2019年05月28日に更新された情報です。
ディレクションは代表税理士2名ともに公認会計士・税理士のWホルダーであり、大手監査法人、大手・中堅税理士法人での豊富な会計税務経験を有しておりますので、高品質なサービスをご提供することをお約束します。
ディレクションは全員が30代以下の若手税理士集団です。
代表税理士2名ともに公認会計士・税理士のWホルダーであり、大手監査法人、大手・中堅税理士法人での豊富な会計税務経験を有しておりますので高品質なサービスをご提供することをお約束いたします(少数精鋭事務所なので無駄な間接費が少なく、その分報酬はそれほど高くありません!)!
税務顧問業務だけではなく、資金調達や補助金申請支援などについても幅広い知識と経験がありますし、税務についても組織再編税制、国際税務、連結納税などの高度な税務領域についても豊富な経験がありますので、企業が成長していく様々なフェーズにおいて継続的にサポートすることができます。
我々は皆さまのビジネスパートナーとして、経営に関する諸問題をともに解決していくことで、皆さまが成長への道をより安心して突き進んでいけるようにサポートさせていただくことをお約束いたします!
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 165,000円〜 |
~3,000万円 | 185,000円〜 |
~5,000万円 | 194,000円〜 |
~1億円 | 204,000円〜 |
~5億円 | 400,000円〜 |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 250,000円〜 |
~3,000万円 | 275,000円〜 |
~5,000万円 | 300,000円〜 |
~1億円 | 340,000円〜 |
~5億円 | 600,000円〜 |
5億円以上 | 要問合せ |
〒540-0034 大阪府大阪市中央区1-2-3 三和ビル7階
全国訪問対応可能
海外含む全国遠隔対応可能
法人の白色申告では赤字は繰り越せないと思いますが、その場合前期の数字は今期の申告で記載しなくていいのでしょうか?
例えば、
前期−100万
今期+50万
で会社としては−50万のままですが、今期の申告は今期のみの数字として申告すればいいのでしょうか?
どこかに前期の数字を記載する場所があれば教えてください
また決算書にて利益余剰分をマイナス50万として記載すればいいんでしょうか。
宜しくお願いします
法人です。
今まで記帳代行・決算を他の税理士にお願いしていたのですが、申告のみ別の税理士に依頼したいと考えております。
この場合、申告を受け持つ税理士はどこまで責任を負ってくださるのでしょうか?
申告を受け持つ税理士は記帳の内容を正とするのが一般的でしょうか?
パートで 働き始めました
雇い入れ検診について言われてませんが
普通の健康検診だけでいいのでしょうか
雇い入れ検診は必要ですか?
検診先を 決めて
申し込めばいいですか?
お願いします
相談です、年収700万、5月にインプラント治療のため470万かかります、200万が控除の上限みたいですけど、控除額オーバーした部分で控除出来る方法があれば教えてもらえないでしょうか、よろしくお願いいたします。
タイ移住×オフショア法人設立での節税対策を検討しています。
普段、私はオンライン上でデジタルコンテンツ販売をしていて、日本のASPから日本の銀行口座に売上が振り込まれている状態です。
オフショア法人&銀行口座開設をしても日本のASPが海外銀行送金不可の場合、ASP→日本の銀行→オフショア法人の海外銀行へ送金という手段を取るしか今のところ方法が考えられないのですが、この場合日本での納税になってしまうのでしょうか?
ご回答いただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。