法人決算の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人決算の質問一覧

321件中21-40件を表示

  • 決算期をまたぐクレジットカード使用の処理について。

    2022年2月に会社設立して2023年1月に初めての決算期を迎えました。 自分で申告をやってみようと思うのですが、そこで質問がございます。 2023年1月にクレジットカードを使用して備品を購入しました。 その請求が2月に来るのですが、処理としては (2023年1月) 消耗品費 5000 未払金 5000 (2023年2月) 未払金 5000 普通預金 5000 と記入。 決算には5000円を未払金として貸借対照表に記載。 これに加えて、勘定科目内訳明細書の買掛金(未払金・未払費用)の内訳書を提出。 (科目)未払金 (相手先)カード会社 (期末残高)5000円 以上のように理解しているのですが間違いないでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、お助けいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

    • freeeのクレジットカード売上

      freeeでクレジットカード売上をstripeと同期して登録しているのですが、なぜか、売上が二倍になっているような気がしています。原因がわからないため、アドバイスいただけると助かります。

    • 源泉所得税の未納付について

      源泉所得税の納付をしていない取引を発見したのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。この場合、延滞税などの計算もして、納付する必要があるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

      • FXの売上

        FXを法人で業としてやっている場合、FXの損益は売上でいいのでしょうか?

      • 前職の源泉所得税の還付

        22年10月に起業しており、役員報酬は5万円にしております。22年9月までは会社員として働いており、源泉徴収がされております。22年12月末に年末調整をして、源泉分の還付が発生しているのですが、23年1月以降の役員報酬を低く設定しているため、源泉税が発生しない状況です。このような場合、どうすればいいのでしょうか?

        • 登記 について

          小さな事務所の事務パートとして働き はじめまして、 前の人がやってなかった  手続きをしています、 設置法人であり代表名がかわり、 手続きをしていますが 監査報告書の提出にあたり 監事として 登記 されてない期間がある 最近代表者がかわり 前の会長が、監事を任役し 監事を登記してなかった、 これから監事を 登記遅れて したり 可能ですか? 罰金は  その当時の代表者が払う? 請求が されます?  今の代表ですか、 お願いします

          • クレジット残高がマイナス、修正するには?合同会社です。

            はじめまして。 前回の決算時にクレジットの残高の修正をしないまま決算してしまいました。 今回の決算までに修正するにはどうすればよいのでしょうか? 現在取引内容も確認し支払いも終わった段階でマイナス残高になっております。 特にその後の取引もないので0になるはずですがマイナス残高です。 振替伝票にて修正するのでしょうか? その際のやり方もよくわかりません。 ご指南いただけないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

            • 法人を設立した場合の事業内容について

              私は元々いわゆる一人親方として、個人事業主として長年活動してきました この度、全く別の事業をやりたいと考え法人(合同会社)を設立しました その際定款に一人親方として活動している建設などについても目的に記載しました ただ、実際は建設は個人事業主でやりたいと考えています さて、この場合いわゆる競業避止義務というものに該当してしまうのでしょうか?

              • 二期分の決算がまだ済んでいません…

                会社に資金がなく、顧問税理士がいないまま二期が過ぎてしまいました。 どうにか、会社の立て直しをしたく、いろいろ調べては、動く試みをしていたのですが、手詰まりになってしまいました。 お力添えをお願い致したく、問い合わせをしました。

              • 上場株式の配当に係る源泉徴収について

                上場株式の配当を個人が受け取った場合、住民税も含めた20.315%源泉徴収され、法人が受け取った場合には、住民税を含めない15.315%源泉徴収されるのはなぜなのでしょうか?

                • freeeに連携したクレカの利用明細について

                  よろしくお願いします freeeにクレカを紐づけていて自動で登録で仕訳処理しています さて、この同期をして紐づけてあるクレカの場合、お店からもらったレシートなどは 要らないということでいいのでしょうか?

                  • 過去の滞納消費税について

                    よろしくお願いします。 今回決算を迎えることになりました。過去の未払い消費税があります。決算で消費税申告書には今期の消費税の内容が記載されると思いますが、過去の未払い消費税が残っています。 これは、今回の決算で申告書に未払い分の記載は載るでしょうか? 貸借対照表や勘定科目明細には、未払い消費税は過去の分も含めて載りますが、消費税申告書には記載されるのかどうか知りたいです。(※消費税申告書以外に記載されるのであればそれも知りたいです) 税理士目指して、申告をしようと思ってますが、上記の部分が不明で質問致しました。 よろしくお願いします!

                  • 役員である妻への給与

                    法人をしており、役員である妻に年間100万円以内の給与を支給しております。その場合、妻側で確定申告の方は必要になりますでしょうか。

                    • 短期前払費用の特例について

                      短期前払費用の特例が適用できるものと、適用できないものの違いがよくわからないのですが、どのように判断すればよろしいのでしょうか。

                      • 法人概況説明資料

                        法人概況説明資料の裏面の「源泉徴収税額」には何を記載すればいいのでしょうか。

                        • 公益目的支出計画実施報告書 について

                          パートの仕事で最近事務をしています。前からの人が辞めて 引き継ぎなしでわからないので 質問します。  公益目的支出計画実施報告書を提出しないといけなかったのにしておらず それを最近はいった事務に丸投げされてます。 必要書類をあつめてるのですが R3の決算書、事業報告書 みたいなのはあります。 監査報告書、付属明細書とかがないのと、申し込みの どこになにを記入するのか わかりません、 監査報告書というのは さがして ない場合 紛失したらまたもらえるものでしょうか?  事業報告書の付属明細書は なんの事でしょうか?  こういう仕事は普通税理士さんの お仕事でないですか? お願いします。

                          • HPの制作費用

                            法人の者になります。HPを制作したのですが、こちらは経費に計上することはできますでしょうか。もしくは、固定資産に計上する必要がありますでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

                          • 賃料について

                            1人社長をしております。自宅を会社事務所として利用しているのですが、その場合、例えば、ざっくりと半々を会社の経費とすることは可能でしょうか?それとも何か根拠が必要になりますでしょうか?

                          • 決済報告について。

                            私達は任意のボランティア団体として、活動をしてきましたが、この度特定非営利活動法人として活動をすることになりました。事業開始年度は毎年1月1日から12月31日です。ですが、NPO法人としての開始が1/11で、任意団体の最終総会が2/11です。任意団体としての2023年1/1から2/11までの最終決算報告を総会でしないといけないと思いますが、2/11の総会での会場費を支払わない前に、決算報告と監査報告をもらってもよいのでしょうか。 または、どこがで締めてその後にかかった経費については会計処理上で方法はあるのでしょうか。 因みに、任意団体で残ってるお金はNPOに全部寄付です。 よろしくおねがいします

                            • 損金不算入の役員報酬について

                              役員報酬を期中に増額した場合、freeeへの記帳はどのようになりますでしょうか?増額分は損金に算入できないことは認識しております。

                            21~40件 / 321件