役員報酬支払いについて(個人口座に振り込む)
ひとり法人です。
4月から事業開始したため、役員報酬の支払も開始することとなりました。
(4月末締めで5月末支払い予定としています。)
会計ソフトにて給与計算・給与明細を発行し、振込についても登録予定です。
法人口座から役員個人口座へ振込を行う際、振り込んだ証拠(例えばネットバンキングから振込したとわかる画面のスクショ?)となるものを残しておく必要はあるのでしょうか。
振込の記録は会計ソフトに同期される・給与明細は発行するので上記不要かと思いつつ確実にしておきたいので、お教えいただけますと幸いです。
給与振り込みに関わらず、インターネットバンキングの入出金明細は定期的にPDFや書面で保管されることをおすすめいたします。ネット銀行によっては、過去分の入出金明細を出力する際に期間の制限があるケースがございますので、税務調査に備えて入出金明細は別途保管されることをおすすめいたします。
- 回答日:2025/05/01
- この回答が役にたった:1
■ 振込の証拠について
役員報酬の振込に関しては、振込の証拠を残しておくことが重要です。
・振込のスクリーンショットや振込明細を保存することをお勧めします。
このような証拠は、後々の確認や監査に役立つことがあります。
給与明細の発行や会計ソフトへの同期だけでは、振込の事実を証明する十分な証拠とはならない場合があります。
- 回答日:2025/07/04
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(4月決算残り2枠、5月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知るネットバンキングの振込画面のスクリーンショットなどを必ず保存する義務はありませんが、証拠として保存しておくことを推奨します。会計ソフトに銀行明細が同期されており、給与明細も発行していれば基本的な証拠は整っていますが、税務調査などで「誰に・いつ・いくら支払ったか」の確認が求められる場合があります。振込完了画面のPDFや通知メールを保存しておくと、説明がスムーズになります。証拠保全として実務的に有効です。
- 回答日:2025/06/01
- この回答が役にたった:0