2025年03月19日に更新された情報です。
freee会計専門の会計事務所のサポート!仕訳・決算・税務を効率化し、本業に集中できる環境を。まずは無料相談から!
当事務所は、freee会計を専門とする公認会計士・税理士事務所です。クラウド会計の導入・運用支援から、決算・申告業務まで、一貫したサポートを提供いたします。
freee会計の特長を最大限に活かし、業務効率を向上
・自動仕訳やデータ連携の最適化による経理負担の軽減
・リアルタイムでの財務状況の把握と経営判断の支援
・電子申告対応による税務業務の迅速化
迅速かつ的確な対応
チャットツールやオンライン会議を活用し、スピーディーかつ柔軟な対応を実現します。また、M&Aや内部管理体制の構築支援など、公認会計士としての専門性を活かしたサービスも提供可能です。
freee会計を最大限に活用し、経理・税務の効率化を図ることで、企業の成長を支援いたします。初回相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 134,000円〜 |
~3,000万円 | 260,000円〜 |
~5,000万円 | 要問合せ |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 134,000円〜 |
~3,000万円 | 280,000円〜 |
~5,000万円 | 366,000円〜 |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
〒145-0062 東京都大田区北千束1-9-18
東京都, 神奈川県
海外含む全国遠隔対応可能
過年度で預り金がマイナスの状態で、決算を行ったため、今期もマイナスになっている。
そのため、修正仕分けが知りたい。
海外の会社所属で先月まで働いており、先日帰国しました。
現在はその会社に私から請求書を送り、口座に振り込んでいただく形で給与をもらっています。
出張などが多い仕事なのですが、会社からカード(海外のもの)を受け取っていてそれで支払いができます。領収書の受け取りは僕です。出張で会社のカードを使って支払った領収書を使って節税として、経費にすることはできますか。
よろしくお願い致します。
小売店を営んでおり、器や雑貨販売をしております。
購入されたお客様が日常で使用していた商品が壊れた時に
作家さんや金継ぎ師の方に修理をお願いすることがあります。
その際に、修理代の中から「取次料」として手数料をいただくことがあるのですが
この場合の仕訳方法で悩んでおります。
無知で大変申し訳ありませんが、アドバイスいただけましたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
本業の売上金がプライベート口座に入金されてしまい、事業用口座に移したいのですが、勘定科目は事業主借で大丈夫ですか?
細かい注意点等あればお聞きしたいです
開業日が2025年3月3日、一般乗用旅客自動車運送事業の許可を同年2月28日に取得して、同年3月6日に許可申請手続きをした行政書士に報酬を支払ってます。この費用は開業費となりますか?又、支払った報酬額が10万を超えてるので、固定資産となりますか?