2022年06月09日に更新された情報です。
★無料相談受付中★まずはお気軽にご相談ください。 会社設立、資金調達、記帳代行、申告業務、給与計算など、会社経営の課題をまるっとサポートいたします。
【レスポンス重視】お客様のお問い合わせに対し迅速かつ丁寧に対応いたします。
「誰に相談すればよいかわからない…」とお悩みの経営者様、まずはお気軽にご相談ください。どんな些細なことでも構いません。常に経営者様に寄り添う良きパートナーとして、経営者様が本業に集中できる環境を整えることがわたくし共の役割だと思っております。
どんなことでも臨機応変に対応いたします。
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 120000円 |
~3,000万円 | 240000円 |
~5,000万円 | 要問合せ |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 120000円 |
~3,000万円 | 240000円 |
~5,000万円 | 要問合せ |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6 いすゞビル3A
千葉県, 東京都, 神奈川県, 福岡県, 熊本県
海外含む全国遠隔対応可能
5月末に事務所の家賃の請求書(7月分の家賃)がおくられてきました。
6月20日に預金引き落としです。
この場合は
5/31 前払費用 〇円 未払金 〇円
6/20 未払金 〇円 預金 〇円
7/1 地代家賃 〇円 前払費用 〇円
という仕訳をきればよいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
数年前からフリマアプリ(メルカリ)で物販を行っています。令和3年12月31日までは雑所得により確定申告を行い,令和4年1月1日からは開業し,事業所得(青色申告)による確定申告を行う予定です。
開業直後の1月4日にクレジットカードの引き落としが5万あり,これは開業前に仕入れた商品(仕入れ品)となります。そのため,開始残高(棚卸資産)として計上する予定です。
このクレジットカードは,freee会計と連携しているため,5万円の請求データがあがってきていますが,このデータの勘定科目は,何になるのでしょうか。
お世話になります。
マッサージセラピストとして働いていて、他のサロンの雰囲気や技術を盗みに(学びの意味ですが)行っています。
施術代として領収書をもらっていますが、
経費計上の際の勘定項目は雑費になるでしょうか?
数年前からセドリにより仕入れを行い,メルカリにより販売を行っています。R3年までは雑所得により確定申告を行い,R4.1.1から開業届を提出し,事業所得(青色申告)による確定申告を行う予定です。
【質問1】
売上金の入金の際,プライベート口座に入金後,事業用口座に入金している場合の記帳は,【(借方)普通預金〇〇〇〇/(貸方)売掛金〇〇〇〇】
でよろしいでしょうか。
【質問2】
質問1と同様の入金の流れで,事業用口座に私物の不用品販売の利益も含まれて入金されている場合の記帳は,【(借方)普通預金〇〇〇〇/(貸方)売掛金〇〇〇〇】に加えて(貸方)事業主借〇〇〇〇でよろしいでしょうか。
例)
(借方)普通預金12万円/(貸方)売掛金 10万円
(貸方)事業主借 2万円
【質問3】
プライベート口座に入金されてから事業用口座に入金するのは,年内であれば問題ないでしょうか。(現時点で処理していないものがあります)
個人事業主2人で共同の事業運営をはじめたところです。
現状、売上はまだ少ない(月数万円程度)なので、売上は一旦わたしの口座に入るようにし、それを定期的に分配する方法で会計をと考えています。
相手方からは請求書を出してもらい、外注費にする予定です。
このやり方のままだと何か問題やデメリットなどありますでしょうか。
また、共同事業の会計についてもっと一般的な方法があれば教えて下さい。