大学生の働ける金額について
私は現在大学3年生で3月まで留学していたため4月からバイトをばじめました。5月6月と沢山働いて130万円の壁ギリギリまで働きたいと思い、月20万ほど稼ぎました。3ヶ月連続で11万を超した場合不利益が起こるのでしょうか?130万の壁を考えるだけで良いのでしょうか?教えていただきたいです。
年収130万円の壁(扶養の範囲)は大切な目安となりますが、月収の要件など健康保険組合ごとに扶養の認定基準が異なる場合があります。したがって、親御様の扶養に入っている健康保険組合へ直接確認されるのが一番確実です。
- 回答日:2025/06/13
- この回答が役にたった:2
【ご家族に相談されてはいかがでしょうか?】
『不利益』というより『扶養されている方の税金や社会保険に影響が出る可能性』があります。
詳細は、ご家族に確認されてはいかがでしょうか?
・社会保険の扶養
・所得税の扶養
・住民税の扶養
・上記以外の特例制度
ーーー
どうしても扶養されている方の状況次第でどれくらい影響が出るかは、分かりませんので、最初にご家族に確認されることをおすすめします。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/06/12
- この回答が役にたった:2
■ 収入に関する注意点
・アルバイト収入が年間130万円を超えると、親の扶養から外れる可能性があります。
・3ヶ月連続で11万円を超えること自体は問題ありませんが、年間収入が130万円を超えないよう注意が必要です。
・親の扶養から外れると、親の税負担が増える可能性があります。
・収入の合計が130万円に達しないよう、年間の収入を管理してください。
- 回答日:2025/08/15
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(7月決算残り1枠、8月決算残り2枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る