2025年04月01日に更新された情報です。
『起業前後』、『成長中』、『IPO』、全てのフェーズにて様々なお悩みをサポート致します!
事業会社(連結売上5兆円)で事業計画経験を有し、監査法人・税理士法人(ともにBIG4)で会計・コンサルティング・税務に関して豊富な経験を有する公認会計士・税理士が責任をもってお客様のご要望にお応え致します!
会計・税務以外にもfreeeを利用した業務の効率化、M&A時の財務DDなど、様々な場面にてサービスをご提供可能です。
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 240,000円〜 |
~3,000万円 | 320,000円〜 |
~5,000万円 | 480,000円〜 |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 308,000円〜 |
~3,000万円 | 396,000円〜 |
~5,000万円 | 560,000円〜 |
~1億円 | 810,000円〜 |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井4丁目
宮城県
全国(国内のみ)遠隔対応可能
会社で賃貸業をしております。赤字の見込みですが、部屋の原状回復工事をして、さらに出費予定です。
原状回復目的は経費処理になると思いますが、そうでなく、資産計上して減価償却対象にすることは可能でしょうか?
研修で海外に1週間程滞在するにあたり、保険代の勘定項目は何になりますか?
フリーランス美容師で今年開業しています。業務委託でお店に家賃、材料費代を払う形で契約しています。
経費計上について初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。
まず車のガソリン代金を100%経費計上しています。自己集客しているのでそのお店に来店されるお客様に施術をしているのと、送迎などもしています。休日は違う車がもう一台あるので、そちらを使っています。
もう1つはスマホを代金も100%経費計上しています。こちらはこのFree会計ソフトをいれたり、Square決済アプリをいれて支払いをしたり、LINE@、ホットペッパービューティー全てに使っていて、もう1つプライベート用のスマホをもっていてどちらもしっかり分けています。
これら二つは事業でしか使っていないのですが、友人に家事案分はした方がよいと言われました?
先生達の意見をお願い致します。
個人事業主での飲食店の2店舗目の売り上げにかかる税金等について
個人事業主として5年ほど飲食店をやっていて売上高が1000万円満たないくらいでやってました。そして今年から2店舗目を業務委託をして営業することになり、2店舗の売り上げを合計すると1000万円は確実に超えます。
ただ、2店舗目で得れる私の個人事業主としての収入は店舗の売り上げの10%です。私が立っている1店舗目の売り上げと2店舗目の売り上げの10%の合計なら1000万円をいかないくらいで営業もできるのですが、消費税等にかかわってくる2店舗目の「売上」とは、どこの数字になりますか?
2店舗目の契約者は私で、家賃や光熱費等は私名義です。その契約した店舗を受託者に任せて、1か月の売り上げを1度受け取り、そこから家賃、光熱費、その他経費、そして上がり金として売り上げの10%を引いた金額を受託者に渡そうと思ってます。
freee会計で売上管理をしている中で、端数処理(源泉所得税)についてご相談があります。
現在、複数の完了日が異なる取引をまとめて1枚の請求書で一括請求しています。
支払明細書に記載されている源泉所得税の合計金額は、小数点以下まで計算された合計ですが、(例:100.6円と100.8円の場合、201円と記載されています)
freee会計上では完了日時ごとに売上を計上したいため、個別に小数点以下を切り捨てるなどの端数処理を行った結果、合計金額が請求書の合計と一致しなくなってしまいます。
このような場合、どのように対応すればよいでしょうか。
まだ確定申告も経験がなく、税務に関して十分な知識がないため、誤った認識があるかもしれません。お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
お客様でタイムリーに事業の状況を把握できるよう、freeeの導入から安定稼働までサポートさせて頂きます。
事業会社にて多数の事業計画を自身で策定した経験を有するとともに、公認会計士業務を通じて、様々なビジネスモデルにおける事業計画の策定を支援して参りました。計画にお困りの際には是非お任せ下さい。
公認会計士としての上場企業に対する会計監査経験と、税理士としての上場企業に対する申告業務経験を活かし、全力で上場までの道のりを支援させて頂きます。
中小企業から大企業のお客様まで、期中のチェック及び申告についてBIG4と同等の品質にて実施させて頂きます。
M&Aの際に必要となる財務DD及び税務DDについて複数の経験を有しておりますので、是非ご依頼下さい。
三浦直人公認会計士・税理士事務所では、医療・福祉ともに関与実績がございますので、安心してお任せ下さい。
三浦直人公認会計士・税理士事務所では、IT企業に対する会計監査・税務申告経験を有しておりますので、安心してお任せ頂けます。
三浦直人公認会計士・税理士事務所では、IT企業に対する会計監査・税務申告経験を有しておりますので、安心してお任せ頂けます。