為替差益の特定口座(源泉徴収あり)確定申告について
①外貨を円貨に換金して生じた為替差益は、年間20万より多い場合、特定口座(源泉徴収あり)(sbi証券)の対象外のため、個人で計算し確定申告をするという認識であっていますか?
②その場合、株で利益があり、証券会社側で株分は確定申告をしてくれていますが、あわせて記入する必要はありますか?
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-----------------------------------------------------------------------
■外貨を円貨に換金して生じた為替差益について
外貨を円貨に換金して生じた為替差益が年間20万円を超える場合、これは雑所得に該当します。そのため、特定口座(源泉徴収あり)の対象外となり、個人で計算して確定申告を行う必要があります。
-----------------------------------------------------------------------
■株の利益と為替差益の確定申告について
株で利益があり、証券会社側でその分の確定申告が行われている場合でも、為替差益については別途個人で記入する必要があります。株の利益と為替差益は別の所得区分となるため、確定申告書にそれぞれ適切に記載してください。
-----------------------------------------------------------------------
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった