確定申告の新着記事
-
2023年11月25日
所得と収入の違い|事例から簡単に分かりやすく解説
この記事のポイント 所得は、原則として「収入-必要経費」で計算する。 給与所得金額は、「給与収入」-「給与所得控除額」で計算する。 所得の種類は10種...
-
2023年11月21日
確定申告のやり方(2024年)を全くわからない人に図入りで解説!
この記事のポイント 確定申告は、「した方がトクする場合」と「しなければならない場合」がある。 確定申告をすると、納めた税金の一部が戻ってくるケースは多い...
-
2023年11月16日
そもそも「控除」って何?節税になる所得控除、税額控除とは
この記事のポイント 控除とは、「差し引く」という意味で、大きく所得控除と税額控除がある。 適用される所得控除や税額控除の種類や額が多ければ多いほど節税効...
-
2023年11月16日
資本的支出とは?修繕費との違い&処理仕訳
この記事のポイント 資本的支出とは、修理したことで資産的価値が高まるもの。 資本的支出は、固定資産の取得価額に加えられる。 最終的には、修繕費も資本的...
-
2023年11月15日
基礎控除とは|控除額・計算方法・還付の方法
この記事のポイント 基礎控除とは、15種類ある所得控除のうちのひとつ。 2020年から所得税の基礎控除額は38万円→48万円と引き上げられた。 基礎控...
-
2023年11月15日
所得金額とは?計算方法や収入・課税所得との違いは?
この記事のポイント 所得金額とは、収入から必要経費を差し引いた利益の額。 所得は10種類あり、それぞれ所得金額の計算方法は異なる。 サラリーマンは「給...
-
2023年11月13日
所得控除の額の合計額とは?計算方法を事例で解説
この記事のポイント 所得控除の額の合計額とは、所得控除が適用された場合の控除額。 所得控除は15種類あり、所得控除額はその種類によって異なる。 適用さ...
-
2023年11月13日
会社員でも確定申告が必要な人・申告しないと損する人【2024年確定申告】
この記事のポイント 会社員でも、2カ所以上から給与をもらっている人や年収2,000万円超の人は確定申告が必要! 医療費控除、寄附金控除、雑損控除は年末調...
-
2023年11月07日
個人事業主が払う税金の種類と納税方法
この記事のポイント 個人事業主が納める主な税金は、①所得税、②住民税、③事業税、④消費税の4つ。 所得税と消費税は、自分で税額を計算して申告・納税する必...
-
2023年11月07日
個人事業主の青色申告決算書とは(収支内訳書との違い)
この記事のポイント 青色申告決算書とは、確定申告を青色申告で行う際に必要となる書類。 白色申告の時に必要となるのは、「収支内訳書」。 青色申告の方がさまざ...