1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 法人決算
  4. 長期借入金、短期借入金の決算後の科目の修正方法を教えてください

長期借入金、短期借入金の決算後の科目の修正方法を教えてください

    freee会計を使ってる法人です。
    前期で、長期借入金を0にしてしまい、今期は短期借入金だけにしたら、残高がマイナスになってしまいました。まだ、返済は続きます。
    どのように修正したら、いいんでしょうか。

    流れは以下の通りです。
    1. 借入金返済予定表を確認する
     → 期首時点での元本残高を把握する
     → そのうち「1年以内に返済する額」と「それ以降の返済額」に分ける
    2. freeeの期首残高を修正する
     → 「短期借入金」には1年以内の返済額を入れる
     → 「長期借入金」には残りの金額を入れる
    3. 前期に誤って長期借入金を全額ゼロにした処理は、取り消すイメージで調整する
     → つまり「短期借入金」に振り替えすぎた部分を「長期借入金」に戻す
    4. 今期以降は、決算時に毎年「翌期に返済する予定額だけを短期へ振り替える」仕訳を入れる

    これで短期借入金がマイナスになる状態は解消できます。

    • 回答日:2025/09/10
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    新宿パートナーズ税理士事務所

    新宿パートナーズ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 156732)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee