特別損失を損金不算入にする場合の経理処理
中小企業の有限会社です。
損金に算入できない特別損失があります。当期赤字で法人税は発生しないのですが、法人税確定申告書を作成する際に、損益計算書では当期純損失金額に反映されてしまうため、どのように金額を調整すればよいのでしょうか?
結論として、損益計算書の数値自体はそのままでOKです。
法人税申告書では 別表四で加算調整をして、損金不算入分を法人税計算から除外すれば大丈夫です。
- 回答日:2025/09/18
- この回答が役にたった:2
お世話になります。
専門性が高いので、税理士に相談されてはいかがでしょうか?
ー
ちなみに損金不算入の処理は『別表四』で処理をします。
《参考サイト・社外流出として処理する場合》
【法人ガイド】3-7.役員賞与を別表四に入力する – freee ヘルプセンター https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/13209214637337--%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-3-7-%E5%BD%B9%E5%93%A1%E8%B3%9E%E4%B8%8E%E3%82%92%E5%88%A5%E8%A1%A8%E5%9B%9B%E3%81%AB%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B
ー
特別損失かつ損金不算入なので、かなり特殊事情かと考えます。
そのため『損金不算入の処理方法を、税理士に相談されてはいかがしましょうか?
(2025年9月18日のヘルプサイトなどを参考に回答しています。)
- 回答日:2025/09/18
- この回答が役にたった:1
こんにちは、税理士の川島です。
別表4の加算の欄に、
・加算の内容を記載
・社外流出であれば③に特別損失の金額(左側の総額にも同じ金額)
を記載されて下さい。
- 回答日:2025/09/18
- この回答が役にたった:1