給与計算・年末調整の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 給与計算・年末調整の質問一覧

1105件中41-60件を表示

  • 1年間の間に雇用形態が変わった場合の確定申告

    今年の1月から9月15日まで前の会社で正社員として働き、9月16日から別の会社で業務委託として働いています。 現在の業務委託の会社では、仕事の時に自分で必要な物を購入し、その領収書をオーナーに送り次の給与日に経費代として頂く形となっていて、今年度の業務委託の給与は計算すると40万程となっております。 この場合は、年末調整か確定申告かどちらをしたらよろしいのでしょうか? また経費の領収書はオーナーに送っているので、全体の額から引かない方がよろしいのでしょうか? 領収書自体はのこってます。

    • 掛け持ちバイト学生の確定申告について

      現在大学院生で2つのバイトを掛け持ちしています。 ひとつは1年以上働いている飲食のバイトで、もうひとつはまだ2か月程度である大学でのアシスタントバイトです。ふたつ合わせても103万円未満であり、大学のアルバイトに関しては20万円未満です。 年末調整については飲食のバイトの方で行うため、大学には扶養控除申告書に他の主たる勤務先がある旨を記載しすでに提出しています。 この場合、 ➀自分で別途確定申告を行う必要がありますか? ②もし確定申告を行う場合、何か用意すべき資料はありますか? お教えいただけますと幸いです。

      • アルバイトとチャトレ掛け持ちの年末調整について

        親の扶養内の大学生です。 現在、メインとなるアルバイト先で年末調整をしてもらう予定ですが、副業として行っているチャットレディのアプリで年間7万円ほど稼ぎました。 この場合、メインのアルバイト先の年末調整にこの7万円を伝えなければいけないでしょうか。 もちろん、メインのバイト先とチャトレ7万円を合計して103万円は超えていません。 アルバイト先にできれば副業を知られたくないのと、自身で調べてもわかりずらかった為ご回答頂けますと幸いです。

        • 年末調整について

          9月から正社員として就職し、就職先で年末調整の書類を提出するのですが、就職前の6月に1日短時間だけアルバイトをした店があり、給料も2,000円程度だったため、会社に源泉徴収義務がなく、源泉徴収票が発行されておりません。 年末調整にアルバイト先の源泉徴収票は必要なのでしょうか。また、基礎控除申告書の見込み年収にアルバイト先の給料も含めて書くのでしょうか。

          • 売買単位未満株式にかかる税金について

            持株会を退社により退会し、売買単位未満株ついてはそのまま現金換算し受け取りました。(約20万円) その場合、税金がかかりますでしょうか。 給与以外の収入はこの他はないため、年末調整を行う予定ですが、確定申告が必要となってしまうでしょうか。

            • ダブルワークの年末調整について

              フリーターです。 上半期だけダブルワークをしており、今は辞めて一本で働いています。 今の職場の年末調整で、副業・兼業での収入を記入する欄があるのですが、これは辞めた兼業先での収入を入力すれば、源泉徴収票を提出しなくても合算で年末調整してもらえるということでしょうか?

              • 一時的な収入変動である旨の証明書について

                親の扶養に入っているフリーターです。年収が130万を超えているため、一時的な収入変動である旨の証明書を提出することになりました。 今年の初めにダブルワークをしていたこと、本職の方でも収入増があったことが130万を超えた原因です。 ダブルワークの場合、収入増となった主たる要因の職場から申請すればいいとのことですが、実は今年の初めにやっていた方の店が潰れてしまいました。そのため今は元々やっていた一本で働いています。今の職場からは証明書をもらえるのですが、この潰れた店からも証明書はもらっていいものでしょうか。今は雇用されていない勤務先のことを書いても対象になりますか?

