1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. アルバイトと業務委託の掛け持ち時の税金対策

アルバイトと業務委託の掛け持ち時の税金対策

    以下の場合、それぞれにおいていくら働けるか教えて頂きたいです。

    バイト1 73万
    バイト2 1万
    バイト3 6万
    バイトトータル 80万

    業務委託 9万

    なのですが、扶養内で働くためには、それぞれあとどのぐらいの金額働くことが可能でしょうか?

    バイト5万、業務委託10万のように教えて頂きたいです。

    業務委託には、すでに、経費は引いた売上の金額です。

    よろしくお願い致します🙇‍♀️

    扶養内(所得税の配偶者控除・扶養控除)の範囲は「合計所得48万円以下」が基準です。給与所得(バイト)は「収入-55万円=所得」で計算され、現在バイト80万円→所得25万円、業務委託(雑所得)はすでに経費後の所得9万円です。合計所得は34万円なので、あと「14万円」まで所得を増やせます。バイトであれば、あと14万円の収入(=所得+55万円)→最大バイト94万円まで可能。逆に業務委託なら、あと14万円まで所得可能=経費控除後で14万円までの売上であれば扶養内。例えば「バイトを5万円増やす(所得+0万円)、業務委託を10万円増やす(所得+10万円)」などが目安です。いずれも合計所得48万円を超えないよう調整をしてください。

    • 回答日:2025/06/17
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee