税理士相談の新着記事
-
2024年05月08日
益金とは|算入・不算入の範囲とは
この記事のポイント 益金とは、税法上の収益のこと。ただし必ずしも「益金=収益」ではない。 「益金算入」は、企業会計上の収益と計上されないが、法人税法上益...
-
2024年05月08日
変動損益計算書とは?意味や作り方を分かりやすく解説
この記事のポイント 変動損益計算書とは、費用を変動費と固定費に分けた損益計算書。 変動損益計算書を作ると、業績管理に活用することができる。 変動損益計...
-
2024年05月08日
固定比率とは|計算式・業界平均値・分析の視点
この記事のポイント 固定比率とは、安全性分析を行う際に用いられる指標のひとつ。 固定比率で「固定資産をどの程度自己資本でまかなっているのか」を見ることが...
-
2024年05月06日
外国法人の税金・申告・納税
外国法人は、国内源泉所得のみが課税対象となります。 課税の範囲については恒久的施設(PE)の有無や区分によって異なります。 ここでは、外国法人の定義や課税範...
-
2024年05月03日
必要経費の種類と勘定科目一覧-個人の確定申告
この記事のポイント 「勘定科目」とは、日々の取引を帳簿に記入する時に使う。 勘定科目を使って取引を振り分ける作業を「仕訳」という。 日々帳簿に記録した...
-
2024年05月02日
コスト分析とコスト削減の方法
この記事のポイント コストは、前年対比、損益分岐点売上高などで分析する。 分析をしたら、コスト削減の対象と目標値を設定する。 コスト削減の方法は、従業...
-
2024年05月02日
租税条約とは?二重課税を排除するための内容とは
この記事のポイント 租税条約とは、二重課税の排除・軽減や脱税の防止などを目的として、国家間で締結された条約である。 日本では基本的に租税条約が優先適用さ...
-
2024年05月01日
流動負債とは?固定負債との違い・負債の部の見方を解説
この記事のポイント 流動負債とは、原則として1年以内に返済しなければならない債務のこと。 流動負債は、決算書の「貸借対照表」の「負債の部」に区分される。...
-
2024年04月30日
貸借対照表の勘定科目一覧
この記事のポイント 貸借対照表を構成するのは、資産・負債・純資産。 貸借対照表で、会社にどれだけの財産や負債があるか分かる。 貸借対照表で、資金の運用...
-
2024年04月29日
フリー・キャッシュ・フローって何?計算方法は?使いみちは?
この記事のポイント フリー・キャッシュ・フローとは、自由に使うことができる部分のお金のこと。 フリー・キャッシュ・フローは、略して「FCF」と呼ばれる。...