2025年04月01日に更新された情報です。
『起業前後』、『成長中』、『IPO』、全てのフェーズにて様々なお悩みをサポート致します!
事業会社(連結売上5兆円)で事業計画経験を有し、監査法人・税理士法人(ともにBIG4)で会計・コンサルティング・税務に関して豊富な経験を有する公認会計士・税理士が責任をもってお客様のご要望にお応え致します!
会計・税務以外にもfreeeを利用した業務の効率化、M&A時の財務DDなど、様々な場面にてサービスをご提供可能です。
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 240,000円〜 |
~3,000万円 | 320,000円〜 |
~5,000万円 | 480,000円〜 |
~1億円 | 要問合せ |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
お客様年商 | 年間料金 |
---|---|
1,000万円以下 | 308,000円〜 |
~3,000万円 | 396,000円〜 |
~5,000万円 | 560,000円〜 |
~1億円 | 810,000円〜 |
~5億円 | 要問合せ |
5億円以上 | 要問合せ |
〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井4丁目
宮城県
全国(国内のみ)遠隔対応可能
現在生活保護を受給しているものです。
今年度半ば以降、フリーランスでの個人間契約の仕事で源泉徴収なしの収入が複数回ある予定です。
保護費への返還は収入があり次第随時行われることになりそうなのですが、その場合確定申告時に実際の収入との差額が生まれるのではないかと疑問です。
この場合、後ほど実収入との差異として生活保護の担当者に申し出れば、所得税分のマイナスは戻ってくるものなのでしょうか?
それとも事前に所得税の予測を立てて(予測であることも併記して)収入申告を行うべきなのでしょうか?
継続的な会社の利益が少し出てきたので、役員報酬を設定予定です
前提
・ひとり社長で従業員なし
・会社の所在地が東京(区外)
・役員報酬は4.5万円(それ以外の収入はゼロとする)
・社会保険は現状妻(自身が扶養されている)
この場合、106・130万円未満に収まるため、社会保険(年金、健康保険等)は発生しないという認識で間違いないでしょうか。
また他に税が発生しうる可能性はありますか。
源泉徴収されたオンラインコンサルの料金が振り込まれました
入力の方法を教えてください
リラクゼーションサービスにて回数券を販売しております。
前年度、回数券購入時点で現金100,000/前受金100,000を記帳し、
施術毎に一回分を前受金/売上高と記帳をしております。
仮に前年度末時点で前受金が\50,000残った場合、
・本年度への繰越方法
・繰越する場合の仕分け
上記二点をご教授頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
一人法人を立ち上げました。業務内容は、情報通信業です。
福利厚生として、スポーツジムの月会費を経費計上することは可能でしょうか。
お客様でタイムリーに事業の状況を把握できるよう、freeeの導入から安定稼働までサポートさせて頂きます。
事業会社にて多数の事業計画を自身で策定した経験を有するとともに、公認会計士業務を通じて、様々なビジネスモデルにおける事業計画の策定を支援して参りました。計画にお困りの際には是非お任せ下さい。
公認会計士としての上場企業に対する会計監査経験と、税理士としての上場企業に対する申告業務経験を活かし、全力で上場までの道のりを支援させて頂きます。
中小企業から大企業のお客様まで、期中のチェック及び申告についてBIG4と同等の品質にて実施させて頂きます。
M&Aの際に必要となる財務DD及び税務DDについて複数の経験を有しておりますので、是非ご依頼下さい。
三浦直人公認会計士・税理士事務所では、医療・福祉ともに関与実績がございますので、安心してお任せ下さい。
三浦直人公認会計士・税理士事務所では、IT企業に対する会計監査・税務申告経験を有しておりますので、安心してお任せ頂けます。
三浦直人公認会計士・税理士事務所では、IT企業に対する会計監査・税務申告経験を有しておりますので、安心してお任せ頂けます。