減価償却費
中古車購入で耐用年数2年、1年目は金額が少なかった(償却が1か月)2年目が残りの償却費になつがそれでいいのか知りたいです。
例えば中古車90万で購入1年目は7万の償却2年目は83万?でいいのか?
後、建物の除却損の仕方を教えてください
例えば取得価額200万耐用年数26年建物期末帳簿価額10万
ご認識の通りです。
定額法2年の償却率が1.000なので、
1年目 取得価額×1.000×取得から期末までの月数÷会計期間12か月
(会計期間が12か月に満たない場合は償却率が変わります)
2年目 1年目の残高より、残存価額1円を控除した額
が、それぞれの会計年度の償却費となります。
建物の除却対応については
・直接法
(借方)固定資産除却損 10万
(貸方)建物 10万円
・間接法(減価償却累計額を使っている場合)
(借方)固定資産除却損 10万
減価償却累計額 190万
(貸方)建物 200万
で計上してください。
よろしくお願いいたします
- 回答日:2025/09/22
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る