                • パート退職時の年末調整、定額減税について

                  2024年9月末でパートを退職、その後無職(国民健康保険、70歳 女) パートを辞めた今年度、年末調整 定額減税どうすべきかご教授いただけたらと思います。 【状況】 ●辞めたあと働いていない (年金請求中) →会社に年末調整して頂ける場合もあるとみたが 一般的に可能なことか ●確定申告が必要か →月10万円超え、子を扶養していた、明細に定額減税の記載がない (収入が低額の場合、確定申告不要とは調べました。今年度90万円くらい) 確定申告が必要な場合は、源泉徴収票をもらっていないので 依頼しないといけませんよね? ●今年度の給与収入90万円くらい →家族の扶養にいれてもらうなど 変更した方が良いのか(変更できるか) (来年から年金生活) 【扶養に入る場合】 ☆会社員の子(別居中) ☆配偶者 (年金+ 給与。別居中) ☆これまで扶養していた子 (低所得 給与103) 誰にでも大丈夫でしょうか? 纏まらずお手数お掛けします。 わかる部分だけでも回答いただけたら助かります よろしくお願いいたします。

                  • 謝金の取り扱いに関して(Amazonギフト券)

                    研究協力者としてワークショップへの協力を行った際、AMAZON ギフトカードにれ謝礼をいただきました。これは雑収入として登録するべきでしょうか?

                  • 納税者区分が乙欄の従業員への年末調整入力依頼について

                    他にメインで現在も務め続けている会社があり、当社では副業として乙欄で働いている従業員への対応(freee上で年末調整の入力依頼)について質問です。私は給与支払担当者の立場です。 ・乙欄対象者にも年末調整の入力依頼を配信し、入力してもらって、こちらで内容確認→確定にするという作業が必要と認識しています。こちらは、乙欄対象者は年末調整の対象外ではあるものの、源泉徴収票の発行のために入力をしてもらうという認識で相違ないでしょうか ・その際、「収入の確認」ボタンから、現職以外の収入について入力を依頼する必要があるのはなぜでしょうか ・上記入力時、「現職以外の収入」に、その従業員が現在メインで働いている仕事の収入は含まれますか。freeeで提示される選択肢(※)のどちらにも当てはまらないため、「収入はない」を選択して良いのでしょうか。 ※「現職以外の収入があった」を押すと出てくる選択肢 □主な給与(甲)になっていた前職があった □副業(乙と従たる給与)や給与以外の所得があった (→「主な給与(甲)になっている現職」については記入が必要なのか、不要なのかを知りたいというイメージです)

                    • 扶養控除と税金、納税時期について

                      今年新卒社会人になったものです。会社の年末調整が理由で、税金関連について調べて発覚したのですが、去年(2023年)の業務委託での収入が80万円であったため、確定申告の必要があることがわかりました。加えて、48万を超えているため、親の扶養からも外れていました。今年に去年の分の確定申告を行う予定ですが、この場合、 ①扶養控除が受けられなくなることにより、親がその分の税金を納める時期はいつになりますか? ②親が納めることになる税金の見積もりはどれくらいの額になるでしょうか? 私は、2023年度年末時点23歳以上のため、扶養控除額は38万円だと思います。親の所得税率は33%です。この場合、38✖️0.33🟰約12万円が親が納税すべき大体の金額になりますでしょうか? よろしくお願いします。

                      • 大学生が年収130万円を超えてしまった場合

                        こんばんは。現在大学4年生です。 自分の計算ミスにより、11月時点で年収が130万円を超えていたことが判明しました。厳密に言うと、115万円がインターン会社Aの給与所得で16万円がインターン会社Bの事業所得です(インターン会社Bで働いてたら実は個人事業主契約でその分だけ事業所得です)。 ちなみに親は組合健保です。私個人ではインターン会社AにてSmartHRを使い今年の年収などは記載しました。 そこで質問なのですが、 ①インターン会社Aから「130万円超えたから自分で社会保険入って」と言われるまで待っていいか。NOである場合、自らインターン会社A(4月から就職予定)の組合健保or国民健康保険に入るべきなのか。 ②私含め世帯にかかる負担費用はどのくらいか。親の増える税金と私が払うべき社会保険料などおおよそどれくらいなのか。 お答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

                        • 年末調整の住所の記載について

                          年末調整の住所の記載について質問です。 私は昨年12月末に退職し、夫の扶養に入りました。 その後2〜6月の間で扶養を抜け失業給付を受けました。 その間、4月から夫が他県に転勤となり、夫のみ他県に住民票を移しました。 失業給付の受給が終了し7月から夫の扶養にもどり、8月から私も夫のいる他県の職場で103万の範囲内でパート勤務をしています。 来年度からは元の居住地に戻るため私は住民票を移していませんが主に夫と同じ居住地で生活をしています。 そこで数点質問があります。 年末調整の際に記入する私の住所ですが、原則住民票上の住所だと思うのですが、そうすると実際は同居であるにもかかわらず、夫とは別居扱いとなり扶養控除が受けられなくなる可能性があるのでしょうか。 実際に生活している夫の住所で記載するべきでしょうか。 また、夫の住所で記載した場合、来年の住民税は二重請求となる可能性や引っ越し済で請求が届かず未納となる可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                          • 給与収入に加えて業務委託契約の報酬がある場合の扶養控除の適用可否について

