中間納付の結果、期末に還付が生じた場合の仕訳について
中間納付に伴い還付が発生したのですが、手順書を見て処理を進めても解決策がわからずお手上げ状態です!
freee申告の税額調整処理にて、「中間納付額の還付等がある場合の仕訳は自動計上されません。還付分を未収還付法人税等で計上する場合には、ヘルプを参考に仕訳の登録と申告書の調整を行いましょう。還付金が生じている場合の振替伝票登録と調整をご覧ください。」とのメッセージが表示され、「freee会計に登録」ボタンが押下できない状況です。
処理手順に沿って、納付税額をfreee会計側で登録したのですが、次の手順である申告調整に進むことができません。
一体何が原因なのか分からない状況で大変困っております。
仕訳方法など、具体的な方法をご教示いただけますと幸いに存じます。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
中間納付に伴い還付が発生した場合の仕訳方法についてご説明いたします。
・還付金が生じた場合、未収還付法人税等として計上します。
・具体的には、借方に「未収還付法人税等」、貸方に「法人税等」を記載します。
この仕訳の登録後、申告書の調整を行う必要があります。申告調整がうまく進まない場合は、ヘルプやサポートを参考に、再度確認してみてください。
---
問題が解決しない場合は、実際の操作手順を見直し、各ステップでの入力や設定に誤りがないかをチェックすることをお勧めします。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった