前年度決算の繰越分に金額の間違いがあった場合の処理について
法人です。経理初心者です。
前年度の繰越分に少額(100円ほど)の記帳間違いが発生していました。この場合の処理の仕方はどうすればいいのか、ご教示ください。
100円ほどの少額であれば、期首にあるべき金額に修正すれば問題ないかと存じます。
- 回答日:2025/07/09
- この回答が役にたった:1
お世話になっております。
早速のご返事ありがとうございます。
期首にあるべき金額に修正するとは、具体的にはどのようにすればいいですか?投稿日:2025/07/09
基本的には、今期に「前期損益修正損」または「前期損益修正益」で調整すればOKです。
※金額が少額(100円ほど)であり、税務署への修正申告等は不要なケースです。
- 回答日:2025/07/09
- この回答が役にたった:1
お世話になっております。
早速のご返事ありがとうございます。
「前期損益修正損」または「前期損益修正益」、初めて知りました。
参考に処理いたします。投稿日:2025/07/09
当期において、
雑収入または雑損失などで調整されるとよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/07/09
- この回答が役にたった:1
お世話になっております。
早速のご返事ありがとうございます。
当期で調整できるとのこと承知しました。投稿日:2025/07/09
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る記帳間違いが判明したのが前期の決算・申告後であった場合、原則的には前期の決算を修正し、税務署に修正申告または更正の請求を行う必要があります。
しかし、今回の100円という少額な間違いであれば、当期で修正仕訳を行う方法(雑収入または雑損失で処理)が現実的で手間もかかりません。税務調査などでも、少額であればこの処理方法で問題視されることは少ないでしょう。
- 回答日:2025/07/09
- この回答が役にたった:1
お世話になっております。
早速のご返事ありがとうございます。
当期で調整できるとのこと承知しました。投稿日:2025/07/09