法人成り後の定額減税
よろしくお願いします
6月まで個人事業主で7月から法人成りしました
従業員がいます
質問ですが7月以降は法人からお給料を払うわけですが
この時個人と法人では別物なので
法人成りした7月以降に払うお給料からは定額減税をしなくていいのですよね?
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
法人成りした7月以降に払うお給料からは定額減税をしなくていいのですよね?→月次での定額減税はできません。
定額減税は「2024年6月1日時点で書類を提出した人のみ」ですから、7月設立の法人では条件を満たしておりません。
ご質問以外となりますが、年末調整時に定額減税が適用される場合がございますのでご対応ください。
参考;国税庁HP
https://www.nta.go.jp/users/hojin/index.htm
- 回答日:2024/08/09
- この回答が役にたった:3
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
--------------------
法人化した後は、法人として従業員に給与を支払うことになります。法人が支払う給与に関しては、個人事業主時代に適用されていた定額減税の対象からは外れます。そのため、法人として給与支払いを行う際に定額減税を行う必要はありません。
--------------------
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった