ほど)休業しようと思い、税務署、市町村にも休業届を提出する予定でいます。 その際、普通預金も残高を残して置いておくつもりですが、何か問題ありますか?預金利息は年間100円程です。