新着記事
-
2023年01月13日
中退共(退職金共済)の5つのメリットと3つのデメリット
この記事のポイント 中退共(中小企業退職金共済)は、中小企業の退職金制度。 中退共の掛金は、月額5,000円から3万円。 中退共の掛金は全額損金となり...
-
2023年01月05日
DX投資促進税制とは?要件や手続きをわかりやすく解説!
この記事のポイント DX投資促進税制の適用対象法人は、青色申告書を提出する法人で、産業競争力強化法に規定する認定事業適応事業者。 DX投資促進税制の適...
-
2022年12月26日
区分記載請求書等保存方式とインボイス制度の違い
この記事のポイント 「区分記載請求書等保存方式」は、令和5年(2023年)9月30日までの経過措置。 「区分記載請求書」には、税率の異なるごとに合計した...
-
2022年12月21日
間接税とは|直接税との違いは?消費税以外の間接税って?
この記事のポイント 間接税とは、消費税や酒税のように税金を負担する人と税金を納める人が異なる税金。 間接税の代表例は消費税。酒税や印紙税も間接税。 間...
-
2022年12月20日
請求書の書き方|請求書作成のテンプレートやマナーなど
この記事のポイント 請求書は、取引先にお金を払ってもらうための書類。 送付する際には、請求書だけでなく添え状を同封するのがマナーとされている。 令和5...
-
2022年12月20日
適格請求書等保存方式|注意すべき10個のポイント
この記事のポイント 適格請求書等保存方式(インボイス制度)は令和5年(2023年)10月1日から導入される制度。 適格請求書等保存方式では、請求書等に事...
-
2022年12月20日
請求書の督促状の書き方
この記事のポイント 督促状とは、いわば、2度目、3度目の請求書のようなもの。 売掛金の消滅時効に注意して、請求書や督促状は迅速に手続きを行うことが大切。...
-
2022年12月20日
クラウド会計で請求書を発行するメリット&デメリット
この記事のポイント クラウド会計ソフト活用で、見積→受注→請求→入金の一連の業務を格段に効率化される。 作成した請求書の情報は、売掛金として自動で登録さ...
-
2022年12月14日
スキャナ保存とは?内容・要件をわかりやすく
この記事のポイント スキャナ保存とは、紙で受領した請求書等を画像データで保存すること。 スキャナ保存は、改正電子帳簿保存法の内容のひとつ。 スキャナ保...
-
2022年12月05日
課税証明書とは?必要になる場面と入手方法を解説
この記事のポイント 課税証明書(非課税証明書)とは、市区町村が発行する所得や課税額を証明するための書類。 課税証明書は、「その年の1月1日時点に住所を置...