ヨクナル会計事務所 | freee会計専門 | 全国対応OKが回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. ヨクナル会計事務所 | freee会計専門 | 全国対応OKが回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

13件中1-13件を表示

  • 商品開発費の補助の返金について

    商品開発の際に費用の一部を補助するという事で金銭を受け取った。そのあと別の所から商品開発費用の全額を払ってもらえることになり、最初に受け取った費用の一部を全額返金したい。返金した場合の勘定科目は何を使ったらいいですか。また先方から送られてくる請求書の内訳は何が妥当でしょうか。

    • 固定資産税について

      個人事業主です。自己所有で住宅兼事務所では無く、住宅の隣にガレージがあり、その中をリフォームして作業場兼事務所にしておりますが経費として落とせますか?ガレージは幅5m奥行6.5mくらいです。

    • 立替金の経費化について

      お客さんの立替金を支払った後、立替金を回収できない事態になりました。この場合、立替金を損金として計上したいのですが、その場合、どのような仕分けになりますか?

      • 旅費・交通費について

        家族で東京へ旅行へ行ったのですが、経営者は、一部、東京で仕事した場合、経営者分の費用は、経費として計上しても良いでしょうか?

      • 海外の会社から給与受け取り(個人事業主)経費について

        海外の会社所属で先月まで働いており、先日帰国しました。 現在はその会社に私から請求書を送り、口座に振り込んでいただく形で給与をもらっています。 出張などが多い仕事なのですが、会社からカード(海外のもの)を受け取っていてそれで支払いができます。領収書の受け取りは僕です。出張で会社のカードを使って支払った領収書を使って節税として、経費にすることはできますか。 よろしくお願い致します。

        • 過年度修正

          過年度で預り金がマイナスの状態で、決算を行ったため、今期もマイナスになっている。 そのため、修正仕分けが知りたい。

          • 取次料の仕訳方法について

            小売店を営んでおり、器や雑貨販売をしております。 購入されたお客様が日常で使用していた商品が壊れた時に 作家さんや金継ぎ師の方に修理をお願いすることがあります。 その際に、修理代の中から「取次料」として手数料をいただくことがあるのですが この場合の仕訳方法で悩んでおります。 無知で大変申し訳ありませんが、アドバイスいただけましたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

            • 本業の売上がプライベート口座に入金されてしまった

              本業の売上金がプライベート口座に入金されてしまい、事業用口座に移したいのですが、勘定科目は事業主借で大丈夫ですか? 細かい注意点等あればお聞きしたいです

              • 開業費について

                開業日が2025年3月3日、一般乗用旅客自動車運送事業の許可を同年2月28日に取得して、同年3月6日に許可申請手続きをした行政書士に報酬を支払ってます。この費用は開業費となりますか?又、支払った報酬額が10万を超えてるので、固定資産となりますか?

                • 不動産購入、リフォームと減価償却

                  不動産を購入し、自社でリフォームし賃貸住宅として展開します。購入の際の手付け、リフォームにかかる費用も建設仮勘定に仕訳すると思いますが完成次第、建設仮勘定から建物などに振り替えでよろしいでしょうか? また、合算された建物の価格から減価償却という考えでよろしいでしょうか?

                  • 法人での投資信託の運用について

                    法人で投資信託を行う場合の処理方法について 法人で投資信託を考えています 処理すべきタイミングとしては、購入時・決算時・売却時の3つだと思います ここで購入時は 投資有価証券/現金預金 なのはわかります 決算時ですが、例えば10万円で買った投資信託が12万円になっていた場合 投資有価証券/その他有価証券評価差額金2万円 →このように有価証券の金額を時価に合わせ、差額はその他有価証券評価差額金で処理で良いでしょうか? また売却時ですが 帳簿価額12万円だったものを15万円で売った場合 現金預金15万円/投資有価証券12万円         /売却益3万円 でよいでしょうか?だとするとその他有価証券評価差額金が残ったままになるのですがそれで良いのでしょうか?

                    • 株式会社設立

                      リフォーム業を1人で営もうと思っています。現在はまだ取引顧客なども決まってなく これからの営業になります 株式会社にして会社的信用が欲しいと思ってます。可能でしょうか?

                      • 一人法人、福利厚生、スポーツジム

                        一人法人を立ち上げました。業務内容は、情報通信業です。 福利厚生として、スポーツジムの月会費を経費計上することは可能でしょうか。

                        1~13件 / 13件