消費税一括比例配分方式で税抜きの場合
消費税の一括比例配分方式(税抜経理)についてです
数字はわかりやすいように小さくしてあります
売上 課税110万円(消費税10万円)
非課税売上 100万円
経費 44万円(消費税4万円)
仮受消費税10万円
仮払消費税4万円
支払うべき消費税
もらった消費税10万円
払った消費税4万円×課税売上割合50%=2万円
10万円-2万円=8万円→納付する消費税
仕訳
仮受消費税10万円/仮払消費税4万円
??? 2万円/未払消費税8万円
この???はなんの科目がくるのでしょうか
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
雑損失となります。
- 回答日:2025/05/17
- この回答が役にたった:0
税抜処理の差額は、雑収入や雑損失にします。
この場合は、雑損失になります。
- 回答日:2025/05/16
- この回答が役にたった:0
ありがとうございます
となると課税売上割合が低い場合かなり雑損失の金額が多くなりますがそんなものなのですね?投稿日:2025/05/16