                            私は学生で、親の被扶養者となっています。 今年の収入として、アルバイトの給与として得た収入約95万円のほかに、業務委託契約の報酬として得た収入が約15万円あります。 この場合、業務委託契約の報酬は20万円を超えていないため、給与との合算は不要で、親は扶養控除を受けられるとの解釈であっていますでしょうか?

                            • 意図せず扶養控除が申請され、結果として追加徴収にされた場合の対応について

                              会社員です。妻と2人暮らしで2015年までは扶養控除申請をしていましたが、2016年からは扶養控除を外しました。令和となり、年末調整も紙からアプリとなり登録をしていました。 が、先日総務から「令和5年における妻の収入が扶養範囲を超えていると税務署が指摘があった」と連絡を受けました。先述の通り私は申請を2016からしていません。調べてみるとこのアプリの仕様上、申請の意思有無に関わらず配偶者の年収登録をし、扶養範囲であれば勝手に申請されるような仕様でした。総務側の確認も無く、勝手に申請されて結果として追徴課税と言われて納得がいきません。この場合の対応方法を教えてください。

                              • 103万の壁

                                初めて質問させていただきます。 現在20時間以内/週でパート勤務をしているのですが、 ・シフト上は週20時間内に収まっているが、残業が毎出勤30分〜1時間ある(繁忙期のため。閑散期は定時) ・資格手当が約1万〜1万5千円ほどある(明細に毎回手当の項目があり、付与されています) ・土日祝出勤の際、手当が出る 以上のことから、繁忙期(10~1月)の収入が10~12万円ほどになってしまいます。 閑散期も各手当自体はありますが、残業等は無いため、シフトを調整すれば収入面としても問題ありません。 なので、年間を通して、103万を超えないように、繁忙期以外の期間を調整すれば扶養外にならず済むでしょうか? あるいは、繁忙期期間中の給与が連続して総8万8千円を超えること自体がまずいのでしょうか? 回答をお待ちしております。

                                • アルバイトと内職について

                                  いま、アルバイトで103万円の壁を超えないように働いています。 副業として内職(業務委託)で働いたら103万円の壁は気にしなくていいのでしょうか?

                                  • 扶養控除の収入基準について

                                    弊社従業員(正社員)より下記の通り、質問がありました。 === 扶養控除の収入基準についてご質問させていただきたく、ご連絡いたしました。内容を以下にまとめさせていただきます。 •妻がフリーランスとして働いている場合、扶養を外れる年収基準はいくらになりますか? •上記の基準は、「経費を差し引く前」か「差し引いた後」のどちらの金額を指していますか? === 上記、ご回答いだけますと幸いです。

                                    • 学生アルバイト

                                      私は現在大学生で、アルバイトをしています。 103万は全然行かなそうなのですが、先月の収入が11万を超えました。 1ヶ月でも、健康保険扶養の月収基準を上回ってしまった場合、翌月調整してその2ヶ月の平均が基準を満たさなければならないというのを耳にしたのですが、103万を超えなくても、健康保険扶養に入るためには守らなくてはいけないものなのですが?

                                      • アルバイトと業務委託を扶養内で働く際の注意点

                                        私は、大学生で、アルバイトと業務委託で掛け持ちをしています。 扶養内で働くことを希望しているため、アルバイトでの収入が103万円以下、業務委託での収入は、アルバイトとは別に48万円以下であれば問題がないと思って働いていました。 しかし、アルバイトと業務委託両方の合計年収が103万円以下であり、かつ業務委託の年収が48万円以下である必要があるというネット記事を拝見し、わからなくなりました。 実際、どちらが正しいのでしょうか? また上記の他に注意する点はありますでしょうか?

                                        41~60件 / 1105件