2025年03月13日に更新された情報です。
freee専門、freeeで決算申告まで行います。税理士が直接担当。サブスク(毎月同額)必要なサービスに絞ったシンプルな料金体系。年商500万以下のプランあり。起業間もない社長様を応援します。
実店舗又はECサイトによる販売、製造、建設業、飲食、中古車販売・整備、不動産(仲介・管理・造成・販売)、医業(個人のみ)、サービス業(IT・美容院・整骨院・ペットショップ・塾・弁護士等士業・設計事務所・介護・スポーツジム・太陽光発電)等に対応いたします。
数字を経営に活かすには、基本的にお客様に入力頂く自計が理想と考えていますが、ご希望により記帳代行も承ります。
煩雑な経理業務を最適化することで、本業にフォーカスして売上アップを実現させるパートナーを目指しております。
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 66,000円〜 |
~3,000万円 | 要問合せ |
~5,000万円 | 要問合せ |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 132,000円〜 |
~3,000万円 | 要問合せ |
~5,000万円 | 要問合せ |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
〒266-0032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央9-1
千葉県
千葉駅から公共交通機関で1時間以内
全国(国内のみ)遠隔対応可能
まだ経営者になって1年も経たない者ですが色々わからない事があれば調べたりしてやっていますが、国保やら国民年金や自分で掛けている保険は個人事業主は事業主借なのを調べて初めてわかりました。が自身の会計ソフトに計上していなかったのですが事業用とプライベートは一緒の口座です。お金の出し入れがあった場合はアプリで把握してたり、web通帳で何に使ったか記入していますが会計ソフトにも計上しないといけないですよね、無知過ぎてすみません。
法人です。経理初心者です。
前年度の繰越分に少額(100円ほど)の記帳間違いが発生していました。この場合の処理の仕方はどうすればいいのか、ご教示ください。
PayPayアカウント削除後の経費計上・少額減価償却資産の扱いについて
個人事業主(青色申告)として事業を行っております。
PayPay残高を利用し、Yahoo!オークションにて業務用の物品を購入しました。
当該取引については、すべて領収書を保存しており、加えてPayPayの支払い履歴もスクリーンショットで保存しています。なお、購入金額は20万円以上30万円未満であるため、少額減価償却資産の特例を適用する予定です。
このたび諸事情により、PayPayアカウントを確定申告前に削除しようと考えておりますが、
1.アカウント削除後でも、上記の証憑(領収書およびスクリーンショット)により、経費(減価償却資産)として問題なく認められるでしょうか?
2.また、一部取引はYahoo!オークション以外の個人間売買において、PayPay残高で支払っております。これらの取引に関しても同様に、証憑があれば経費計上に支障はないかご教示いただけますでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
個人事業主です。
昨年度の青色申告から本年度所得税、消費税を納付しますが、freeeでの記帳方法はどのようになりますか。
また、来年度の所得を見越した所得税を来期を待たずして納付しますが、freeeにおける記帳方法はどのようになりますでしょうか。
宜しくお願いたします。
2024年度決算(2025年5月末日)直後に納品された取引について質問です。
発注したのは5月1日、納品されたのは6月3日です。決算後の納品なので、2025年度の取引だという認識であっているか伺いたいです。
また、発注書は5月1日日付ですが、発生日は納品日と同じ6月3日で大丈夫でしょうか?
クラウト会計の特性を活かし、負担の少ない自計化を実現いたします。 細かなオプションを用意しておりますので、申告だけを実施したいお客様から、記帳代行や指導が必要なお客様まで、さまざまなお客様の対応が可能です。
美容院・ネイルサロンのお客様向けの実績が多数ございます。個人の確定申告はもちろん、法人成りのサポートも強みです。